2015年10月23日 (金)

第331回 避妊した猫は病気にかかりにくい?

 

 

 

 

描種:ペルシャ猫

性別:女の子

年齢:8

去勢・避妊:していない

体重:5キロ

病歴:
ありません
普段の食事 :

食事:
高齢猫用のウェットフードを1日2回です。

 

 

質問:

■知りたいことはなんですか?

完全室内外ですので、これまで避妊をしないできました。
春も特に発情期ですごくうるさいということもありません。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

今後もできれば避妊しないでいこうと思うのですが、避妊しないとかかりやすくなる病気というのはあるのでしょうか?
避妊しているの猫と、していない猫と比較した場合、避妊した猫の方が病気にかかりにくいのであれば、これからでも避妊手術をうけさせようと考えています。
先生のお考えをお聞かせください。

 

先生への相談などの受付は終了いたしました。

ご了承ください。

 

猫パンチTV

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2015年10月15日 (木)

第330回 猫の結膜炎

 

 

 

描種:ミックス
性別:男の子
年齢:13
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
尿結石
爪の部分に腫瘍らしきものがありましたが切除しました。
結膜炎 普段の食事 :
食事:
基本はドライフードです。
時々、手作りを食べさせています。

 

質問:

■知りたいことはなんですか?

たびたび結膜炎になります。

■何が問題でどのようにしたいですか?

たびたび結膜炎になります。 10歳くらいはならなかったのですが、10歳を過ぎたあたりから、よく結膜炎になるようになりました。 病院で診てもらうと治るのですが……。それでも1年に1回くらいなります。原因は何が考えられますか? また結膜炎予防に良いことがあったら教えてください。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2015年10月 9日 (金)

第329回 去勢したのに猫がスプレー行為をする

 

 

 

描種:ミックス
性別:男の子
年齢:10
去勢・避妊:している
体重:6キロ
病歴:
膀胱炎
治りました
食事:
ドライフードとウェットフードです。
時々、猫用のおやつをあげます。

 

質問:

■知りたいことはなんですか?

1歳のときに去勢手術をしました。

■何が問題でどのようにしたいですか?

1歳の時に去勢手術をしたのですが、最近、柱やソファにむかってスプレー行為のようなポーズをします。
でもポーズをするだけでおしっこはでません。
このポーズは何か意味があるのでしょうか?
去勢手術をしているのに、スプレー行為みたいなことをすることはあるんでしょうか?
もしかして去勢手術がしっかりしていなかったとか……?

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2015年10月 2日 (金)

第328回 猫がなつきません

 

 

 

描種:ロシアンブルー
性別:女の子
年齢:3
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
ありません。
食事:
ドライフードです。

 

質問:

■知りたいことはなんですか?

病気ではないんです。すみません。
実は今度結婚することになりまして、旦那さんとの生活をスタートさせます。
旦那さんは結婚する前から何度も家に遊びにきていたのですが、旦那が来ると猫がおびえて出てきません。

■何が問題でどのようにしたいですか?

旦那さんは猫好きなので、猫と仲良くしたがっています。
猫の方はどうしても私以外には慣れないどころか、他の人がいると隠れてしまいます。猫にもストレスをかけているかもしれません。
新しい人間(旦那さん)に慣れてもらうにはどんな方法がありますか?
本当に困っています……

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2015年9月25日 (金)

第327回 猫がよく風邪をひきます

 

 

 

描種:ミックスが3匹います。
性別:男の子
年齢:5
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
2匹がメス、1匹がオスの同じ年の兄弟猫です。
オスの1匹が風邪にかかりやすいです。
食事:
カリカリだけを食べさせています

 

質問:

■知りたいことはなんですか?

3匹とも元気なのですが、オス猫だけがよく風邪をひきます。

■何が問題でどのようにしたいですか?

3匹同じように生活していますし、食べているのも同じものです。
それでもオス猫だけよく風邪をひきます。シャンプーなどはしていません。
病院で健康診断をうけましたが、特に問題はありませんでした。
何か原因が考えられますか? また風邪をひかないようにするにはどうすればいいでしょうか?
教えてください。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2015年9月18日 (金)

第326回 猫も歳をとると目が見えにくくなる?

 

 

 

描種:雑種
性別:男の子
年齢:5
去勢・避妊:している
体重:6キロ
病歴:
尿結石
膀胱炎
食事:
ドライフードと時々、おやつです

 

質問:

■知りたいことはなんですか?

里親から譲り受けました。その時にはすでに左の眼球がありませんでした。

■何が問題でどのようにしたいですか?

右目だけでも毎日問題なくすごしています。
ふと思ったのですが、猫も人間のように加齢とともに視力が弱くなるのでしょうか?
右目だけしかないのでちょっと心配です。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2015年9月11日 (金)

第325回 猫用の車イスに慣れさせる?

 

 

 

描種:雑種
性別:男の子
年齢:7
去勢・避妊:していない
体重:4キロ
病歴:
交通事故で左後ろ足を切断しました。
食事:
カリカリと猫の缶詰めです。

 

質問:

■知りたいことはなんですか?

野良時代に交通事故にあい、後ろ足を切断。その後、我が子になりました。とても元気にすごしています。

■何が問題でどのようにしたいですか?

今は若いからいいのですが、高齢になった時、歩くのは大変かな? と考えています。足が不自由な猫用の車イスのようなものも販売されているのですが、それらは今から慣れさせたほうがいいでしょうか?

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2015年8月27日 (木)

第324回 アビシニアンのお婿さんを迎えたい

 

 

 

描種:アビシニアン
性別::女の子
年齢:2
去勢・避妊:していない
体重:4キロ
病歴:
ありませえん
食事:
缶詰をあげています。

 

質問:

■知りたいことはなんですか?

同じアビシニアンのお婿さんを迎えたいと考えています。
子供が産まれたらすべて自宅で育てます。

■何が問題でどのようにしたいですか?

かかりつけの病院の先生は2歳で健康なので御婿さんを迎えてもOKと言ってくれました。
でも新しく雄猫が来るとストレスにならないかな? と少し心配です。
夫婦になってくれて子供を産んでくれたら一番うれしいのですが、何か気をつけることがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2015年8月21日 (金)

第323回 アメリカンショートヘアがかかりやすい病気は?

 

 

 

描種:アメリカンショートヘア
性別:男の子
年齢:4
去勢・避妊:している
体重:6キロ
病歴:
病気はありません。
年1回の定期診断を受けています。
食事:
朝はドライフード
夜は缶詰です。

 

質問:

■何が問題でどのようにしたいですか?

愛猫はアメリカンショートヘアーです。
アメリカンショートヘアーがなりやすい病気とかあれば、その対応策と一緒に教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2015年8月 7日 (金)

第322回 猫にあげる水の温度

 

 

 

描種:雑種2匹
性別:女の子
年齢:6
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
ありません。
食事:
カリカリだけをあげています。

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

姉妹猫2匹と暮らしています。私が風呂に入るとついてきて、湯船の水を飲みます。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

以前、本で猫はなかなか水を飲まない動物で、できるだけ水をのませたほうがいいと書いてあるのを見ました。
姉妹猫2匹は風呂の水はよく飲みますが、ご飯横の水はあまり飲みません。
ご飯横の水も風呂のように温かくして飲ませてもいいのでしょうか?
また温かい水を飲ませても問題ありませんでしょうか?

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2015年7月24日 (金)

第321回 猫がベッドに来ない

 

 

 

描種:ミックス
性別:女の子
年齢:15
去勢・避妊:している
体重:3キロ
病歴:
爪さきに血豆みたいなのができた程度です。
治療すみです。
食事:
普段の食事 :ドライフードと缶詰をまぜであげています。
1日2回。
週1回おやつ。

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

夜はこれまでずっと一緒に寝てきました。しかし最近、僕のベッドに来ません。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

夏の暑いときでも夜は僕のベッドで一緒に寝てました。
しかし、最近、僕のベッドに来ないで、リビングで一人で寝ることが増えました。
これは何か問題があるのでしょうか? 僕がリビングで昼寝すると、横で一緒に昼寝することもあるんですが……

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2015年7月 3日 (金)

第319回 猫のダイエット

 

 

 

描種:雑種 三毛タビー
性別:女の子
年齢:1
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
膀胱炎 結膜炎 口内炎 猫風邪
食事:
ドライフードが主食、1週間前から手つくりごはんに移行中

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

体重の増加が止まらない。2ヶ月前に4.3キロで病院からヒルズのメタボリックスを出され2ヶ月試したが4.4に増え、1週間前から須崎先生の手つくり猫ごはんのダイエットレシピに変更しさらに4.5キロに増えもうどうしていいのか分からない。
いつも食べ物を探していてかわいそうで、ストレスが心配。運動も1日20分くらいは一緒に遊んでます。階段などで。
一軒家二階建ての室内飼です。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

ダイエットを成功させたい
食べ物の執着から開放してあげたい。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2015年6月26日 (金)

第318回 猫の腫れ、腹水を良くするには

 

描種:雑種
性別:男の子
年齢:2
去勢・避妊:していない
体重:4キロ
病歴:
マムシに噛まれたのが2回
ケンカ傷で2~3回病院で治療
食事:
マグロの缶づめ、いりこ、のり、鰹節

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

今年の1/31~腎臓の腫れと腹膜炎を起こしています。腹水があるそうです。段々食欲が無くなり今は3日おきに点滴と小さい注射を2~3本されています。吐いたり、下痢はありません。何か食べたそうですが食べないのでどうしたら良いのか…。
腫れや腹水が良くなる方法はないでしょうか?

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2015年6月19日 (金)

第317回 猫が歯ぎしりをします

 

 

 

描種:雑種
性別:女の子
年齢:20以上
去勢・避妊:している
体重:3キロ
病歴:
1歳頃に骨折。
慢性腎不全です。
食事:
1.カリカリ高齢猫用 2.カリカリ嗜好性高い成猫用(ここまで総合栄養食) 3.鶏肉や豚肉を30g程度(レンジで加熱したもの) 4.おやつの鰹スティック 5.パウチ高齢猫用(一般食) 6.パウチ成猫用(総合栄養食) 7.チーズ(プロセスチーズ)…のようなものをローテーションで与えています。

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

5月で21歳になる「花」が歯ぎしり?をします。
先日までかなりガリガリやっていました。最近はガリガリというよりシャクシャクという感じで、前足で顔を洗うような仕草をします。歯や歯茎に何か引っかかっているようなイメージです。しかし口を無理や開けて見てもわかりません。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

ご飯を食べた後にこの動作が起こるのですが、何が原因かわからず、どうすることもできません。
前足を挙げるため、ひどい時はその自分のシャクシャクでよろけます。
かかりつけの先生にはガリガリの時に相談しましたが、腎不全を抱えているため、毒素が回っているのかもしれないと言われましたが、高齢であるし、動物病院に行くのがかなりのストレスになるのをご存知なので、元気なうちは様子を観察しておくぐらいでよいとアドバイスをいただきました食事も好き嫌いが激しく、気に入ったものしか食べてくれません。
シャクシャクをやめてもらうにはどうしたらいいのでしょうか。頭をぶつけたり転んだりが心配です。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2015年6月 5日 (金)

第316回 甘えん坊の猫をどうする?

 

 

 

描種:ミックス
性別:女の子
年齢:1
去勢・避妊:している
体重:2キロ
病歴:
特になし
食事:
市販のドライフード&缶詰

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

昨年12月に野良猫の姉妹(2匹)を保護しました。1月の中旬に2匹とも避妊手術をしました。もうすぐ1歳位です。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

リラックスしているとき、甘えん坊の性格の子がもう1匹のおっぱいを欲しがります。吸 われる方は、大抵嫌がって逃げますが、諦めて、されるがままになっていることもあります。
避妊手術後でお腹の毛が生えそろっていないので、乳首がよく見えるのですが、赤くなっていてなんだかかわいそうです。
双方にとって、このまま放っておいてよいのでしょうか?
因みに、出したご飯は大体食べますし、おやつのペット用煮干しも大好きでポリポリと食べています。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2015年5月29日 (金)

第315回 猫に腹巻きは必要?

 

 

 

描種:雑種
性別:女の子
年齢:9
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
猫ヘルペス
食事:
ドライフード中心、おやつとしてペット用減塩鰹節

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

2年前に避妊手術を受けさせた猫は、手術箇所の毛が未だに生えません。
腹巻きを着用させたほうが良いでしょうか。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

高齢で猫ヘルペス持ちの状態で保護した猫は、避妊手術を受けたあとはしばらく下痢続きであったため、腹巻きを着用していました。
完全室内飼いですが、未だに下腹部の毛が無く、他の飼い猫に比べて若干軟便で、白湯を好むことからお腹が冷えているように見えます。
冬期は腹巻きを着用させたほうが良いのか、先生の考えをお聞かせください。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2015年5月22日 (金)

第314回 猫が便秘になりました

 

 

 

描種:もと野良
性別:男の子
年齢:5
去勢・避妊:している
体重:6キロ
病歴:
野良なので年齢もわかりません
食事:
1年前から来るようになり・・家に入ったり出たり(半野良)

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

交通事故に合い(尾てい骨あたり)、手術して元気に退院したのですが(おしっこはカテーテルで自宅で吸い取りしてます、うんこは「そのうち出る」と言われた)元気だったのに二日目から、まったく食べなくなり、胃液吐きました。
腎臓、他の数値は正常です。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

うんこが1週間出てないのに「そのうち出る」って言いはるんでしょうか?なぜ浣腸してくれないんでしょうか?(事故で神経通ってないから?)
吐き止めの注射しかしてくれませんでした・・
うんこしてないからだと思うのですが・・

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2015年5月15日 (金)

第313回 猫の下痢を治したい

 

 

 

描種:雑種(茶)
性別:男の子
年齢:10
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
FIVキャリア(2014/2血液検査により発覚)
食事:
9歳まで:ナチュラルチョイス アダルト/シニア チキン
FIV発覚後:アニモンダフォムファインステン シニア+手作りフード(鶏肉+野菜+出汁)+漢方 2014/9以降:血液検査でクレアチニン2.0(2014/2時点では1.0)だったため、2月以降始めた手作りフードか漢方になんらかの原因があるかもしれないと両方をストップし、ほぼドライだけにした。
ちなみにBUN値は正常範囲内です。

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

下痢・軟便になった原因。
下痢・軟便にならない、かつ、クレアチニン値をあげない(できれば下げたい)食事。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

ずっと便に問題はありませんでした。クレアチニン上昇の原因を探るため手作りフード+漢方をやめてドライ中心に戻してしばらくして11月ごろから下痢・軟便が続いています。いくつかドライを試しましたが、完全にはよくならず、唯一フィッシュ4キャットという穀物フリーのものは便が固まりましたが、2日ほどで全く食べなくなってしましました。他の穀物フリーでも試そうかともいましたが、クレアチニンが高いため高蛋白の食事をずっとあたえるのはどうかと思っています。
とにかく問題なくたくさん食べていいウンチをしてほしいです。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2015年5月 1日 (金)

第311回 猫の下痢が治らない

 

 

 

描種:アメリカ生まれの雑種
性別:男の子
年齢:13
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
甲状腺機能亢進症
食事:
ヒルズy/d

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

前略、ご多忙中に厚かましくメールさせて頂き大変申し訳ございません。 うちの猫について教えて頂きたいのですが、2年前頃から甲状腺機能亢進症を患っており、現在ヒルズy/d食事療法を行っております。
お陰様で体重も少し増え症状も落ち着いておりますが、下痢だけが治りません。殆ど毎日下痢便です。
それでこの下痢を治すのに下痢止め、又は整腸剤などは与えてみようかと思うのですがヒルズの食事療法との兼合いはどうなんでしょうか?
余計な物で又甲状腺数値が上がるのも心配ですので、もし宜しければアドバイスを頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

 

描種:アメリカ生まれの雑種
性別:男の子
年齢:13
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
甲状腺機能亢進症
食事:
ヒルズy/d

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

前略、ご多忙中に厚かましくメールさせて頂き大変申し訳ございません。 うちの猫について教えて頂きたいのですが、2年前頃から甲状腺機能亢進症を患っており、現在ヒルズy/d食事療法を行っております。
お陰様で体重も少し増え症状も落ち着いておりますが、下痢だけが治りません。殆ど毎日下痢便です。
それでこの下痢を治すのに下痢止め、又は整腸剤などは与えてみようかと思うのですがヒルズの食事療法との兼合いはどうなんでしょうか?
余計な物で又甲状腺数値が上がるのも心配ですので、もし宜しければアドバイスを頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2015年4月24日 (金)

第310回 なんでも食べられる猫にしたい

 

 

 

描種:マンチカン
性別:女の子
年齢:1
去勢・避妊:していない
体重:2キロ
病歴:
年齢は3か月です。
家に来た時から耳を振りかゆがり、咳をしていましたが水分多めの手作り食、マジカルパウダーをやり現在3週間目で症状がなくなりました。(獣医さんには心音も異常ないので様子をみて大丈夫でしょうということでした。耳はマラセチアと診断されました。)
食事:
手作り食

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

約3か月の子猫です。それまではペットショップでカリカリを食べていたようです。手作り食はすんなり食べてくれましたが、食材によっては食いつきが大変悪い時があります。須崎先生の書籍で6か月までに食べたものを食べ物と認識するとございましたので、なんでも食べれる子にしたいな、と思ってます。
質問ですが食べない時は食べる物をあげた方がいいのでしょうか?それとも食べるまで何もあげなくても大丈夫でしょうか?
ちなみに食べる日と食べない日では半分くらい量が違います。
また週一回位は絶食をした方がいいと言いますが、子猫だと何か月から絶食をしてもいいのでしょうか?

