« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月26日 (金)

第303回 猫に魚の内臓は大丈夫?

 

 

 

描種:ミックス
性別:男の子
年齢:5
去勢・避妊:している
体重:8キロ
病歴:
ありません
食事:
かりかりだけです。

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

愛猫は外と家を自由に出入りできるようにしています。
我が家は漁師町にあるので、外でときどき、漁師さんにおいしい魚をもらっているようです。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

漁師さんからお魚をもらうのはいいのですが、ふと考えたのですが、猫は魚の内臓も食べるのでしょうか?
人間はあまり内臓を食べないので、もし猫が魚の内臓まで食べていたとしたら、それは問題ではないのでしょうか?
病気の相談でなくてごめんなさい。
さすがに漁師さんには聞けず、田舎なので猫友達もいないので、先生がご存じでしたら教えてください。
よろしくお願いします。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2014年12月19日 (金)

第302回 猫が少しはげてきた

 

 

 

描種:ミックス2匹
性別:女の子
年齢:10
去勢・避妊:していない
体重:6キロ
病歴:
2匹飼っていますが、1匹が3歳のころに尿結石になりました。
病院で治癒しました。
もう1匹は病気の経験がありません。
食事:
かんづめとかりかりをあげています。

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

同い年の姉妹猫なので仲がとてもいいです。お互いが顔や頭をなめあっています。
それはいいのですが、最近、2匹の目の上などあたりの毛が薄くなっている部分があります。
おそらくこれはなめあっているのが原因だと思います。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

病気ではないのですごく心配しているわけではないのですが、このままいくとハゲが広がるのでは? と不安です。
なにかいい方法はないでしょうか?

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2014年12月12日 (金)

第301回 新しく猫を飼うときの注意

 

 

 

描種:スコティッシュフォールド
性別:男の子
年齢:5
去勢・避妊:している
体重:6キロ
病歴:
病気の経験はありません。
食事:
カリカリだけです。

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

実はもう1匹スコティシュフォールドを迎えようと思っています。オスで同じ5歳です。
実はこの猫、我が家の猫と同じ日に生まれた兄弟猫です。
事情があって現在飼われている人が、一緒に暮らせなくなりました。そこで私が飼おうと思っています。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

先住猫は新しい猫がくるのを嫌うといいますが、兄弟猫でも同じでしょうか?
この2匹の猫は生後5ケ月くらいで、それぞれの家庭にもらわれていったので、再開するのは5年ふりくらいになります。やっぱり兄弟って覚えてないですよね?
先住猫にも新しい猫にもストレスがかからない方法があったら教えてください。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch1 知ってる?猫トーク |

2014年12月 5日 (金)

第300回 猫の歯ブラシ選び

 

 

 

描種:雑種です。
性別:女の子
年齢:5
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
膀胱炎がありましたが、完治しました。
食事:
缶詰だけです。

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

週1回程度のペースで歯ブラシをしています。
しかし、歯垢がすぐにたまります。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

歯垢がたまらないような歯ブラシ方法があったら教えてください。
うちの猫は歯ブラシの時もおとなしくしているので、歯ブラシ自体はけっこう自由にできます。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

|