« 第27回 ビニールを食べるのが好きです | トップページ | 第29回 片目に目やにが出ます »

2008年12月19日 (金)

第28回 ごはんを食べると吐いてしまう

 

 

今回の質問

ごはんを食べると吐いてしまう

 

描種:日本猫
性別:女の子
年齢:7歳
去勢:済み
体重:5キロ
病歴:腎臓の病気を1歳の時にしました
食事:腎臓の病気をしてからずっとかかりつけの獣医にフランス製のペーハーコントロール(カリカリ)と、同じ種のペーハーコントロール用サプリメントを毎食あげています。

 

■質問したいこと

うちの猫が食後、時々嘔吐します(月に1か2回ほど)
食後すぐの嘔吐は病気ではないのでしょうか?
猫が食後に嘔吐とするのを防げるのでしょうか?

■解決したいこと

数年前からですが、ネコちゃんが食後すぐの嘔吐を時々(月1、2回)します。
決まって食後すぐで、毛玉ではなく食べたばかりのエサを胃液と一緒に吐くようにみえます。
そのあと吐いてしまったエサをまたすぐ食べることもあります。
吐いているときは苦しそう(お腹全体が動かして嘔吐を促しているよう)にみえますが、嘔吐後いたって平気な様子です。
かかりつけの獣医に数年前に話したところ「猫は吐くのも(猫の)仕事のうち」と言って、嘔吐後が元気なら心配はないと言われました。
ただ、これからどんどん歳を重ねていくのに、食後の嘔吐を時々繰り返すと体力的につらくなっていくのではないかと心配です。
食後の嘔吐をなるべく防ぐ方法があれば知りたいです。
よろしくお願いします。

 

 

回答

食べてすぐに吐くということは、合わないものを食べた、または、刺激になるものを食べた、という可能性があります。それと、胃に何か感染している可能性があります。ですから、何かに感染していないか調べてもらった方がいいでしょう。
猫が吐くのも仕事のうち、というのは間違いではありませんが、吐かないに越したことはありません。

 

 

これまでの質問

第2回 デブ猫の疑問にお答え!

第5回 野良猫を拾ったら

第9回 野良猫を拾ったら その2

第14回 猫エイズのごはんはどうするの?

第18回 肝機能を正常にするには

第23回 よく吐くけど大丈夫?

第26回 生理がきません

第27回 ビニールを食べるのが好きです

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 


Ch2 お答え!猫Q&A |