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

なんでも食べられる子にしたいのですが、食材によって食いつきが悪い時は食べるまであげなくても大丈夫でしょうか?
健康の為この先絶食日を作ろうと思いますが子猫の場合いつ頃から絶食しても大丈夫なのでしょうか?

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2015年2月20日 (金)

第308回 猫がパンを食べてもいい?

 

 

 

描種:雑種
性別:女の子
年齢:5
去勢・避妊:している
体重:6キロ
病歴:
骨折が一度。なおりました。
食事:
カリカリを食べています

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

先生の動画をいつも見ています。
ありがとうございます。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

これまで動画でいろんなものを食べる猫がいるのがわかりました。
うちの猫はパンがめちゃくちゃ好きなんです。
朝、普通にカリカリを食べた後に、人間の朝食のとこにやってきてパンをねだります。

最初は少しあげていたのですが、最近は大量に食べるようになりました。

しょうがないので、バターなどはつけていないパンを半分をほど食べさせるようになりました。
パンを食べさせることになにか問題はないでしょうか?
問題があればすぐにやめさせます。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2015年2月13日 (金)

第307回 猫のかぎ尻尾が気になる

 

 

 

描種:日本猫
性別:女の子
年齢:12
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
ありません。
食事:
缶詰を食べています

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

短い尻尾でかぎ尻尾です。
子猫のころから尻尾がまがった部分に、ちょっと飛び出た骨みたいなものがありました。
生活には問題ないので、そのままです。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

最近、しっぽを触ったら、とびでた骨みたいなものが大きくなっているようでした。
触ると固いです。
老猫なんですが、いまさら骨が大きくなることはあるんでしょうか?
食欲もあって元気もあるので、まだ病院にはつれていっていません。
先生の意見をきかせていただけないでしょうか?

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2015年2月 6日 (金)

第306回 歯の毛がすごく抜ける

 

 

 

描種:ミックスです
性別:男の子
年齢:6
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
ないです
食事:
市販の缶詰とときどき手作り

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

うちの猫は長毛種ではありません。
普通の毛の長さのミックス(日本猫?)です。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

ときどき、首の部分の毛が逆立っていることがあって、指でつまむとごっそり抜けることがあります。
抜けた部分はハゲになるわけではありません。
いつもそうなのではなくてときどきです。
うまく説明できないのですが、周りの毛よりちょっと浮いているというか、そんな感じで見るとすぐにわかります。
抜いても猫はいやがりません。
これは単純に換毛期の特徴なのでしょうか?
うちには3匹いるのですが、これがあるのは1匹だけです。
病気とかじゃないですよね?

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2015年1月31日 (土)

第305回 歯のない猫のおやつ

 

 

 

描種:ミックス
性別:男の子
年齢:18
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
膀胱炎
耳炎症
尿結石
すべてよくなりました
食事:
缶詰だけです。

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

老猫で歯が全部ありません。
ただ食欲はあるので缶詰をよくたべます。
ときどき、歯があったころにあげていたオヤツをほしいようで、オヤツのあった戸をあげようとします。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

オヤツは固いので今は食べれません。
お湯でやわらかくしてあげようと思うのですが、その際、歯の無い猫にあげる注意点があったら教えてください。
老猫なので好きなものを食べてほしいと思います。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2015年1月23日 (金)

第304回 猫舌なら冷たい水がいい?

 

 

 

描種:雑種
性別:女の子
年齢:10
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
なし
食事:
かりかりだけです。
ときどき、缶詰

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

毎年ですが、暑い季節は氷入りの水にしてだしています。
氷入りのほうが冷たくておいしいと思うからです。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

猫は猫舌で熱いのが苦手とききますが、冷たいのはどうなんでしょうか?
また冷たい水をあげることに何か問題あるのでしょうか?
もし問題があるようならやめようと思います。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2014年12月26日 (金)

第303回 猫に魚の内臓は大丈夫?

 

 

 

描種:ミックス
性別:男の子
年齢:5
去勢・避妊:している
体重:8キロ
病歴:
ありません
食事:
かりかりだけです。

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

愛猫は外と家を自由に出入りできるようにしています。
我が家は漁師町にあるので、外でときどき、漁師さんにおいしい魚をもらっているようです。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

漁師さんからお魚をもらうのはいいのですが、ふと考えたのですが、猫は魚の内臓も食べるのでしょうか?
人間はあまり内臓を食べないので、もし猫が魚の内臓まで食べていたとしたら、それは問題ではないのでしょうか?
病気の相談でなくてごめんなさい。
さすがに漁師さんには聞けず、田舎なので猫友達もいないので、先生がご存じでしたら教えてください。
よろしくお願いします。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2014年12月19日 (金)

第302回 猫が少しはげてきた

 

 

 

描種:ミックス2匹
性別:女の子
年齢:10
去勢・避妊:していない
体重:6キロ
病歴:
2匹飼っていますが、1匹が3歳のころに尿結石になりました。
病院で治癒しました。
もう1匹は病気の経験がありません。
食事:
かんづめとかりかりをあげています。

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

同い年の姉妹猫なので仲がとてもいいです。お互いが顔や頭をなめあっています。
それはいいのですが、最近、2匹の目の上などあたりの毛が薄くなっている部分があります。
おそらくこれはなめあっているのが原因だと思います。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

病気ではないのですごく心配しているわけではないのですが、このままいくとハゲが広がるのでは? と不安です。
なにかいい方法はないでしょうか?

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2014年11月28日 (金)

第299回 うちの猫やせすぎですか?

 

 

 

描種:アメリカンショートヘア
性別:女の子
年齢:3
去勢・避妊:している
体重:3キロ
病歴:
ないです。
食事:
猫缶だけです。
ときどき、猫用おやつをあげます。

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

正確な体重は3.8kgです。動物病院の先生からは「ちょっと小柄ですね」と言われます。
猫友達の家の猫はみんな6kg以上あります。
(私と同じくすべてアメショーです)

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

とくに問題とは考えていないのですが、アメリカンショートヘアの成猫で4kg以下というのはちょっとやせ気味かな? と思います。
病院の健康診断では問題ありません。
太らせたいわけではないのですが、ちょっと心配です。
何か病気が考えられますでしょうか?

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2014年11月21日 (金)

第298回 猫が毛玉を吐きます

 

 

 

描種:ノルウェージャンフォレストキャット
性別:女の子
年齢:7
去勢・避妊:している
体重:7キロ
病歴:
ありません。
食事:
猫缶とかりかりをまぜてあげています。

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

最近、よく毛玉を吐きます。
これまでもそうだったのですが、長毛猫なので毛玉が大きいのでは?と思っています。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

以前、教えてもらったようにサマーカットにしてみようと思います。
サマーカットにして毛を短くすれば、毛玉を吐くことも少なくなるのでしょうか?
吐く時がつらそうなので、なんとかしてあげたいと思います。
よろしくお願いします。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2014年11月 7日 (金)

第297回 猫の好みが変わった

 

 

 

描種:日本猫とチンチラのミックス
性別:男の子
年齢:7
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
耳垢がすごくて治療してもらったことがあります。現在は完治しました。
食事:
主に手作り食です。 ときどき、カリカリと猫缶にしています。

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

これまでは妻が作った手作り食をよく食べていました。
しかし、最近、あまり食べなくなってきました。
猫缶やカリカリはよく食べます。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

病院で検査しても何も問題ありません。
これまでと同じ手作り食を急に食べなくなるのは、どんな原因が考えられるのでしょうか?
その対応策も教えてください。
できるだけ手作り食を食べさせたいと考えています。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2014年10月31日 (金)

第296回 猫の親子ゲンカが激しい

 

 

 

描種:ミックス
性別:女の子
年齢:6
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
ありません。
食事:
カリカリです。土日に猫缶をあげています。

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

昨年、子供を産みました(その後、避妊手術)。1匹を残して里子にだしました。子育てもちゃんとやっていましたが、最近、子供と喧嘩することが多くなりました。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

子供は生後10ケ月のオス(去勢していません)です。
春頃まではほとんど喧嘩もなかったのですが、最近は親子で激しい喧嘩をします。親が子を追っかけたり、その逆だったり。これらの行動には何か意味があるのでしょうか?
あまり喧嘩が続くようなら部屋をわけようかな? と考えています。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2014年10月17日 (金)

第295回 猫がクーラー嫌いです

 

 

 

描種:雑種
性別:女の子
年齢:6
去勢・避妊:している
体重:3キロ
病歴:
膀胱炎
食事:
水分多めの手作り食

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

去年膀胱炎を発症した際、かかりつけの獣医さんにとにかく涼しくしてあげて!と言われました。この暑さで膀胱炎や熱中症で体調を崩している子が多いので常にクーラーをかけて涼しい部屋にいさせるように、と。
しかしこの子はクーラーがあまり好きではないようです。ベランダにも出れるようにしているのですが気づいたらベランダに出て陰で横になっているのです。ひどい時はベランダのビニールハウスの中にいます。また陰と言ってもやはり真夏は34°にもなります。
知りたいことは、膀胱炎は暑さでも発症するのでしょうか?
また熱中症などやはり体調管理をするためにはベランダには出られないようにするべきなのでしょうか?

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

涼しい部屋にいさせたいのですが、ベランダの影やビニールハウスの中など暑いところにいる。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2014年10月10日 (金)

第294回 猫の口内ケア

 

 

 

描種:日本猫?雑種
性別:女の子
年齢:12
去勢・避妊:している
体重:3キロ
病歴:
猫エイズ
食事:
療養食

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

歯磨き経験ゼロの高齢猫です。歯茎に炎症がある歯を磨く際の注意点を教えてください。

猫エイズからの口内炎があります。
最近まで十数年、ずっと野良だったので歯磨き経験がなく奥歯はかなり歯垢がたまっています。
年齢と病歴から麻酔ができず歯石除去は不可との事なのですが、歯磨きで少しでも軽減してあげたいです。
嫌がるのは覚悟の上ですが、コツや注意点を教えてください。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2014年10月 3日 (金)

第293回 猫のうんちがおかしい

 

 

 

描種:アメリカンショートヘア
性別:女の子
年齢:2
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:

食事:
普段の食事 :ロイヤルカナン 可溶性消化器サポート
アズミラ ホリスティックケア

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

便がコロコロで赤い血が(鮮血)混じるので3回程病院で見て頂きましたが、便が硬いので血が出ていると言われ、今までロイヤルカナンのフィーメールケアでしたが消化器サポートに変えて下さいとのことでした。それから、鮮血は出なくなりましたが便が黄土色で少し緩く大量に出ますが問題はないのでしょうか?
心配なので、アズミラと半々で与えてみることにしたところです。

また、肛門に沢山イボ(茶色)のようなモノが出来、ある一定の期間になると取れ、またできての繰り返しです。お医者様曰く放っておいても大丈夫との事でしたが、明確な原因は結局わからないままです。(一度お医者様が手でちぎって下さいましたが、とても痛がりました)

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2014年9月26日 (金)

第292回 猫の口臭が気になる

 

 

 

描種:日本猫
性別:女の子
年齢:5
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
特にありません。
食事:
魚の缶詰、ドライ、茹でたササミ、レタス

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

口臭の問題です。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

4匹の猫がいますが、1匹だけ非常に口臭がきついのです。そして歯の付け根部分の歯茎が少し赤くなっているように見えます。それ以外は元気で食欲もあり問題ありません。 将来悪化して大事になる可能性はあるでしょうか?歯周病などの病気でしょうか? 唾液が手に少しついただけで大変臭いです。他の猫はさほど気になりません。どのような治療をすべきかアドバイスお願いいたします。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2014年9月19日 (金)

第291回 猫が胃液のようなものを吐きます

 

 

 

描種:黒ネコ
性別:男の子
年齢:3
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
特になし
食事:
ささみ、魚缶詰、ドライフード

 

 

 

質問:

■何が問題でどのようにしたいですか?

お世話になります。
1日に2回ほど吐きます。食べたものははかず、空腹時に、透明の薄いピンク色の胃液の様な液体を吐きます。一時は治ったんですが最近又再発しました。食欲はやや少なめになりますが、よく吐く時はあまり積極的に遊びません。
私の場合、基本的に西洋医学の大半を否定的に見ているので薬、ワクチンは受け入れない方針です。
どのように対応すればよろしいかアドバイスお願いします。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2014年9月 4日 (木)

第290回 猫の下痢が治らない

 

 

 

描種:スコティッシュフォールド
性別:男の子
年齢:6
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
なし
食事:
迎えた時から下痢が続いている。
尿の比重が軽く基準値を下回っている。血液検査では異常はなし。
普段の食事 :ヒルズの療法食W/DとI/Dとカナンの腎臓サポートスペシャルのミックス。
以前はカナンの消化器サポートやセレクトプロテイン等も食べていたが、下痢が改善されないため、フードジプシーとなっています。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

迎えた頃に一度口から回虫を吐いた事があります。さらに軟便で、ずっと病院に通っています。軟便の原因は6年経過した今も不明です。
便の検査も何十回となく行ってきましたが寄生虫が検出されたことは一度もありません。主治医からはIBDと診断されています。
その他、尿の比重が基準値を下回っています。血液検査では異常なしですが、念のため腎臓サポートを与えています。ここ1か月ほどは水下痢が続いています。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

主治医からは大腸性の下痢と言われています。
また、毎年レントゲンを撮っていますが、その際に大腸の蠕動運動が弱いかも?と言われました。(画像の大腸は凹凸がほとんどなく、蠕動運動していないように見える)
水下痢治療として、1週間前からステロイド(プレニゾロン)と腸の動きをよくする薬を飲ませていますが、効果がありません。
追加で抗生物質(青い錠剤)も2日前から飲ませています。
ステロイドは即効性があり、効果が出ると言われますが、飲ませはじめて1週間が経ちますが、なぜ効果がでないのでしょうか? 副作用の事を考えると、長期間は飲ませたくないのですが。
原因不明といわれていますが、バイオプシーなしで何か原因を追究する手立てはないものでしょうか?
また、下痢の改善に役立つヒントがあれば教えてください。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2014年8月28日 (木)

第289回 猫の肺腫瘍について

 

 

 

描種:ミックス
性別:女の子
年齢:15
去勢・避妊:している
体重:3キロ
病歴:
なし
食事:
カリカリが多いです
病気になってからは缶詰のみ

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

肺腫瘍の治療法について知りたいです

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

肺に腫瘍のようなものが見つかり、肺水腫も起こしていて息苦しそうです。
掛かり付けの病院で診察してもらい、腫瘍かカビが原因ではないかと言われ、腫瘍だったら治らないと言われました。
食欲もなく、痩せてしまいました
肺の水を抜いてあげると、その直後はよくなり、食欲も出て動きもよくなるのですが、2~3日目になると、動きがにぶり、食欲も減ってしまい、座り込むことが多いです。
水を抜いても効果は効かなくなる時がくるとも言われました。
今までで2回水抜きしました。
目の瞳孔の大きさも左右違います
血液採取、水を調べても悪性だと診断されなかったので、CT検査しようかどうか迷っています

前日の水抜き直前、パニックになり息が止まりそうになったらしいので、CTや麻酔に耐えられるか心配です
CT検査しても大丈夫でしょうか?また、腫瘍だった場合も治したいです

どのようにしたらいいのか教えてください
よろしくお願いします。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2014年8月22日 (金)

第288回 高齢猫のごはん

 

 

 

描種:キジトラ
性別:男の子
年齢:12
去勢・避妊:している
体重:8キロ
病歴:
尿結石
食事:
高齢用のドライフード。たまに鰹節をかける。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

猫がドライフードを上手に食べられなくなってきているので、食べやすいささみをあげようと考えているのですが、ささみと併用してとったほうがいいものってありますか?
ウェットフードも与えてみましたが、昔から食べ物と見なしていないのでだめでした。
体長がかなり大きめで1日に5回に分けて餌を与えているので、そのうちの2回をささみにしようかと考えています。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

ドライフードを食べているときに口からほとんどぽろぽろこぼしてしまって、2・3口で諦めているので、食事が楽しめなくなってきているのではと心配です。
なんとが楽しんで食事をさせてあげたいです。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2014年8月15日 (金)

第287回 猫の舐め癖を治したい

 

 

 

描種:日本猫雑種
性別:女の子
年齢:11
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
猫エイズ陽性
食事:
市販ドライとウェットを混ぜ混ぜ

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

ストレスによる舐め壊し対策

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

下肢を過剰グルーミングで舐め壊してしまい、日々傷とハゲが広がっています。
舐め過ぎないようにするにはどうしたら良いでしょうか?
長年野良でしたが、最近完全室内飼いになりました。同時に日中ひとりでお留守番なのでストレス過多かもしれません。
病院では視診後に化膿止めに抗生剤を注射されただけで、特に菌の検査や自宅での対策方法は頂いていません。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2014年5月31日 (土)

第285回 高齢猫でも発情するの?

 

 

 

描種:ミックス
性別:女の子
年齢:14
去勢・避妊:していない
体重:5キロ
病歴:
なし
食事:
カリカリと毎週末におやつです。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

完全家猫なので避妊をしないできました。
若いころは発情期はうるさかったのですが、最近はそうでもありませんでした。
v ところが最近、発情した声でなきます。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

14歳という高齢でも発情するんでしょうか?
また現在は12月という寒い時期なのに発情するんでしょうか?
もう高齢なので、ここで避妊手術はしたくありません。
発情をうまくおさめる方法がありましたら、教えてください。
ないようでしたら我慢しますw

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2014年5月23日 (金)

第284回 猫のおもちゃをつくりたい

 

 

 

描種:マンチカン
性別:女の子
年齢:4
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
尿結石
食事:
ドライフードと療法食です

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

私の猫は猫おもちゃにほとんど反応しません。仔猫の頃からそうです。
私は猫カフェにもよく行きますが、そこでは猫のおもちゃで多くの猫が遊んでくれます。
私のおもちゃの操作がヘタということはないと思います。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

少し太り気味なのでおもちゃで遊んでダイエットさせたいのですが、ほとんど反応しません。
手作りのおもちゃを創ってみようと思います。
先生にお聞きしたいのは、これまで猫が意外なもの(形など)に反応したというのをご存じでしたら教えていただけないでしょうか?
おもちゃ創りの参考にさせてください。
よろしくお願いいたします。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2014年5月16日 (金)

第283回 猫が風邪をよくひきます

 

 

 

描種:雑種2匹
性別:女の子
年齢:7
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
風邪くらいしかありません。
食事:
カリカリと缶詰めをまぜています。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

2匹の猫を暮らしています。この2匹がよく風邪をひきます。
猫友達(5匹います)に聞いたら、その友達の猫はほとんど風邪をひかないそうです。
他の友達にきいてもそうでした。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

我が家は普通にこたつやストーブがありますので、寒くないはずです。
猫2匹は完全な室内飼いです。
病院に連れていくと、1匹はすぐによくなりますが、もう1匹は鼻水がしばらくとまりません。
風邪をひきやすい猫っているのでしょうか?
風邪をひかないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
教えてください。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2014年5月 2日 (金)

第282回 猫に服を着せてもいい?

 

 

 

描種:チンチラ
性別:女の子
年齢:4
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
なし
食事:
猫の缶詰め

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

寒くなってきたので犬用の洋服を着させることにしました。
これまで着たことはありませんでしたが……。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

冬になると服を着ている犬は多いですが、猫は見たことがありません。
猫に服を着せるのはまずいことですか?
もし注意することなどがありましたら教えてください。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2014年4月25日 (金)

第281回 猫の毛玉をできにくくするには

 

 

 

描種:雑種
性別:男の子
年齢:2
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
ありません
食事:
いつもドライフードで、時々、缶詰めです。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

雑種なんですが、長毛猫です。
冬になったせいいか毛玉ができます。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

トリミングしてもらうんですが、すぐに毛玉ができます。
家でブラッシングもしています。
毛玉ができにくい方法がありましたら教えてください。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2014年4月11日 (金)

第279回 うちの猫、TVが好きなんです

 

 

 

描種:雑種
性別:女の子
年齢:8
去勢・避妊:している
体重:6キロ
病歴:
ありません
食事:
の缶詰めを1日2回。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

たいしたことではないのですが、お聞きします。
我が家の猫はTVを見るのが結構すきなのです。
画面の前までいってしばらくずっと見ていることがあります。
かわいくておもしろいのでそのままにしています。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

先日ふと思ったのですが、よく「TVに近すぎると目が悪くなるよ」と母に言われました。
猫でもそれはあてはまるんでしょうか?
本当にくだらない質問で申し訳ございません。
ただ、うちの猫は本当にTVが好きで長い時は30分くらいTVの前にいますので、ちょっと教えていただければと思いました。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2014年4月 4日 (金)

第278回 猫の膀胱炎はなぜ再発する?

 

 

 

描種:雑種
性別:女の子
年齢:10
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
膀胱炎を3回
食事:
カリカリだけ

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

8歳をすぎて初めての膀胱炎になりました。
これまで3回。膀胱炎をやっています。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

友達の猫も膀胱炎をやっていますが、一度だけで再発していないそうです。
うちの猫はなぜ再発するんでしょうか?
友達の猫と食事や性別、年齢もほとんど同じです。
膀胱炎を再発させない方法があったら教えてください。
食事面でもアドバイスあればお願いします。
よろしくお願いいたします。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2014年3月29日 (土)

第277回 なでると猫が怒る

 

 

 

描種:雑種
性別:女の子
年齢:8
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
ありません。
食事:
カリカリ

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

愛猫は体をなでててもらうのが大好きです。先生のマッサージ本も持っています。
今年の春ころから、撫でていると急に「シャー」と怒るときがあります。
いままでこんなことはありませんでした。
よく見てみると、しっぽの上のあたりを撫でると怒るのがわかりました。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

病院で検査してもらいましたが、問題ありませんでした。
先生は「打撲かも?」と言われました。
でも今でも怒ります。
打撲ならもう治ってもいいと思うんですが。不安です。
何か考えられることはありますか?

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

 

 

 

描種:雑種
性別:女の子
年齢:8
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
ありません。
食事:
カリカリ

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

愛猫は体をなでててもらうのが大好きです。先生のマッサージ本も持っています。
今年の春ころから、撫でていると急に「シャー」と怒るときがあります。
いままでこんなことはありませんでした。
よく見てみると、しっぽの上のあたりを撫でると怒るのがわかりました。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

病院で検査してもらいましたが、問題ありませんでした。
先生は「打撲かも?」と言われました。
でも今でも怒ります。
打撲ならもう治ってもいいと思うんですが。不安です。
何か考えられることはありますか?

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2014年3月21日 (金)

第276回 猫の好みが急に変わった

 

 

 

描種:雑種
性別:男の子
年齢:8
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
尿結石と膀胱炎。
食事:
カリカリ

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

最近、人間の食事にすごく興味をしめします。
今年の夏くらいからです。
これまではそんなことはありませんでした。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

夏まではカリカリとおやつだけにしか興味がなかったのに、急変しました。
それまでは人間の食事にまったく興味なあったのに。
猫の好みや味覚が急に変わることはあるのでしょうか?

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2014年3月14日 (金)

第275回 猫がトイレで変な鳴き声をする

 

 

 

描種:ミックス
性別:男の子
年齢:4
去勢・避妊:している
体重:6キロ
病歴:
ありません。
食事:
カリカリをあたえています。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

最近、トイレの時間が長いようです。
以前はそんなに長くなかったのですが。
血尿も血便も出ていません。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

時々ですが、へんな声をトイレでだしています。
力んでいるというか、怒っているというか、変な声です。
これは病気でしょうか?
病気だとしたらどんな病気で、そうすればいいでしょうか?

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2014年3月 7日 (金)

第274回 うちの猫は認知症?

 

 

 

描種:雑種
性別:男の子
年齢:14
去勢・避妊:している
体重:3キロ
病歴:
なし
食事:
ドライフードだけです。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

14歳の高齢ねこですが、いたって健康です。
ただ1点気になることがあります。
最近、食事を完食してもすぐにご飯をねだってきます。
最初は食欲旺盛なのは喜んでいたんですが、
ねだり方が異常なくらい頻繁です。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

病院では問題ないといわれました。
先日知ったのですが、猫にも認知症があると知りました。
もしかして、うちの猫の症状も認知症かな? と思いました。
猫の認知症の判断はどのようにすればいいですか?
また認知症の場合、今後、どのようなことに注意すればいいですか?
先生、よろしくお願いします。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2014年2月28日 (金)

第273回 猫が冷たい水を飲みません

 

 

 

描種:ミックス
性別:女の子
年齢:9
去勢・避妊:している
体重:7キロ
病歴:
なし
食事:
カリカリを1日2回。お昼にはおやつをあげています。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

3匹の猫と暮らしています。
1匹の猫だけが温かい水しかのみません。
常温の水も時々は飲むのですが、温かい水の方が好きなようです。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

常温の水を飲まないのは何か不調なのでしょうか?
秋くらいからこうなりました。
もし体調の原因だとしたら、どんな病気の可能性がありますでしょうか?

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2014年2月21日 (金)

第272回 猫の足腰を鍛えたい

 

 

 

描種:雑種
性別:女の子
年齢:9
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
健康です。
食事:
ドライフードのみです。おやつはあげません。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

最近、ちょっと足腰が弱ってきたような気がします。
簡単にジャンプできた場所も足がおぼつかないときが時々あります。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

足腰を鍛える方法があったら教えていただけないでしょうか?

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2014年2月14日 (金)

第271回 猫の耳垢がひどい

 

 

 

描種:ミックス
性別:男の子
年齢:4
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
尿結石
食事:
カリカリで時々、手作りです。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

耳垢がひどいです。
やわらかく水っぽい耳垢です。
病院で掃除してもらい塗り薬をもらいますが、すぐにひどい状態になります。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

こまめに掃除していますが、根本的な治療方法はないでしょうか?
もう1匹、猫を飼っているのですが、その猫は耳はきれいです。
ただ、鼻にすぐに汚れがたまりますが……

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2014年2月 7日 (金)

第270回 猫のうんちが柔らかい

 

 

 

描種:アメリカンショートヘア
性別:男の子
年齢:10
去勢・避妊:している
体重:6キロ
病歴:
ありません。
食事:
カリカリと缶詰めを混ぜて。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

軟便が続いています。
病院で診てもらいましたが、異常はないということでした。
でも便は軟らかいままです。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

最近、時々、硬い便がでますが、軟便の方が多いです。
軟便を止める方法を教えてください。
よろしくお願いします。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2014年1月31日 (金)

第269回 猫の高齢出産は大丈夫?

 

 

 

描種:雑種
性別:女の子
年齢:12
去勢・避妊:していない
体重:3キロ
病歴:
なしです。
食事:
カリカリだけをあげています

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

ずっと家猫なんですが、ずいぶん前に、初めて家から脱走しました。
翌日戻ってきたのですが、ホッとしました。
そしたら最近、お腹が大きくなってきました。
病気かな? と思って病院に連れていくと「妊娠している」と言われました。
脱走した時の子供だと思います。
ぜひ産ませてあげようと思うのですが、12歳という高齢で体重も3キロくらいしかありません。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

高齢で体の小さな猫が出産する時の注意点などがありましたら教えてください。
我が家で産ませるつもりです。
また、妊娠中にたべさせた方がいいものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2014年1月24日 (金)

第268回 猫のしこりが心配

 

 

 

描種:雑種
性別:女の子
年齢:5
去勢・避妊:している
体重:3キロ
病歴:
膀胱炎(完治)
食事:
朝はカリカリ 夜は缶詰め 時々おやつをあげます。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

3歳の時、左後ろ足の付け根に大きなしこりがあり、病院で精密検査してもらったところ、悪性のものではありませんでした。

5歳になった先月、今度は右前足の付け根に同じようにしこりができました。これも精密検査してもらったら悪性ではありませんでした。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

猫自身はとても元気ですが、このようにしこりができる原因は何が考えられるんでしょうか?

食事などで改善できるのであれば、メニューや食事方法も教えてください。
よろしくお願いします。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2014年1月17日 (金)

第267回 猫が巻き爪になりました

 

 

 

描種:雑種
性別:男の子
年齢:3
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
ありません
食事:
缶詰めのみです。週に1回おやつ

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

最近、爪が巻き爪っぽくなってきています。
時々、爪切りするのですが、切りにくくなってきました。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

基本的に健康で問題ないのですが、猫が巻き爪っぽくなっても大丈夫なんでしょうか?
本人はとくにきにしていません。
もし巻き爪になるような病気がありましたら、その対応策とあわせて教えてください。
よろしくお願いします。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2014年1月 3日 (金)

第265回 猫用のムカデ対策

 

 

 

描種:Mix 3匹
性別:男の子
年齢:3
去勢・避妊:している
体重:6キロ
病歴:
ムカデに噛まれ、10円玉より大きいハゲができ多少化膿している。昨日まで、ミント精油を塗り付けていて、それを舐めてしまった後、苦しそうにヨダレを流していた。
食事:
ホタテ、エビ、タラ、アジ、鮎、さしご、トビウオ、さわら、イカ、マグロ(刺身)、鳥の胸肉、牛肉、カリカリ、缶詰

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

ムカデの出る家を購入してしまい、家中に竹酢液、ユーカリオイル、ヒバオイルを置いていました。ミント精油、ヒバオイル、ユーカリオイルを猫に体に塗り付けていましたが、たった今、ネットで精油で中毒になり死亡したり、肝機能不全で安楽死をするしかない状態になった例を発見し、真っ青になっています。精油は本当に毒なのでしょうか。ムカデに噛まれた猫はいまから病院に連れていく予定です。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

引っ越すまでの期間、ムカデ対策として、竹酢液、蚊取り線香を使う予定だが、猫達に有害かどうか教えてください。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2013年12月27日 (金)

第264回 老齢猫の緑内障どうする?

 

 

 

描種:雑種
性別:女の子
年齢:20以上
去勢・避妊:している
体重:3キロ
病歴:
腎臓
食事:
老猫用ドライフードのみ(かつおぶしを上にかけて)

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

推定23才です。年末から目が見えなくなってしまいました。病院で緑内障かもしれないが痛みはないし老齢なのでそのままにしておきましょうと言われました。
最近左目の下が充血してきて少し目が大きくなった気がしますが、本当に痛みはないのでしょうか。
耳も目も不自由ですが、痛そうなそぶりは今のところ見えず、ごはんも十分食べ水も良く飲みうんちも毎日出ます。寝ていることが多いですがあちこちぶつかりながら部屋を歩いています。現状痛みはないと思われますか。
このままほおって置くとどうなりますか。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

痛みさえなければ、このまま穏やかに過ごしてもらいたいのです。猫のために最善と思われることはなにかご意見をいただけないでしょうか。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2013年12月20日 (金)

第263回 猫エイズ感染について

 

 

 

描種:雑種
性別:男の子
年齢:5
去勢・避妊:していない
体重:7キロ
病歴:
なし
食事:
昨年11月に4日間嘔吐を繰り返しましたが原因不明と言われました。
人工観葉植物を齧った跡があり、そのくらいしか原因が思い当たりません。
その他に病歴はありません。
普段の食事 :猫缶詰とドライフードを半々くらいにあげています。
太り過ぎなので1日約250kcalです。
水容器からあまり飲まないので、猫缶詰に水を40cc位入れています。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

猫エイズの感染について

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

はじめまして。 母猫がエイズキャリアなので、エイズ陰性の子供猫とは隔離しています。 母猫の食べ残したドライを子供猫が食べてしまいました。 母猫のエイズが発症しているかどうか不明ですが、少し口内炎があり唾液は多目で臭いも強いです。 食べ残したドライにも食器にも唾液が付いていると思いますが、血液を介するだけでなく唾液を介してもエイズが感染すると読んだ事があります。 もし感染していた場合には、どの位日数が経過すれば検査で判明するのでしょうか? 私の不注意で感染したのではないかと気がかりです。 どうぞご回答をよろしくお願いします。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2013年9月13日 (金)

第262回 猫は避妊手術しても発情する?

 

 

 

描種:雑種
性別:女の子
年齢:2
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
なし
食事:
ドライフード 猫缶

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

去年の2月に避妊手術したのですが、同年の11月に発情行動(昼、夜問わず泣き叫び、クネクネ、お尻を上げてる)と同じようになってしまい、病院で血液検査しましたが発情時の値ではないとの事で膀胱炎かも(猫によってはニャンニャン泣く子もいると聞き膀胱炎の薬を処方され、服用3日後(おかしくなってから1週間後)に発情時の行動が無くなりました。
そして又、今週の土曜日から同じ状態になってしまい病院へ行き、今度は尿検査、白血球の値が500Leu/mclとの事で、やはり膀胱炎だろうとの事。前回から見ても猫ちゃんの発情だったら2週間は続くので1週間で終わるなら発情とは言えないと言われました。
猫ちゃんは膀胱炎でも発情時と同じ行動を取るのでしょうか?

 

■知りたいことは何ですか?

避妊手術したのに発情行動で(昼夜問わず泣き叫び)近所に迷惑かけてしまってます。ニャン子も可哀想でどうにか改善してあげたいです。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2013年9月 6日 (金)

第261回 猫のごはんは1日何回?

 

 

 

描種:みっくす
性別:女の子
年齢:6
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
なし
食事:
ドライフードだけをあげています。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

基本的に問題はありませんが、先日、同じ猫好きの友達は「1日1回のゴハンにしている」と言われました。
「そのほうがいい」ともいわれました。
友達の猫は1日1回のゴハンでも大丈夫だそうです。

 

■知りたいことは何ですか?

猫は1日1回のごはんがいいのでしょうか? 私の猫は朝と夕方の1日2回です。 もし1回のほうがよければ1回にしようと思うのですが、どすればいいでしょうか?

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2013年8月30日 (金)

第260回 高齢猫のごはん

 

 

 

描種:雑種
性別:男の子
年齢:20以上
去勢・避妊:している
体重:3キロ
病歴:
歯が全てありません。一部毛が抜けましたが、最近生えてきました。
食事:
缶詰めをあげています。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

20歳以上(家にきた時に大人の猫だったので性格な年齢がわかりません)の高齢猫です。
歯がほとんどありません。
ですので、いつも缶詰めをあげています。

 

■知りたいことは何ですか?

缶詰め以外でも何か食べさせてあげたいのですが、なにかいいものがあれば教えてください。
今はもう食事しか楽しみがないので、歯がなくても楽しめる食事をさせてあげたいと思います。
よろしくお願いいたします。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2013年8月23日 (金)

第259回 猫のアレルギーについて教えて!

 

 

 

描種:アビシニアン
性別:男の子
年齢:4
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
脂肪腫瘍をとりました。
食事:
ドライフード

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

猫の頃から鼻風邪をひいています。病院では「アレルギーだから治らない」と言われました。
それ以外はいたって元気で、食欲も旺盛です。

 

■知りたいことは何ですか?

これって人間でいえば花粉症みたいなものなのでしょうか?
うちの猫は1年中鼻風邪です。
アレルギーだと治らないのでしょうか?
一応、室内は綺麗にしているほうだと思うのですが……。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2013年8月16日 (金)

第258回 高齢猫のジャンプ力が落ちた

 

 

 

描種:ミックス3匹
性別:男の子
年齢:15
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
3匹の雑種。全員オスです。
病気はありません。
食事:
カリカリと缶詰めを半分づつ。
時々、おやつをあげます。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

最近、ジャンプ力がおちたような気がします。
べッドにあがるのが大変そうなので、階段を作ってやりました。

 

■知りたいことは何ですか?

無理はさせたくないのですが、3匹の体力が落ちないようにしたいです。
何か運動や食事などでできることがあれば教えてください。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2013年8月 9日 (金)

第257回 避妊したら猫の性格が変わった

 

 

 

描種:雑種
性別:女の子
年齢:1
去勢・避妊:している
体重:3キロ
病歴:
ないです。
食事:
カリカリを食べさせています。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

3月にちょうど1歳になりました。
避妊手術で先日、病院に入院しました。
退院して家に連れて帰ったのですが、ちょっと性格がかわったような気がします。

 

■知りたいことは何ですか?

避妊するまでは穏やかな性格だったんですが、入院して退院してきたら、ちょっと凶暴になったようなきがします。
短期間で性格がかわることはあるんでしょうか?
もしあるとしたらどうすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2013年8月 2日 (金)

第256回 愛猫の最期、どうする?

 

 

 

描種:ミックス
性別:女の子
年齢::15
去勢・避妊:している
体重:3キロ
病歴:
膀胱炎を2回。 尿結石1回。
食事:
カリカリだけです。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

先日腫瘍が見つかりました。
高齢で体が小さいために手術は難しいといわれました。

 

■知りたいことは何ですか?

残った時間は好きなものをたくさん食べてもらおうと思ったのですが、最近はあまり食欲もありません。
昔は好きだったブラシも嫌がるようになりました。
愛猫に痛みがないよう、最後の時を迎えさせてあげたいのですが、どうすればいいでしょうか?

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2013年7月26日 (金)

第255回 猫がパンを食べます

 

 

 

描種:アメリカンショートヘアー
性別:男の子
年齢::6
去勢・避妊:している
体重:7キロ
病歴:
結石がありました。
食事:
朝食はドライフード
夕食は缶詰め
全て高齢用です。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

うちの猫はパンが大好きです。
バターなどを塗ってるのも塗っていないパンも大好きです。

 

■知りたいことは何ですか?

パンをあげるのは問題ありますでしょうか?
時々、オヤツかわりに少量あげているだけです。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2013年7月19日 (金)

第254回 猫のお尻に血が……

 

 

 

描種:ペルシャ
性別:女の子
年齢::6
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
骨折。 治りました。
食事:
缶詰め(高齢用)だけです。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

先日お尻に血が少しだけついていました。
血便かな? と思って便をチェックしましたが、血便はありませんでした。

 

■知りたいことは何ですか?

病院では「問題ない」と言われましたが、ちょっと心配です。
お尻に血がつく可能性は血便以外になにかありますか?
あればどうすればいいのでしょうか、教えてください。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2013年7月12日 (金)

第253回 猫のかみ癖を直したい

 

 

 

描種:雑種2匹
性別:女の子
年齢::3
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
ない
食事:
カリカリ。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

2匹の雑種(姉妹猫)と暮らしています。
非常に仲は良いのですが、時々、じゃれている時に、片方が片方を強く噛んで「ギャッ!」という声をだします。
じゃれていて少し噛むくらいならいいのですが、時々、強く噛むので心配です。

 

■知りたいことは何ですか?

強く噛まないようにするには、どのようにすればいいでしょうか?

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2013年6月21日 (金)

第251回 猫の毛玉をなんとかしたい

 

 

 

描種:チンチラ
性別:男の子
年齢::3
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
なし
食事:
缶詰めのみです。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

すぐに毛がからまって毛玉ができます。

 

■知りたいことは何ですか?

定期的にブラッシングしているのですが、すぐに毛玉ができます。
毛玉ができなよいようにする方法があれば教えてください。
また、秋や冬の寒い季節に毛を短くカットしてもらってもチンチラは大丈夫でしょうか?
夏は短くしてもらっています。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2013年6月14日 (金)

第250回 ネコがいつも食べ過ぎます

 

 

 

描種:雑種
性別:女の子
年齢::16
去勢・避妊:している
体重:3キロ
病歴:
ありません。
食事:
カリカリだけです。
時々オヤツ(市販されているもの)をあげます。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

16歳の高齢猫なのですが、最近とくに食欲があります。ご飯を食べてすぐにおかわりをほしがります。でも体重は全然増えません。
病院の先生に相談したところ「甲状腺の異常の可能性も?」と言われました。

 

■知りたいことは何ですか?

今度、検査するのですが、甲状腺が異常だった場合、どのような食生活を心がければよいでしょうか?
また、一度の食事で満腹を感じてもらうようにするにはどうすればいいでしょうか?
先生、よろしくお願いします。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2013年6月 7日 (金)

第249回 猫の免疫力を高めたい

 

 

 

描種:アメリカンショートヘアー
性別:男の子
年齢::4
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
猫カゼ、毛玉症
食事:
手作り食と、缶詰やドライフードを組み合わせています

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

子猫のときに猫カゼで咳込み、結膜炎などで苦労しました。今は落ち着いていますが、たまにくしゃみや咳こみの症状が出るときや、鼻がつまっているようで鼻息が荒いときがあります。
症状を少しでも食事で改善してやりたいのですが、免疫を高める、粘膜を丈夫にするような、効果的な野菜など食材の選び方がありましたらお教えください。

 

■知りたいことは何ですか?

苦しそうな症状のとき、楽になるように、薬に頼らずに手助けしてあげたい。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2013年5月31日 (金)

第248回 猫に乳製品をあげたい

 

 

 

描種:雑種
性別:女の子
年齢::3
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
膀胱炎
食事:
ドライフード(給餌量の半分をお湯でふやかしています)、鹿・猪肉(趣味で狩りをする知人からの貰い物をミンチにし、加熱して与えています)、ウエットフード、チーズ、牛乳、かつおぶし

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

猫に乳製品与える場合の注意点

 

■知りたいことは何ですか?

母親猫(3歳)と子供(オス2匹、メス2匹)の多頭飼いで、全員去勢・避妊手術済みです。 先日母猫が血尿をし、膀胱炎ということで薬を処方されました。 他の子の尿結石予防のためにも水を飲ませる工夫として、水飲み場を増やし、普通の水と牛乳を水で薄めたもの、2つを置くようにしてみました。
牛乳は水250ccに対して15cc程入れています。
下痢などもなく、水はよく飲んでくれるようになったのですが、牛乳を飲み過ぎるとカルシウムによる尿結石の可能性があると耳にしました。
また、ヨーグルトも猫の体によいと聞くので与えてみたいのですが、やはり尿結石が心配です。

現在のペースで牛乳を与え続けると、逆に結石の原因となってしまいますでしょうか?
吸水量が増えるメリットとカルシウムの摂取過多、天秤にかけて悩んでいます。
また、チーズもみんなの好物なので、牛乳やヨーグルト等、乳製品を与える際の注意点を教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2013年5月24日 (金)

第247回 カゼは猫にうつる?

 

 

 

描種:雑種
性別:男の子
年齢::1
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
特になし
食事:
手づくりごはん90%、たまにカリカリ

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

人間の間で流行っているインフルエンザや風邪菌が猫の健康上与える影響を知りたい。

 

■知りたいことは何ですか?

動物と人間では体のつくりが違うので、人間の風邪などはうつらないとはおもいますが、インフルエンザなどウィルス性の病気の場合は、猫にどのような影響を与えるのでしょうか?
人間がインフルにかかってる間は猫を近づけない方がよいのでしょうか。それとも、一緒に寝たりしても全然問題ありませんか?

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2013年5月17日 (金)

第246回 猫が暴れて診察できない!

 

 

 

描種:アメリカンカール
性別:男の子
年齢::11
去勢・避妊:している
体重:6キロ
病歴:
病歴 :日光アレルギー
食事:
ドライフードと缶詰め
よく食べる

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

首もとに、しこりの様な物が出来ていて、少しづつ大きくなってきてます。

 

■知りたいことは何ですか?

以前、違う病気で病院に行きましたが、凄く暴れて先生が診察できずに、帰ってきました。凄く威嚇して凶暴で病院に連れて行くのが困難です。こんな時はどうしたらいいです
か?しこりが気になるので、連れていきたいです。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2013年5月10日 (金)

第245回 骨折すると猫は弱る?

 

 

 

描種:ミックス
性別:女の子
年齢::19
去勢・避妊:している
体重:3キロ
病歴:
 
食事:
カリカリをいつでも食べられる状況と夕に缶詰

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

去年12月中旬に便が出ずらく病院へ行き診察中に病院で骨折させられました。年で手術もできず自然治癒という形でしたが段々食欲もなくなり年末からほぼ寝たきりに。年なので腎不全は覚悟していましたが私的には骨折が原因に思えてなりません。年明けから皮下補液をしたものの元気が戻らず静脈点滴を3回程しました。それでもどんどん体重が減りとうとう静脈点滴4日目に亡くなりました。
長々すみませんが知りたいのは骨折とは関係なく同じ時期に腎不全が悪化したのでしょうか?それとも骨折して弱り歩けず食欲もなくなり亡くなったのか…
亡くなった今となって言っても仕方ないのは分かっていますが納得ができず悩んでいます。腎不全が悪化したとしても引き金は骨折だったんではないのかと…骨折前までは年ではありましたが食欲もあり元気でした。

 

■知りたいことは何ですか?

今更、病院にどうこう言うつもりはありません。ただあまりにも突然の事で知りたいのは骨折で一気に弱ったりするものですか?
骨折後、何日間は少しは食欲もあり引きずりながらも歩こうとしてました。なので何故徐々に食欲がなくなり歩こうとする事さえしなくなったのか原因が知りたいと思っています。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2013年5月 3日 (金)

第244回 猫の浣腸は危険?

 

 

 

描種:ミックス
性別:女の子
年齢::4
去勢・避妊:している
体重:3キロ
病歴:
便秘、膀胱炎
食事:
ドライフーズ、缶詰

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

便秘で病院で浣腸をしてもらいましたが、処置直後仮死状態になり亡くなりました。
一ヶ月前に浣腸と皮下点滴をしてもらい、お薬を飲ませ、だんだんと食欲も出て来ていましたが又食欲がなくなり痩せて来ましたので補液だけをして頂きました。便がまた溜まっているので浣腸をしたほうが良いと言われました。血液検査結果では問題はなく安心しました。
次の日からは沢山食べるようになり一安心したのですが、3日程してまた元気がなくなったので浣腸をしてもらう事になりました。その日のお昼頃に浣腸をし、その直後目を開いたまま仮死状態のようになってしまったそうです。夕方慌てて私が駆けつけた時には心臓の鼓動が弱くなっていました。
話が長くなってしまい、大変申し訳ありません。
浣腸でショック死に至る事はありますでしょうか。

 

■知りたいことは何ですか?

愛猫はもう亡くなってしまいましたが、何故突然死んでしまったのかと色々一人で考えて居ります。そんな中先生のサイトを見つけました。
かかりつけの先生の医療ミスだとか思って居りません。心臓マッサージを一生懸命して下さいましたが、のんちゃんの目は大きく開いたままで意識が戻る事はありませんでした。
のんちゃんの死後、何故今回の浣腸にのんちゃんの体は耐えることが出来なかったのかと考えてばかり居ります。
のんちゃんの体重は激減していました。浣腸に耐えられないくらいに衰弱してしまっていたのに、私が無理に浣腸をしてもらったからだと自分を責める毎日です。
どうぞよろしくお願い致します。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2013年4月26日 (金)

第243回 猫のおしっこが出にくい

 

 

 

描種:アメショの雑種
性別:男の子
年齢::2
去勢・避妊:していない
体重:3キロ
病歴:
*歯周病
*腰の麻痺(おしっこが出にくくなってます。徐々に進行していく可能性有りだそうです)
食事:
獣医師さんから買っているキャットフードをお湯を少し入れてふやかしたものをあげています。
以前脱水状態が続いたのと今歯が抜けているので水分兼やわらかいものをあげたくてあたえています。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

おしっこが出やすくするには

 

■知りたいことは何ですか?

獣医さんに事故か虐待で腰に麻痺が有り、おしっこが出づらいと言われました。腰を暖めていますが、あんまりおしっこが出ている様子がありません。動物病院にいって出してもらう事が多いです。どうすればもっと出るようになりますか?

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2013年4月19日 (金)

第242回 猫が歯石を飲んじゃった

 

 

 

描種:ラグドール
性別:男の子
年齢::3
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
ストラバイト結石・突然の体重低下
食事:
病気をきっかけに手作り食

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

猫の歯石がはがれて飲み込んだようなのですが、体にどんな影響があるのでしょうか?

須崎動物病院の歯磨きセットで歯磨きを続けているのですが、なかなか歯茎の炎症が治まらないでいました。歯石が気になるくらいあるので、そのせいかと思い二度ほど地元の動物病院で取ってもらおうとしたのですが「3才で全身麻酔をしてまで歯石をとるのは、体への負担を考えてオススメしない」と除去してもらえませんでした。
その後も地道に歯磨きを続けています。
今日の歯磨き時に気付いたのですが、いつも気になっていた歯石の一部が歯一つ分くらいはがれていました。多分飲み込んでしまったのではないかと思っています。本猫の体調はいたって普段どおりで、むしろ歯茎の炎症も治まってきたようにすらみえるのですが、歯石は菌のカタマリであり飲み込むと危険であるらしいと地元の動物病院のHPにありました。
猫は元気にしています。が、歯石を飲み込んだ時に猫の体に起こり得る可能性がある事と、歯周病対策(歯磨きを続ける・マウスリセットを大量投与するなど)時に自然に歯石がはがれるケースがあるのか?知りたいです。

 

■知りたいことは何ですか?

猫は今のところ元気にしているようなのですが、私の不安と疑問を解決したいです(すみません)。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2013年4月12日 (金)

第241回 猫の腸内環境を整えたい

 

 

 

描種:雑種
性別:男の子
年齢::5
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
特にありません。
食事:
鶏肉を中心とした手作り食です。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

腸内環境の整え方について知りたいです。
腸内環境を整えると、どのようなメリットがありますか?
また、腸内環境を整えるためには、普段の食事において どのような点に気をつければいいですか?
積極的に摂取した方がいいもの、できるだけ摂取を控えた方がいいものなど、教えてください。

 

■知りたいことは何ですか?

飼い猫が普段から便秘がちなので、腸内環境を整える必要性を感じています。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2013年3月15日 (金)

第240回 猫に生魚をあげても大丈夫?

 

 

 

描種:アメリカンショートヘアー
性別:男の子
年齢::8
去勢・避妊:している
体重:6キロ
病歴:
なし
食事:

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

主人が釣りが好きで釣ってきた魚を刺身にするのですが、それを猫にあげてしまいます。
猫はうれしそうに食べます。
生魚は大丈夫かな? と不安になってあげるのをやめさそうようとしますが、主人は「港の野良は生魚食べて健康に暮らしてる!」とってやめません。

生魚、大丈夫でしょうか?
少し火をとおしたほうがいいでしょうか?

教えてください。
よろしくお願いします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2013年3月10日 (日)

第239回 猫に危険な植物は?

 

 

 

描種:ミックス
性別:男の子
年齢::14
去勢・避妊:している
体重:3キロ
病歴:
猫エイズ陽性
食事:

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

義理の母を同居しています。この母が生け花が趣味なのですが、猫にとって危険な植物があれば教えてください。
ゆりは危険だと聞いたので、義母にいってゆりはやめてもらっています。

ほかに何か危険な植物はありますでしょうか?

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2013年3月 1日 (金)

第238回 猫のおやつを作りたい

 

 

 

描種:ミックス
性別:男の子
年齢::7
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
耳がただれていましたが完治しました。
食事:

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

愛猫に毎週日曜日、市販の猫オヤツをあげています。
しかし、手作りおやつにしたと考えています。

 

 

■知りたいことは何ですか?

先生お薦めの簡単に作れる猫用オヤツがあったら素材を作り方を教えてください。
楽しみにしています。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2013年2月22日 (金)

第237回 うちの猫、食欲がありすぎます

 

 

描種:ミックス
性別:女の子
年齢:14
去勢・避妊:している
体重:3
病歴:
なし

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

たいした質問ではないのですが、ちょっと気になることがあって質問いたします。
我が家の愛猫は14歳という高齢ですが、これまで大した病気はしてきませんでした。
ただ、ちょっと体が小さくて、体重も一番重い時で3.4kgくらいでした。
歳とってきて現在は3kgくらいです。
この愛猫が夏以降、とても食欲があるのです。

通常の食事(缶詰とカリカリ)を完食したあと、すぐにおかわりをほしがります。
これまであまりこういったことはありませんでした。
食欲旺盛なのはいいことだと思うのですが、こんなに高齢でこんなに食欲旺盛でなにか問題はないでしょうか?

 

 

■知りたいことは何ですか?

食欲旺盛のわりにはまったく体重は増えません。
これは問題ないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2013年2月15日 (金)

第236回 猫の寄生虫を薬なしで除去したい

 

 

 

描種:雑種
性別:男の子
年齢::5
去勢・避妊:していない
体重:5キロ
病歴:
皮膚病 外耳炎、交通事故で骨盤骨折 寄生中、膀胱炎、猫エイズ(+)

食事:
猫缶、ドライフード、牛乳、猫ウエットのパウチ、2012年8月頃より、猫缶、鶏のガラで、だしをとり、 須崎先生の野菜たっぷりおじや、栄養スープの素、本葛のとろみをつけて、まぐろのふりかけ、いわしのおやつ、マジカルパウダー、ミツバチ花粉、フィッシュオイルEXをご飯にトッピングドライフード、ヤギミルク、口内ケアーで、歯周病対策エキス、猫用乳酸菌パウダー、重金属対策用デトックスサプリ

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

寄生虫を排除する方法、サプリメントはありますか。

 

 

■知りたいことは何ですか?

寄生虫のお薬で、ドロンタールを以前は、当たり前のように、使っていましたが、須崎先生のホームページを拝見するようになり、本当に、ペットの健康を思うように、心が、目覚めました。!!
お腹の中の、寄生虫だけが死に体が、悪影響が無いはずがないと考えるようになり、お薬を使わずして、排除したいのです。宜しくお願いたします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2013年2月 8日 (金)

第235回 猫の血液検査について

 

 

 

描種:ミックス
性別:女の子
年齢::1
去勢・避妊:している
体重:3キロ
病歴:
栄養失調 猫かぜ(慢性鼻炎) 耳ダニ 消化不良 肝疾患
鼻炎の治療のために抗生剤を1か月ほど服用しました。現在は症状はおさまっています。
普段の食事 : 肝臓用療法食 一般食のレトルト少量
食事:
鶏肉を中心とした手作り食です。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

出産直後に子猫とともに遺棄されていたのを保護しました。栄養状態が大変悪く、猫かぜもこじらせておりました。体調が快復し、体重も増えたので避妊手術を受けるための血液検査をしたところALTのみ600近くありました。他の数値は全て正常値でした。
飲み薬と療法食で、1ヶ月後の現在280台まで下がってきました。

 

 

■知りたいことは何ですか?

ALTのみ高い場合の原因として何が考えられるのでしょうか?
肝機能が正常値でも療法食を食べさせ続けなければならないものでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2013年1月31日 (木)

第234回 猫の腸内環境を整えたい

 

 

 

描種:雑種
性別:雑種
年齢::5
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
特にありません。
食事:
鶏肉を中心とした手作り食です。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

腸内環境の整え方について知りたいです。
腸内環境を整えると、どのようなメリットがありますか?
また、腸内環境を整えるためには、普段の食事において どのような点に気をつければいいですか?
積極的に摂取した方がいいもの、できるだけ摂取を控えた方がいいものなど、教えてください。

 

 

■知りたいことは何ですか?

飼い猫が普段から便秘がちなので、腸内環境を整える必要性を感じています。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2013年1月25日 (金)

第233回 猫をひざに乗せたい

 

 

 

描種:スコテッシュフォールド
性別:女の子
年齢::1
去勢・避妊:している
体重:3キロ
病歴:
特に無し
食事:
主食はドライフードですが、ウェットな缶詰を夜のみ別皿で少々。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

ペットショップで9か月まで成長したスコテッシュの女の子ですが、3か月経過して頭をなでる行為や、ブラッシングなどの行為は許してくれるのですが膝に乗せたり両手で抱き上げる行為は異常に拒みます。猫の性格によっては、抱っこ嫌いもいると思いますが抱っこはダメでも、膝に乗せられるようにするにはどうしたらいいですか?

 

 

■知りたいことは何ですか?

臆病なので爪切りを病院でするとストレスになりそうです。
できれば自分でしたいのですが、膝に乗せる事ができないので、無理な体制になり手を持たれるとどうしても怖がって爪を切るどころではありません・・・

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2013年1月18日 (金)

第232回 猫の発情期対策

 

 

 

描種:雑種
性別:男の子
年齢::1
去勢・避妊:していない
体重:6キロ
病歴:
ありません
食事:

キャットフード

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

発情期の対策

 

 

■知りたいことは何ですか?

発情期で毎晩泣くので近所に迷惑が掛かるし
避妊手術も考えていないです
交尾の姿勢に入ったりしたときどのような対策取ればいいですかね?

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2013年1月11日 (金)

第231回 猫の定期検診について

 

 

 

描種:ミックス
性別:男の子
年齢::9
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
膀胱結石で手術・猫エイズ陽性
食事:

ロイヤルカナン。phコントロール1

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

元気で、食事もよく食べ、トイレも順調ですが、年齢もそれなりになり、病歴もふまえ、定期検診の必要性を感じています。

 

 

■知りたいことは何ですか?

どのぐらいの間隔で、過剰な検査をせず、必要不可欠な検査はどのような項目でしょうか?また、どういうふうに要望すればよいでしょうか?

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2013年1月 4日 (金)

第230回 猫の下痢を治したい

 

 

 

描種:雑種
性別:男の子
年齢::6
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
なし
食事:

ドライとカンズメ

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

猫の下痢

 

 

■知りたいことは何ですか?

今、食べさせている缶詰が廃盤になり、お腹の調子がよかったのが、どの缶詰をあげても下痢になる。ドライだけではあまりご飯を食べてくれない。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年12月28日 (金)

第229回 猫の便秘を治したい

 

 

 

描種:雑種
性別:女の子
年齢:16
去勢・避妊:している
体重:3キロ
病歴:
鼻にポリープあるらしいです。鼻血噴出したことが何回かあって、年齢が年齢なので、全身麻酔できないから、これ以上調べようがないと言われました。最近はご飯は食べるのですが(マグロ、缶詰)3~5日に一回豆粒大の すごく固い固まりのうんちしかしません。
食事:

マグロ
缶詰

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

鼻血で病院に行った時に年齢がいってるから病院に連れてくること自体がストレスになってしまうし。なにかあっても責任とれないと言われ いまは自分で対処したいと・・・老猫用のミルクものませて3日目、お腹のマッサージもして、缶詰にはオリーブオイルをまぜてます。人間用の浣腸を使っても大丈夫ですか?

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年12月21日 (金)

第228回 手作り食で猫の病気は改善する?

 

 

 

描種:日本猫
性別:女の子
年齢:12
去勢・避妊:している
体重:3キロ
病歴:
若い時に膀胱炎
最近、腎臓病初期と喘息だと診断
食事:

今までは、市販の猫ごはんなど。 診断後、療養食のみにしてくださいと言われ、薬を飲みながら食べてる。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

手作り食にして、腎臓病や喘息の病気が改善されるのでしょうか?

 

 

■知りたいことは何ですか?

病院では今後、腎臓用の病院食しか食べてはいけないと言われました。もしくはフィラリア症(予防してないから)にかかってる疑いがあるのでそれが原因かもしれないとのことでした。
今後、美味しいものを食べて元気でいてもらいたいので手作り食にしたいのですが、今の病院に通い続けてたら薬づけの上食事も限定されてしまいそうです。手作り食にしていくことを反対されたら、病院を変えた方が良いのでしょうか?腎臓病や喘息が改善されるなら、ぜひ手作り食にしたいと思っています。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年12月14日 (金)

第227回 食事改善で猫の体調は治る?

 

 

 

描種:ミント
性別:男の子
年齢:2
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
現在、猫白血病、悪性リンパ腫です。
食事:

市販のキャットフード、ウエットです。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

悪性リンパ腫でも食事改善などすると少しでも状態を良くする事ができるでしょうか?

 

 

■知りたいことは何ですか?

今、食欲低下してます。抗がん剤治療はしていません。ステロイドとサプリだけなんですが、食事も色々気をつけてあげたいと思っています。少しでも食べてくれるような食事などありますか?

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年12月 7日 (金)

第226回 猫に腫瘍ができました

 

 

 

描種:雑種
性別:女の子
年齢:16
去勢・避妊:している
体重:3キロ
病歴:
無し
食事:

缶 ドライフードなど

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

一週間前の病院で肺に水がたまりレントゲン写真には腫瘍らしき白い影がいくつかありました
全くご飯も食べずぐったりしています
このさきどうしたほうがいいかわかりません
水を抜くのには抵抗があり他に何か良い方法がないか悩んでいます

 

 

■知りたいことは何ですか?

ご飯も猫なので手作り食事も食べず 水もあまりのみません
そんな状態のなか最善な治療方法が何かありますか
今後の治療はどうしていったいいでしょうか?

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年11月30日 (金)

第225回 ベストな猫の治療が知りたい

 

 

 

描種:チンチラシルバー
性別:女の子
年齢:6
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
今まではありません。
食事:

キャットフードドライ 缶詰はほぼなしです。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

5/5日にサマーカットをしました。そこでシャンプーの時に暴れたので左親指の爪が取れて、神経が出た状態でした。病院には行かず、病院の先生に聞くとよくある話で大丈夫と言われ安心していましたが、しばらくして左手をしきりに嘗めだして、そうしていると嘔吐が始まり、吐き続けた為、急いで病院に行きました。

 

 

■知りたいことは何ですか?

5/23日に初診察で触診と体重のみで、飲み薬を貰い帰る飲み薬を飲ますと思いっきり吐く。
5/25日に栄養剤の点滴して、少しよくなるがすぐ食べない、飲まない状況
5/26日にストレス対応で精神安定剤と栄養剤の点滴をして帰るも、全く食べない飲まない。
今、カロリーエースをシリンジで少しずつ食べさせている状態です。病院は入院させて直接血液に栄養剤を入れるのはどうかと言われていますが、もし入院中に亡くなったらと色々考えてしまいます。どうするのがベストなのかが知りたいです。よろしくお願いいたします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年11月23日 (金)

第224回 猫のおしっこの回数が少ない

 

 

 

描種:ロシアンブルー
性別:男の子
年齢:10
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
5年前に膀胱炎(ホメオパシーで治癒、再発してません)
食事:

スープ多めの手作り食

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

オシッコを溜めすぎると必ず膀胱炎になる、もしくは膀胱アトニーになるのでしょうか?

 

 

■知りたいことは何ですか?

一日に2~3回ですが、急に1回(量多め)になりました。溜めすぎてるせいか、ほんの少し漏れてる時もあります。先日検査に行きましたが、特に問題無しでした。
その際、獣医に『溜めすぎると細菌が発生して膀胱炎になったり、膀胱の括約筋が伸びてアトニーになる。もしかしたら、既にアトニーになってるかもしれない。とりあえず筋肉を収縮させる薬を出すので様子をみて」といわれました(薬を与えたら大量の涎が出てきたので即止めましたが・・)急に膀胱アトニーになったりするんでしょうか?それとも、一時的なもの?ちなみに、元気で食欲もあります。オシッコは勢い良く出ます。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年11月16日 (金)

第222回 猫が腎不全です

 

 

 

描種:日本猫
性別:男の子
年齢:3
去勢・避妊:している
体重:3キロ
病歴:
腎不全
食事:

療法食のk/dのドライにぬるま湯と活性炭をかけています。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

腎不全の猫が必要な1日の水分の摂取量は体重1kg当たり何mlですか?
水を必要量飲んでくれるなら輸液は必要ないのでしょうか?

 

 

■知りたいことは何ですか?

2歳9ヶ月という若い年齢で腎不全と診断されました。レントゲンで片方の腎臓がないことがわかり、残った腎臓も萎縮しているとのことです。BUN39、クレアチニン3.3です。病院では、処方食と活性炭をを処方されずっと与えています。
新鮮な水がいつでも飲めるようにしてください、できるだけ沢山水を飲ませてください。と言われたのですが、腎不全の猫の場合、できるだけ沢山と言っても、どの程度の量が最適なのでしょうか。飲んでくれるなら飲んでくれるだけいくらでも上限なしにできるだけ沢山飲ませたほうがよいのでしょうか?

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年11月 9日 (金)

第221回 消化酵素のサプリは猫に効く?

 

 

 

描種:茶トラ
性別:男の子
年齢:6
去勢・避妊:していない
体重:4キロ
病歴:
病歴はありません
食事:

ドライフード+ウエットフード

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

消化酵素についてお尋ねしたいことがあるのですが

 

 

■知りたいことは何ですか?

現在の食事はドライフード+ウエットフードなので、少しでも消化をよくして内蔵にかかる負担を減らしてあげたいと思い消化酵素のサプリメントを考えているのですがこの考え方は間違っていますでしょうか?
また、消化酵素ですが植物由来と動物由来と2種類あるようなのですが猫にはどちらの方がいいのでしょうか?
どうかアドバイスのほう、よろしくお願いいたします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年11月 2日 (金)

第221回 猫がご飯を吐きます

 

 

 

描種:メイ
性別:男の子
年齢:2
去勢・避妊:している
体重:7キロ
病歴:
病気の経験はありません。
食事:

【1回の食事を2度に分けてます】 1度目の食事:肥満気味の為、療養食と去勢猫用の食事を半々に混ぜたもの
2度目の食事:ドライフードを少し

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

過去の質問でも同様の相談があったのですが、それとも少し違う気がしたので質問させていただきます。
最近食事の度(食後5~10分位の間)に吐きます。
以前にもそういった事が時々あり、掛かりつけの獣医師さんへ相談したところ「お腹が空いて急にガッと食べるから胃がビックリして吐いてるんだろう」とのこと。
1度にあげる量を減らして2回ぐらいに時間差であげるといぃと聞き、1回目を食べて20~30分後に2回目をあげてます。
(ちなみに1回目と2回目は違うフードをあげてます)
吐いた後も元気でむしろ吐いた事でまたお腹が空くのか次のご飯を要求してきます。
そこでいつものように1回目から30分後位に1回目とは違うフードをあげるとそれは吐く事なく食べてくれます。
ただ単に1回目に与えてるフードが合わなくなったのでしょうか?
でも1回目に与えてるフードはダイエット用の療養食なのでこれをあげないわけにもいかないのが現状。
フードは酸化しにくいようジッパー付のもので密封して保管してます。
また2歳上の猫は同じものを同じ量与えてますが吐くことはありません。
内臓が弱いだけなのかとも思っていましたが、吐いた日の排泄物は軟らかく、昨日は下痢でした。
やはり胃に何か感染してる可能性が高いのでしょうか?宜しくお願いします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年10月26日 (金)

第220回 猫が脚を引きずっています

 

 

 

描種:雑種
性別:男の子
年齢:9
去勢・避妊:している
体重:7キロ
病歴:
糖尿病
食事:

カリカリ
猫缶(高齢猫用 少し)

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

猫が後ろ足を引きずるようになりました。
一度ケトアシドトスになり、入院経験があります。その時は足は少し引きずってるかな?という程度で獣医さんも気がつかない程だったのですが、最近になってどんどんひどくなり、階段を上るのが困難になるまでになりました。糖尿病の症状ということは調べてみてわかったのですが、良くなることはないのでしょうか?足を引きずって歩いている姿が痛々しくて見てられません・・・
糖尿病自体は、少しずつ良くなってきており、尿の量も減ってきているのに対して足が悪化していることが気になります。
インスリンは原液で朝晩4.5打っています

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年10月19日 (金)

第219回 猫の好き嫌いが激しい

 

 

 

描種:ミックス
性別:女の子
年齢:16
去勢・避妊:していない
体重:3キロ
病歴:
一度も病院にかかったことがありません。
食事:

シーバ、高齢猫向け缶詰

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

好き嫌いが激しい猫の食事について

 

 

■知りたいことは何ですか?

もともと、食べ物の好き嫌いが激しい子で、食欲は旺盛だったのですが、最近下痢と嘔吐をしてしまい(ストレスをかけたくないので病院には行ってません)、それからは今まで食べていたものまでも食べたがらず、食べる量が激減してました。
体力や栄養などとても心配です。
何か原因があるのでしょうか?
なんとか食欲が回復してくれればと思っております。またお勧めの食品などあれば教えて頂きたいです。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年10月 5日 (金)

ダイジェスト 高齢猫の気になること

可愛い仔猫も、いつかは歳をとってしまいます。高齢猫の気になる質問を集めました。

 

 

第132回 高齢猫がなつきません

 

 

 

第139回 老猫に気をつけるべきこと

 

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年8月17日 (金)

第218回 猫のよだれが気になる

 

 

 

描種:マンチカン
性別:男の子
年齢:3
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
病気はありません。
食事:

カリカリです。
土日のみ缶詰をだしています。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

ほんとうに時々なんですが、口周りを見るとヨダレ(?)のようなものが出ていることがあります。しばらくしてみると、おさまっているようです。
時々なので、その時に病院に連れていくことができずに困っています。

 

 

■知りたいことは何ですか?

猫自身は元気なようなのですが、猫がヨダレのようなものを出すことはあるのでしょうか?

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年8月10日 (金)

第217回 猫の目が充血します

 

 

 

描種:ペルシャ
性別:女の子
年齢:5
去勢・避妊:している
体重:2キロ
病歴:
膀胱炎
皮膚炎
完治しています。
食事:

缶詰のみです。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

最近、左目が少し充血している時があります。毎日ではなく時々です。病院では「問題ない」と言われましたが心配です。

 

 

■知りたいことは何ですか?

2~3日、赤くなったら、良くなります。そして、数ケ月すると時々、また赤くなります。これは何かの病気の可能性があるのでしょうか?

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年7月27日 (金)

第215回 猫の足腰を丈夫にしたい

 

 

 

描種:雑種
性別:男の子
年齢:15
去勢・避妊:していない
体重:4キロ
病歴:
ありません。

食事:
猫まんまをあげています。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

すみません。うちの猫は病気ではありませんが、高齢で足腰が少し弱くなっているように感じます。以前、先生がマッサージを紹介されていたのでお聞きしたいことがあります。

 

 

■知りたいことは何ですか?

足腰を丈夫にする、あるいは、老化の進行を遅くするようなマッサージがありましたら、ぜひ教えていただければと思います。お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年7月20日 (金)

第214回 猫エイズについて教えて

 

 

 

描種:雑種を4匹
性別:男の子
年齢:5
去勢・避妊:していない
体重:5キロ
病歴:
1匹が先日、猫エイズと診断されました。

食事:
カリカリだけです。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

先日、4匹のうち1匹(オス・5歳)が猫エイズと診断されました。他の3匹も同じ年齢のオスです

 

 

■知りたいことは何ですか?

猫エイズと診断された猫も元気で食欲旺盛です。ただ、他の3匹と隔離することにしました。やはりこの先、他の3匹とはずっと隔離したほうがいいのででしょうか?

また、エイズの発症を抑えるような食事があれば教えてください。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年7月13日 (金)

第213回 猫に服を着せてもいい?

 

 

 

描種:アビシニアン
性別:男の子
年齢:5
去勢・避妊:していない
体重:7キロ
病歴:
ありません。

食事:
手作り食事のみです。
先生の本にアレンジしたものをあげています。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

アビシニアンは普通の猫より毛が短く、冬はとても寒そうです。

 

 

■知りたいことは何ですか?

パグと暮らしている友達は、冬は犬用の服を着せています。「そうしたほうがいい」と病院の先生に言われたそうです。アビシニアンも毛が短いので、冬は何か服を着させたほうがいいでしょうか? 服を着ている猫はあまり観たことがないのですが。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年7月 6日 (金)

第212回 発情期の猫がうるさい

 

 

 

描種:ミックス
性別:女の子
年齢:10
去勢・避妊:している
体重:7キロ
病歴:
膀胱炎のみです。

食事:
カリカリを食べさせています。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

完全な室内飼いの猫で、外には出しません。

 

 

■知りたいことは何ですか?

2年前まではそんなことなかったのですが、昨年くらいから暖かくなると発情して、よく鳴くようになりました。避妊しているのに発情して鳴く、ということはあるんでしょうか? すごくうるさいわけではないのですが……。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年6月29日 (金)

第211回 猫が骨折しました

 

 

 

描種:アメリカンショートヘア
性別:男の子
年齢:7
去勢・避妊:している
体重:6キロ
病歴:
ありません。

食事:
缶詰とカリカリを1日2食。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

毎昨年末、右前脚を骨折しました。病院で診断し、完治しました。

 

 

■知りたいことは何ですか?

一応、完治はしたのですが、なにかリハビリに役立つような運動方法や、骨折後に良い食事・食材があれば教えてください。
※足はひきづってはいません。
人間の場合は骨を強くするために、たくさんカルシウムをとれと言われますが……。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年6月22日 (金)

第210回 猫の目やにがひどい

 

 

 

描種:ミックス
性別:男の子
年齢:4
去勢・避妊:している
体重:15キロ
病歴:
尿結石が2度。
現在は問題ありません。
食事:
カリカリと缶詰と時々、手作りご飯をあげています

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

毎日ではないのですが、時々、眼ヤニがひどいことがあります。特に左目。乾燥した眼ヤニではなく湿気のある眼ヤニです。右目は乾燥した眼ヤニです。これまであまり眼ヤニがでる猫ではありませんでした。

 

 

■知りたいことは何ですか?

猫自身は元気です。一度、病院で観てもらおうと思うのですが、眼ヤニが多くなる病気というものがあれば教えてください。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年6月15日 (金)

第209回 猫がやせてきました

 

 

 

描種:雑種
性別:女の子
年齢:12
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
とくに病気はしていません。
食事:
カリカリのみです。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

メスの雑種が1匹います。昨年くらいから、少しづつですが、痩せてきているようです。昨年の8月は5.3キロくらいあったのですが、現在は5キロちょうどです。病院で診てもらっても、特に悪いとこはありません。猫も食欲旺盛&よく遊びます。

 

 

■知りたいことは何ですか?

食欲もあって病気でもないのに体重が減るのは、年齢のせいなのでしょうか? ちょっと不安です。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年6月 8日 (金)

第208回 猫が便秘です

 

 

 

描種:黒猫
性別:男の子
年齢:3
去勢・避妊:している
体重:8キロ
病歴:
野良猫だったのを飼い始めてから6ヶ月なので、わかりません。太っている以外は健康だったと思います。ちなみに年齢は推定です。先に飼っている2歳半の猫よりは、年上で、かつ若いので。(去勢済みでした)
食事:
今は全く食べないですが、これまでは、モンプチのドライフードと、缶詰です。たまに刺身や、小アジの焼いたのをたべていました。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

ひどい便秘で、1週間何も食べていません。治療をはじめてから1週間です。お医者さんに猫に負担の少ない方法と言われ、お尻からお湯を一日一回入れていますが、全く出ません。マッサージも自己流にしています。食べられないので2~3日に一度栄養注射をしています。このままの治療で本当に直るのか、下剤や浣腸は、猫に負担が大きいといわれましたが、早く出る方がいいのではないかと思い、そこを知りたいです。

 

 

■知りたいことは何ですか?

いつものかかりつけのお医者さんで、信頼はしているのですが、100%直るとはいえないと言われ(何事にも100%は無いというニュアンスみたいです。)とても不安です。猫も苦しがっています。うちは他に2匹飼っていますが、クロは大食いでした。性格は黒猫らしく神経質です。早く直る方法があれば教えてください。治癒後の食事については、お医者さんから指導を受けて、専用のドライフードを買ってあります。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年6月 1日 (金)

第207回 猫の尿路結石を治したい

 

 

 

描種:スコティッシュフォールド
性別:男の子
年齢:5
去勢・避妊:している
体重:3キロ
病歴:
尿路結石症
食事:
ロイヤルカナンpHコントロール2のみ

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

尿路結石症を完治させたいのですが、、、

 

 

■知りたいことは何ですか?

2年ほど前に血尿で病院にかかりました。
尿路結石症と診断され、食事療法として、ロイヤルカナン社のpHコントロール2を2年間毎日続けてきました。
しかしながら、血尿がひと月に数回発生することがあり完治しません。
血液検査で腎臓の機能には問題ないそうです。尿検査ではストルバイトは検出されないが、シュウ酸カルシウムが検出されるということでした。療法食が逆にシュウ酸カルシウムを作り出してしまう例があるそうで、一度これまでの療法食を止め、普通食に戻しましたら、今度はストルバイトもシュウ酸カルシウムも両方発生していました。先生には打つ手なしと言われ、途方に暮れています。猫自体は元気で食欲もあるほうなので、深刻にならず血尿とうまくつきあっていくしかないでしょうか?
なにかよい解決案ございましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年5月25日 (金)

第206回 猫の食事が足らないようです

 

 

 

描種:スコテッシュ
性別:男の子
年齢:1
去勢・避妊:していない
体重:2キロ
病歴:
膀胱炎
食事:
腎臓用カリカリ

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

5ヶ月です。血尿で膀胱炎が分かり、血液検査で腎臓の数値が少し高いということで腎臓用に変え2週間後の再検査で数値は下がりそれ以来腎臓用を食べています。
それとスコテッシュのため暴れすぎで腰に違和感があるといわれ今はコンドロイチンとグルコサミンのサプリメントを毎日飲んでいます。腰のために太らさないように食事制限をしています。

 

 

■知りたいことは何ですか?

食事の量は一日30グラムです。
足りないせいかいつも食事を欲しがり、高いところから飛び降りるのもよくないとゲージ生活です。ストレスと育ち盛りでこの食事でいいのか何か野菜などでお腹を満たす方法があったら教え下さい。腰も成長同時に問題なくなるとも言われたいます。その為去勢も1歳をめどに行う予定です。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年5月18日 (金)

第205回 猫の口からアンモニア臭がする

 

 

 

描種:日本猫 雑種 茶トラ
性別:男の子
年齢:14
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
2年前 左太もものしこりを切除 細胞を調べたら 良性でした。
只今 ヘルペスウィルス性の鼻炎 抗生物質の注射 目薬鼻薬で対応中
食事:
手作り食に移行中
●高齢用猫缶に 手羽のスープと野菜(にんじん ブロッコリー等)のピューレを同量の比率で混ぜ 汁だくごはん
●長寿用メディファスに野菜ピューレをまぜています。
●生さんま(この季節は解凍) もしくは さば ぶりを焼いたもの 等 その日食べそうな物を出しています。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

口のアンモニア臭について。アンモニア臭がするのは 腎不全ですか? その他の病気からくる事もありますか? どんなことに気をつければ良いでしょうか?。

 

 

■知りたいことは何ですか?

血液検査(2012 2月1日)
Glu(血糖値)188
この値に対しては 尿が問題ないので、おそらく採血のため上がったのでしょうとの事
BUN 27
Cre 2.3
リン 3.4
肝臓 尿 問題なし
病院では「この年では90点位だね」と言われて、腎機能については処置は、なし。
1月24日にこの子の兄弟を、腎不全で亡くしました。その子の口のアンモニア臭は少しずつ強くなり(始めは歯が悪いのかなと思いました)、亡くなる頃は目がスースーする感じの強さになりました。この子はそこまでひどくなく、あくびをすると、におう感じです。少し口内炎もできています。亡くなった子は先生の本にあったように、水分含有率の少ないドライが好みだったので早かったのかなと反省し、残された兄弟達は子供の頃にやっていた水分を食べさせるごはんに切り替えました。
(成長途中で飽きられてしまったため、ドライと猫缶になりました)
アンモニア臭がすると、尿毒症がはじまっていますか? 口内炎も原因でしょうか? そしてかなり悪い健康状態なのでしょうか? これからどんなことに気をつければ良いでしょうか?

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年5月11日 (金)

第204回 猫の毛割れの原因は?

 

 

 

描種:和猫(キジトラ)
性別:男の子
年齢:2
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
食物アレルギー
食事:
手作りごはん(肉か魚をメインに、野菜類、玄米、海草類などを組み合わせたもの)

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

毛割れの原因が知りたいです。

 

 

■知りたいことは何ですか?

ここ2、3週間の間に急に毛割れがしてきました。耳の後ろや首の後ろ、後頭部などにできています。キジトラ猫なのですが、後頭部などは黒い縞模様に沿って割れています。食欲は旺盛で、運動も好きです。下痢も便秘もしていません。ただ、もともと野良猫だったのを拾ってきて完全室内飼いにしているので、ストレスがあるように思います。できるだけ遊んであげているのですが、よくうるさく無駄鳴きをします。毛割れの原因が、ストレスなのか、何か栄養の不足があるのか、あるいは何か病気がひそんでいるのか、知りたいです。寒さや空気の乾燥なども原因になるのでしょうか。ご指導いただきたく、宜しくお願いいたします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年5月 4日 (金)

第203回 猫にかつお節の塩分は大丈夫?

 

 

 

描種:silver tabby
性別:男の子
年齢:13
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:

食事:
手作り食ですが、腎臓の問題のため中身を調整中です。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

度々相談させて頂き申し訳ありません。かつお節のことをうかがいたくメールさせて頂いております。腎臓の15%ほどが機能している状態だといわれ、食事を少しずつ変えている最中ですが、そのため新しい食事をまるで食べようとしないのでかつお節をふりかけて食べさせています。塩分がよくないでしょうか、それともふりかけ程度なら問題ないでしょうか。あげている量は大さじ1、2杯だと思います。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年4月27日 (金)

第202回 猫がビニールを食べそう

 

 

 

描種:雑種 黒猫
性別:男の子
年齢:1
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
なし
食事:
ドライフード(総合食)

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

ナイロン袋やビニール袋を よくかじって遊んでます そのままたべてしまうのか 便に混じって頻繁にでてきますが、もしかして胃や腸に残留してる場合 どんな弊害がでるでしょうか???

 

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

楽しそうに遊ぶのですが、誤食をふせぐためナイロン類等は 隠したほうが よいでしょうか???
(段ボール類も よく かじります)

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年4月20日 (金)

第201回 猫の腎臓疾患の原因は?

 

 

 

描種:silver tabby
性別:男の子
年齢:13
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
特になし
食事:
手作り食を二年半程前から。生肉チキン、レバー、茹でかぼちゃ、キャベツ、ケール、時々オートミールなど。たまに好物の茹でエビ。おやつに焼き海苔(味なし)

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

二ヶ月半前から水を沢山飲み出したので病院で調べたところ腎臓疾患(renal failure)と言われました。手作り食の前もホリスティック系の缶フードなどを食べていて手作りを始めたあともデトックスの様な症状さえ来てきませんでしたが、比較的ヘルシーな水分もあるような食生活だったと思うのですが、先生はなにが原因だとおもわれ、また今後どの様な食事にして行くのがよいと思われますでしょうか。始めに見ていただいた先生は先天的なこともあるようなことを言われていました。教えていただけると幸いです。

 

 

 

 

■お答え

腎臓というのは血液のフィルターだと思ってください。血液中に異物が多いと炎症を起こすことがあります。私は感染が原因ではないかと思っています。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年3月30日 (金)

第198回 猫は断食で健康になる?

 

 

 

描種:雑種
性別:男の子
年齢:4
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
特になし
食事:
鶏肉と野菜を6対4の割合で混ぜ、フードプロセッサーで泥状にしたものがメインです。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

絶食について知りたいです。
飼い猫には今のところ、病気などはございませんが、健康維持のため、絶食を取り入れてみたいと考えています。
絶食には 具体的にどのような効果がありますか?
絶食を取り入れる場合、どの程度の頻度(週に1度、月に1度、季節変わりに1度など)で行えばいいですか?
絶食を積極的にした方がいい時期、また、避けた方がいい時期などはありますか?
その他、絶食期間中、注意すべき点などについて、教えてください。

 

 

 

 

■お答え

毎日働いている内臓を休ませることで、適切な働きを取り戻す効果があります。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年3月23日 (金)

第197回 猫に発情期はストレス?

 

 

 

描種:三毛猫
性別:女の子
年齢:2
去勢・避妊:していない
体重:4キロ
病歴:
病歴はありません。
食事:
ドライフード、手作りごはん

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

発情期とは猫にとってどれほどのストレスなのでしょうか?寿命に関わってしまうほどのストレスなのですか?

 

 

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

完全室内飼いです。妊娠させる予定はないのですが、発情期でもそれほど騒いだりトイレ以外で粗相をした事もないので避妊手術をしていません。
ですが、『避妊手術をした方が寿命が延びる』、『発情期のストレスがなくなる』とよくWeb上で見かけるので心配になってご相談いたしました。
避妊手術をした方が本当に長生きできるのでしょうか?

 

 

 

 

■お答え

去勢をすれば、それが原因となる病気やストレスはなくなります。しかし、去勢するという価値観もあれば、しないという価値観もあります。これは飼い主さんが判断するしかありません。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年3月16日 (金)

第196回 猫の目の調子が悪いようです

 

 

 

描種:雑種
性別:女の子
年齢:14
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
なし
食事:
カリカリと猫マンマ

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

最近、目を何回か激しく瞬きして、手で右目のあたりをこするしぐさをします。

 

 

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

目を見ると何も問題ないようなのですが。この仕草は何か意味があるのでしょうか? 14歳で高齢なので心配です。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

■お答え

角膜に傷があるなど、目に違和感があるのだと思います。根本的な原因を取り除いてあげてください。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年3月 9日 (金)

第195回 同じごはんなのに猫に体重差がある

 

 

 

描種:ミックス 2匹
性別:男の子
年齢:6
去勢・避妊:している
体重:9キロ
病歴:
1匹が尿結石。
もう1匹は病気はしていません。
食事:
カリカリと缶詰です。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

ミックス2匹とくらしています。両方ともオスで同じ歳の兄弟です。

 

 

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

毎日、同じ食事を同じ量だけあげているのに、1匹だけ体重が9キロもあります。もう1匹は7キロです。どうしてこんなに差がつくのでしょうか? 病院の先生が言うには、せめて6キロくらいにダイエットさせたほうがいいと言われました。

 

 

 

 

■お答え

体重の数字だけ見るのではなく、適正な体型を目指しましょう。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年3月 2日 (金)

第194回 猫はミックスのほうが体が丈夫?

 

 

 

描種:ミックス
性別:男の子
年齢:4
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
ありません。
食事:
缶詰とドライフードのミックスしたものを朝と夜に上げています。
週1回オヤツ(ウエット)をあげています。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

うちの猫はアビシニアンとアメリカンショートヘアのミックスです。

 

 

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

よく(噂で)純血種よりもミックスの方が体が丈夫ということを聞くのですが、あれは本当なのでしょうか? また我が家のような違う猫種のミックスで気をつけることはありますでしょうか?

あまりいないミックスだけに、情報が乏しいのでよろしくお願いします。

 

 

 

 

■お答え

いろいろな遺伝子が入ってくることによって、多様性が生まれてきます。世の中の猫のほとんどはミックスなので、あまり気にする必要はありません。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年2月24日 (金)

第193回 姉猫が死んでしまいました

 

 

 

描種:ミックス
性別:男の子
年齢:4
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
膀胱炎
食事:
カリカリだけです。
時々、オヤツをあげます

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

8月に同居していた姉さん猫(5歳)が死去しました。

 

 

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

8月は問題なかったのですが、9月になると夜中に鳴くようになりました。まるで姉さん猫を探しているようで、姉さん猫がすきだった猫タワーのボックス周辺をうろうろします。鳴く時は1時間くらい鳴いています。我慢はできるのですが、なんだか不憫で、姉さん猫はもういない、ということをわからせる方法はないものでしょうか?

 

 

 

 

■お答え

非科学的かもしれませんが、伝わるものだと思って、目を見て語りかけてください。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年2月17日 (金)

第192回 猫が異物を食べる癖を直したい

 

 

 

描種:ペルシャ
性別:女の子
年齢:6
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
尿結石
口内炎
異物を飲んで切開手術
食事:
ウエットのみをあげています。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

異物(油を吸ったキッチンティッシュや人間の髪の毛のまじったようなほこり)を食べる癖があります。

 

 

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

異物を食べる癖を治したいのですが、どうすればいいでしょうか? 病院では具体的なアドバイスがなくて困っています。よろしくお願いします!

 

 

 

 

■お答え

飲み込みそうなモノは、生活空間から排除しましょう。これは飼い主さんの重要な仕事です。異物と食べる原因はいくつかあります。それは趣味であったり、体の不調などであったりします。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年2月10日 (金)

第191回 猫がツメ切りを嫌がります

 

 

 

描種:雑種
性別:女の子
年齢:6
去勢・避妊:している
体重:6キロ
病歴:
        
食事:
カリカリ(朝)
ウエット(夜)

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

爪を切るのを極端に嫌がります。

 

 

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

猫にストレスを与えない上手な爪の切り方があったら教えてください。

 

 

 

 

■お答え

切り方というより、段取りの問題です。飼い主さんは怖いオーラをだしていませんか? 猫との信頼関係を作ることが大事です。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年2月 3日 (金)

第190回 オススメの猫の手作りごはんは?

 

 

 

描種:雑種
性別:男の子
年齢:9
去勢・避妊:している
体重:9キロ
病歴:
耳の病気(完治しました)
食事:
カリカリとカンヅメと時々オヤツをあげています。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

来年で10歳になり高齢猫になるので、手作り食に変えていこうかなと考えています。

 

 

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

先生の本を買っていろいろ挑戦していますが、まだなかなか食べてくれません。

先生の経験で「この料理はどの猫にも好評だった」という手作り食があったら教えてください。

 

 

 

 

■お答え

フードに慣れ親しんでいるので、食べ物なのかわからない、という段階だと思います。根気よくやるのがいいと思います。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年1月27日 (金)

第189回 脚の不自由な猫について

 

 

 

描種:雑種
性別:男の子
年齢:3
去勢・避妊:していない
体重:4キロ
病歴:
わかりません
食事:
フリスキーです。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

9/20にオスの猫を保護し、家族に迎えました。病院で診てもらったら3歳くらいと言われました。
左の後ろ足が不自由(骨折ではなく、生まれつきだそうです)です。

 

 

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

足をひきづるように歩いています(ただ、本人は元気)。このような猫と暮らしていく場合、気をつけることは何でしょうか? まだ、ひきづる足の部分の肉がマメのように少し硬くなってますが、これでOKでしょうか?

 

 

 

 

■お答え

皮がむけて潰瘍になったり化膿したりしなければいいんじゃないでしょうか。できるだけ負荷がかからないようにすればいいでしょう。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年1月20日 (金)

第188回 猫がかかりやすい病気は?

 

 

 

描種:アビシニアン
性別:女の子
年齢:2
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
なし。
食事:
朝と夜に缶詰だけです。

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

犬を飼っている友人が「犬種によって罹りやすい病気がある」と言ってました。

 

 

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

猫種によって罹りやすい病気ってありますか?

特にアビシニアンがかかりやすい病気があれば教えてください。その対策も教えてください。

 

 

 

 

■お答え

アビシニアンだから特にかかりやすいという病気はありませんが、猫がなりやすいという病気はあります。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年1月13日 (金)

第187回 野良ネコを病院に連れていきたい

 

 

 

 

描種:雑種
性別:男の子
年齢:2
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
尿結石(7ヶ月前に完治)
食事:
カリカリと缶詰

 

 

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

保護した野良猫を一度病院に連れて行き、検査を受けさせたい。

 

 

 

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

保護して半年ほど経過します。自分が引っ越しする際に一緒に連れてきました。その際、結構嫌がられ連れてくるだけで大変でした。
夜に保護した事もあり病院には連れて行けず・・・
現在、かなり慣れていますが、キャリーに入れたくても抱っこさせてくれず。
なかなか病院に連れていけません。
うまく捕まえて連れていく方法はありませんか?

兄弟の猫を保護したので2匹います。
1匹は結構警戒心が強いです。
今のところ2匹とも元気にしている様子です。

 

 

 

 

■お答え

洗濯ネットに入れて、そのままキャリーバッグで連れて行く、としてはいいのではないでしょうか。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

 

 

→ 受付はこちら

 

 

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2012年1月 6日 (金)

第186回 尿結石用のごはんはずっと続けるの?

 

 

描種:ロシアンブルー
性別:女の子
年齢:7
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
尿結石(7ヶ月前に完治)
食事:
ロイヤルカナンPH2とキドニーケアストルバイトケア

 

 

質問:

■知りたいことは何ですか?

尿結石用のご飯は尿結石が治っても食べ続けたほうがいいのでしょうか。

 

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

今、ロシアンブルーの雌、7歳と、ペルシャの雄、3歳が1年前に尿結石と診断されて、3ヶ月ほどで完治したのですが、お医者様より予防のためとのことで、尿結石用のご飯を、一生食べ続けたほうがいいとのことで、食べさせているのですが、猫は腎臓が弱く、腎臓のことを考えると、いつまでも尿結石用のご飯を与えるのはよくないと友達より聞きましたが、尿結石が治ったらあまり与えないほうがいいのでしょうか。

 

 

■お答え

尿結石用のフードはpHのコントロールをして、おしっこをさせるためにナトリウムを含んでいます。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年12月30日 (金)

第185回 スコティッシュフォールドについて教えて



描種:雑種?
性別:女の子
年齢:5
去勢・避妊:している
体重:3キロ
病歴:
小さい時に血尿をした程度で、大きな疾患はありません。
食事:
鶏肉と白米、野菜、キノコなのどの手作り食を朝夕の1日2回あげています。
また週に一度は絶食日を設けています。



質問:

■知りたいことは何ですか?

4年程前に拾った猫なのですが、本当に今更なのですが、最近になって立ち耳のスコティシュフォールドではないかと思い始めました。
(テレビに本当にそっくりなスコちゃんが出ていたので気づきました)
そしてスコについて少し調べたら【骨瘤】という病気を知りました。

先生のセミナーにも参加させて頂いたこともあります。
例えその遺伝子を持っていても、発症するかどうかはその環境に大きく左右されることも学ばせて頂きました。

ただ、それは無理な交配で生まれた子にもそのまま当てはまることなのでしょうか?
ちょっと不安になってきたので質問させて頂きました。



■何が問題でどのようにしたいですか?

現状では何も問題はありません。
ただ、本当にスコだったとしたらなのですが、骨瘤を発症しないように日常で心がけることなどがありましたらお教え頂けると助かります。
どうぞよろしくお願い致します。



■お答え

まずは獣医師に相談して猫種を確かめてください。そこから診断を受けてください。詳しくはビデオをご覧ください。



先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。



→ 受付はこちら



※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。


Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年12月23日 (金)

第184回 猫が脚を引きずります



描種:雑種
性別:女の子
年齢:10
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
特になし。
食事:
夜のみ猫缶を缶の三分の一程度食べきる程度を与え、その他にドライフードをいつでも食べれる状態にしてあります。



質問:

■知りたいことは何ですか?

昨日の夕方から急に左後ろ足をびっこするようになり、治療法を教えていただきたいです。



■何が問題でどのようにしたいですか?

二軒ほど動物病院に行きましたが、検査をしてくれず、ただ捻っただけだろうから様子を見るように言われました。人馴れしていないので、触らせないよう威嚇し続けるため手がつけられないのですが、鎮静剤などを使い、触診やレントゲンなどしてもらうことはできなかったのかということと、2ヶ月はゲージから出さず、動かさないように言われましたが、逆にストレスが掛かってしまうのではと思っています。絶対安静にして様子を見る他ないのでしょうか?ちなみに抗生剤と痛み止が一週間出ています。



■お答え

飼い主の希望があれば可能です。鎮静剤をかけて治療してくれる病院を見つければいいでしょう。詳しくはビデオをご覧ください。



先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。



→ 受付はこちら



※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。


Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年12月16日 (金)

第183回 猫のご飯を冷凍保存してもいい?



描種:雑種、サビ猫
性別:女の子
年齢:19
去勢・避妊:している
体重:2キロ
病歴:
5月に腎不全発症、今の数値はBUN75 CRE3.7、その他の数値 WBC4900 GOT58 GPT157
食事:
腎臓用ウエットフード3~4日、その後普通の猫缶にご飯混ぜたもの3~4日、のローテーションです。(3日以上同じ味が続くと食べなくなるので)腎臓用ドライフードは気が向くと食べます。(1~2日おきくらいに)



質問:

■知りたいことは何ですか?

腎臓用ドライフードを冷凍しています。
(食が細いので沢山あまってしまって)
冷凍ではどのくらい持ちますか?
冷凍の問題点は何でしょうか。



■何が問題でどのようにしたいですか?

「冷凍していても、出し入れの時しけって、見えなくてもカビが生える事があり、腎臓に悪く腎不全が進む」とききました。
また、冷凍は良くないのでしょうか。
出した時は目と匂い確認しているのですが・・・。よろしくお願いいたします。



■お答え

通常、冷凍したら1~2週間くらいです。栄養素が少なくなるという話もありますが、あまり気にしなくてもいいでしょう。詳しくはビデオをご覧ください。



先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。



→ 受付はこちら



※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。


Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年12月 9日 (金)

第182回 猫の除菌をしたい



描種:ペルシャ
性別:女の子
年齢:4
去勢・避妊:している
体重:6 キロ
病歴:
腎のう胞・ストラバイト
食事:
手作りごはんOR猫缶にお湯たっぷりとサプリ


質問:

■知りたいことは何ですか?

会社でもマスクはしているのですが。。
こういう場合はどうしたらいいのでしょうか?教えてください。



■お答え

歯医者に勤めている人の飼っている猫が歯周病菌にかかっているようなことはあります。咳をしている人にまず病院に行っていただいてはいかがでしょうか。詳しくはビデオをご覧ください。

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

→ 受付はこちら

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年12月 2日 (金)

第181回 投薬してる猫の薬が気になる

描種:アメリカンショートヘアー
性別:男の子
年齢:14
去勢・避妊:していない
体重:6キロ
病歴:
腎不全と膀胱に腫瘍あり
食事:
ヒルズの腎臓病の缶詰と腎臓サポートスペシャルドライフード

質問:

■知りたいことは何ですか?

腎臓病の猫に長期間バキソという薬を使用する事について

■何が問題でどのようにしたいですか?

膀胱内の腫瘍にバキソを毎日一ヶ月以上服用させました。すると段々猫の元気がなくなりネットでバキソが腎毒性があると知り、嫌な予感がして血液検査してもらいました。
するとひと月前はBUN:46・CRE:2.3→BUN:57.6・CRE:4.5に悪化していました。
数日静脈点滴に通い数値をBUN:42.5・CRE3.1まで下がりました。バキソは毎日から一日おきの服用になりましたが、猫に服用させるたび毒を盛っている気分になります。
一日おきですがずっとバキソを服用させて腎臓が駄目にならないのでしょうか?
ちなみに現在は毎日自宅輸液をしているおかげか、食欲も戻り見た目は元気でいます。

■お答え

まったく問題がない子もいるし、問題の出る子もいます。現在は、薬の効果を探っている段階だと思います。詳しくはビデオをご覧ください。

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

→ 受付はこちら

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年11月25日 (金)

第180回 元野良ネコの子に子どもを産ませたい

描種:三毛猫
性別:男の子
年齢:2
去勢・避妊:していない
体重:5キロ
病歴:
猫ヘルペス、喘息
食事:
ドライフード

質問:

■知りたいことは何ですか?

野良猫出身です。衰弱していたのが原因か、片目の機能を失い、片目は閉じたままです。1か月くらい点滴しながらの寝たきり状態だったりからの奇跡的な回復だそうです。助からない可能性の方が大きいと言われていました。ですが今は、尾を引いて喘息などはありますが元気です。片目がないのもあり完全に室内飼いです。ちなみに女の子なので子供を産ませてあげたいと思っていますが、可能なのか、もし控えた方がいい場合は室内飼いでも避妊手術は必要なのでしょうか?かかりつけの獣医さん以外の意見も聞いておきたいです。

■お答え

なぜ産ませたいのでしょうか。ちゃんと子育てができるかどうかなど、いろいろなことがあると思います。そういったことを考えて、ちゃんとケアできるなら問題ないのですが、女の子なので産ませてあげたいというだけだと難しいと思います。詳しくはビデオをご覧ください。

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

→ 受付はこちら

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年11月18日 (金)

第179回 血統書つきの猫のお見合い



描種:ラグドール
性別:女の子
年齢:9
去勢・避妊:していない
体重:10キロ
病歴:
なし。
食事:
キャットフード



質問:

■知りたいことは何ですか?

血統つき猫です。避妊手術はしたくないのでしていません。将来のお相手、どのようにしてえらべばよいでしょうか? 一度交配をペットショップにお願いしたとがあります。
妊娠は成功いたしませんでした。
交配可能年齢かどうかを判断するにはどうしたらよいでしょうか?



■何が問題でどのようにしたいですか?

最近発情がひどいときはつらくなります。
お見合いを成功する、または猫が血統証だから手術は控えたいというのはまちがっていますか?



■お答え

かかりつけの動物病院とよくご相談ください。通常、9歳の子を交配させません。詳しくはビデオをご覧ください。



先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。



→ 受付はこちら



※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。


Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年11月11日 (金)

第178回 猫の腎臓がよくない原因は?



描種:チンチラ猫
性別:男の子
年齢:7歳
去勢・避妊:している
体重:3キロ
病歴:
病歴はありません。
食事:
腎臓病用のカリカリ
ロイヤルカナン 腎臓サポート
ヒルズ 腎臓病用カリカリ
キドニーケア 腎臓病用カリカリ
週2~3回 市販の猫用カツオや鳥のおやつ
たまにヨーグルト


質問:

■知りたいことは何ですか?

先生のホームページにはいつもお世話になっております。お聞きしたいことがあるのですが、病院に連れていくことによって、精神的なものから腎臓の数値(BUN:Cre)が上がったりはしないのでしょうか。


■何が問題でどのようにしたいですか?

かかりつけのお医者様によると、この子3歳頃より基準値には入っていたのですが、血液検査でいつも数値がギリギリで、どうも腎臓に疾患がある子のようだといわれました。5歳でCreが2.1になり、もう腎臓病食を食べ始めたほうがいいとのことで食べ始めました。 今年7歳の予防接種時に血液検査をしてもらったのですが、BUN31.6 Cre2.3 になりました。軽い腎臓病の初期症状が出始めてるようので、1ヶ月後にもう一度再検査して、やはり高かったら、血管を広げる薬らへんを飲みはじめたほうがいいとのことなのですが、病院に行くだけで、両足にびっしり汗をかくくらいのビビリなのですが、それのせいで腎臓の数値が上がったりとかはないのでしょうか。やはり次回再検査して数値が高ければ薬を飲み始めたほうがいいのでしょうか。よろしくお願いいたします。



■お答え

可能性は、ゼロではありません。そんなに急に変動するのは、ちょっと考えにくいので、ほかに原因があるのだと思います。詳しくはビデオをご覧ください。



先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。



→ 受付はこちら



※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。


Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年10月28日 (金)

第176回 猫の腎臓がよくない



描種:雑種、サビ猫
性別:女の子
年齢:19歳
去勢・避妊:している
体重:2キロ
病歴:
ひどい便秘、拒食、脱水、最近の血液検査で肝臓と腎臓の数値が悪いとのこと脱水時の検査でしたが)
GLu 137,
総コレステロール185
BUN 40
クレアチニン 2.8
SGOT 75
SGPT 245
ALP 50
カリウム3.3
検査後 点滴と注射。(5月はじめ)
食事:
シニア用のドライフードと猫缶、週に4~5日ドライ、2~3日缶づめ(完全室内猫、歯はまだあります)

質問:

■知りたいことは何ですか?

腎臓数値が去年より悪くなったので(去年は腎臓は正常、肝臓は良くない)獣医さんからもらったロイヤルカナンの腎臓用ドライをあげたら全部吐きました。何度やっても吐き元気が無くなったのでもうあげてません。この餌は吐く個体がいるのでしょうか?その後、処方されたフオルテコールを指示された分量で飲ませましたが、2~3時間後、ぐったりして動かなくなり、その場で黒っぽい下痢を垂れ流し(普段はトイレに自分から行きます)うずくまったままほとんど動かなくなりました。なので、もう薬も中断です。シリンジでa/d缶を数時間おきに強制給餌してやっと4日目に自分からトイレへ行ける様になりました。(元気は無いですが・・・前のようにドライも食べません。)この薬はそういう風になる個体がいるのでしょうか?

■何が問題でどのようにしたいですか?

もし、手作りの食事で状態が少しでもましになるならやってみたいですが、やっていいのかどうかわからず(あちこち悪いので)このまま腎臓用フードを再開していいのか、また、薬も再開していいのか、どうかご指導お願いいたします。(長文申し訳ございません)



■お答え

そのときだけ、たまたま合わなかったのかもしれません。下痢もフオルテコールも副作用にあるので、その可能性があります。詳しくはビデオをご覧ください。



先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。



→ 受付はこちら



※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。



Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年10月21日 (金)

第175回 猫のむくみを改善したい


描種:雑種
性別:女の子
年齢:19歳
去勢・避妊:している
体重:2キロ
病歴:
特になし
食事:
ドライフード・缶詰

質問:

■知りたいことは何ですか?

高齢による心不全で、後ろ足に浮腫が出ています。猫も歩き辛いようです。
数年前から徐々に臓器が弱り始めていましたので、主治医から血管拡張剤とビタミンEを飲み続けていました。
知りたいことは、むくみはマッサージで多少なり改善できたらと思います。
そんなマッサージ法はないでしょうか?
利尿剤は腎臓への負担が多くなります。
それでなくてもキャットフードを食べなくなり、人間用の豚角煮や焼き鳥・焼肉をキャベツと一緒に噛んで与えています。それしか食べないので…。食べずに衰弱よりリスク承知で食べさせています。

天国への秒読み段階であることはわかっていますが、教えていただけたら幸いです。
他にも現在元気な2匹高齢猫(オス)がいます。
いずれは同じ運命かもしれませんので…。
よろしくお願いします




■お答え

脚を末端から中心に向かって揉んであげるといいでしょう。利尿剤は最後の方法として、マッサージをしてください。詳しくはビデオをご覧ください。



先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。



→ 受付はこちら




※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。




Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年10月14日 (金)

第174回 猫の腎臓が悪いです


描種:日本猫のミックス
性別:女の子
年齢:2歳
去勢・避妊:していない
体重:2キロ
病歴:
姉妹で腎臓値が高く、34BUNと24BUN。片方の腎臓が小さくレントゲンに写らない。
食事:
ROYALCANIN 腎臓サポートスペシャル(猫用食事療養食)を病院で購入している。

質問:

■知りたいことは何ですか?

医師からは、歯茎に赤い線が走っていたことから、生まれつき腎臓が悪くなる可能性があると診断。どうしようもないといわれましたが、治療法はあるのでしょうか?


■何が問題でどのようにしたいですか?

2ヶ月で腎臓数値が急激に上がって体重も徐々に減ってきています。悪化することなく、現状維持で長生きするには、どうしたらいいでしょうか?


■お答え

2匹とも同じ歯周病の影響を受けている可能性があります。口の中のケアに気をつけてください。詳しくはビデオをご覧ください。


先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。


→ 受付はこちら


※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。


Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年9月30日 (金)

第173回 猫に歯磨きは必要ですか?

描種:雑種
性別:男の子
年齢:2歳
去勢・避妊:している
体重:3キロ
病歴:
なし
食事:
主にカリカリ

質問:

■知りたいことは何ですか?

歯石除去について

■何が問題でどのようにしたいですか?

猫はすごくいやがるのであまりしたくないのですが必要なら心を鬼にしてがんばらなきゃいけないのかなと思っています。

■お答え

自然界では、歯磨きをすることはないので、本来必要のないものです。ただ、私自身はオススメしています。詳しくはビデオをご覧ください。

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

→ 受付はこちら

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年9月23日 (金)

第172回 片目の猫を飼っています

描種:ミックス
性別:女の子
年齢:7歳
去勢・避妊:している
体重:8キロ
病歴:
病気はありません。
食事:
カリカリと缶詰のミックスです。

質問:

■知りたいことは何ですか?

我が家に拾われた時から片目が失明していました。
しかし、現在までひとつの目でなにも問題なく暮らしています。

■何が問題でどのようにしたいですか?

これまでは問題ないのですが、今後、高齢になっていくと片目であることで何か注意しないといけないことがあれば教えてください。
「ちなみに見えている片目はなんの問題もない」とかかりつけの先生から言われました。

■お答え

特に問題ないと思います。猫は人のように視覚に大きく頼っているわけではありません。詳しくはビデオをご覧ください。

■次回予告■

次回は、猫の歯磨きについてお答えします。

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

→ 受付はこちら

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年9月16日 (金)

第171回 猫の心臓に雑音があると言われました

描種:マンチカン
性別:男の子
年齢:6歳
去勢・避妊:していない
体重:6キロ
病歴:
耳が汚れていましたが、今はきれいになりました。それ以外ありません。
食事:
朝   カリカリのみ
夜   缶詰のみ
週1回 オヤツ

質問:

■知りたいことは何ですか?

先日、病院の定期検診で「心臓の音に雑音があるかも?」と言われ、今度、日をあらためて精密検査をすることになりました。

■何が問題でどのようにしたいですか?

精密検査をするのが怖いのですが、心臓に雑音があった場合、どんな病気が考えられますか? またどうすればよくなりますか?

■お答え

雑音があるときは、心臓の弁に問題があることが多いです。ただ、ほかの問題があることがあります。その可能性も念頭に置いておきましょう。詳しくはビデオをご覧ください。


■次回予告■

次回は、片目の猫のお悩みにお答えします。

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

→ 受付はこちら

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年9月 9日 (金)

第170回 猫の腎臓にいい食事を教えてください

 

描種:雑種
性別:男の子
年齢:10歳
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
尿結石(5歳の時)
食事:
今年1月から手作り食事に変えました。

質問:

■知りたいことは何ですか?

現在は健康で問題ありませんが、猫は腎臓が弱いと聞きました。



 

■何が問題でどのようにしたいですか?

先生の手作り食事の本を参考にして作っているのですが、腎臓に良い食事があれば教えてください。

愛猫が10歳を超えて高齢猫になりましたので、食事にこれまで以上に気をつけたいと思っています。


 

■お答え

腎臓にいい食事とは、欠陥にいい食事と考えてください。血液にいい状態を目指してください。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、心臓に雑音のある猫のお悩みにお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年9月 2日 (金)

第169回 猫にハゲができます

 

描種:雑種
性別:女の子
年齢:3歳
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
ありません。
食事:
カリカリのみです。

質問:

■知りたいことは何ですか?

夏になると頭付近に小さなハゲができます。
直径1~1.5cmくらいです。特に痒いみたいな感じではないのですが、夏ごろによくできます。
冬(12月)くらいになると自然と毛が生えてきます。
で、夏になるとまたハゲができる繰り返しです。



 

■何が問題でどのようにしたいですか?

ハゲができないようにしたいのですが、なにか方法はあるでしょうか?


 

■お答え

ハゲができる理由はさまざまです。夏になると代謝が高くなるので、抵抗が強くて症状が出ることも考えられます。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、猫の腎臓にいい手作り食のご相談にお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年8月26日 (金)

第168回 猫の歯石除去を考えています

 

描種:トンキニーズ
性別:女の子
年齢:7歳
去勢・避妊:している
体重:3キロ
病歴:
歯茎部吸収病巣
肛門のう破裂
食事:
1日2回手作り食

質問:

■知りたいことは何ですか?

歯石除去について



 

■何が問題でどのようにしたいですか?

毎週楽しみに拝見しています。
3年ほど前に歯茎部吸収病巣で歯を2本失いました。
その事があり毎朝綿棒で歯の表面をさっと拭くようにしていますが、やり方が悪いのか歯石がけっこう付いています。

1年程前に獣医さんに「1年以内に歯石除去をした方がよい」とアドバイスを受けました。
今回引っ越しをしたので新しい獣医さんに健康チェックをお願いし、歯を見てもらったのですが「歯石除去をする程でもない」と言われました。
(新しい獣医さんでは歯肉炎があり、ご飯が食べられないようなら歯石除去を進めるが、普通に生活しているのなら必要ないと言われました)

全身麻酔は不安ですが、歯茎部吸収病巣が再発するのではないかという不安もあり、7歳の区切りに予防をかねて歯石除去を行おうと決心していたのですが、どうしたらよいかわからなくなりました。
アドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。


 

■お答え

100%安全な手術はありませんが、病原菌がたまって全身にめぐってしまうよりは、取った方がいいのではと思います。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、夏になるとハゲが出る猫のお悩みにお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年8月19日 (金)

第167回 猫をもう1匹飼ってもいいですか?

 

描種:スコティッシュフォールド長毛立ち耳
性別:男の子
年齢:2歳
去勢・避妊:している
体重:7キロ
病歴:
やや肥満傾向ですが、これといった病気は1度もしていません。(3ヶ月ごとに血液検査をしています)
食事:
ヒルズのr/dとフリントリバーランチのライトを半々にして、1日に1カップ。鶏の蒸したささみを1日に1/4本。

質問:

■知りたいことは何ですか?

今まで1匹飼いですが、もう1匹いたほうが遊び相手ができてよいでしょうか?(1匹だとさみしい?) オスなので、飼うならメスがいいかなと思いますが、今まで2年半ずっと1匹が家族の愛情を独り占めしてきたので、このまま1匹の方がいいのかとも思います。
猫本意で考えたいです。



 

■何が問題でどのようにしたいですか?

1匹のままがよいか、もう1匹飼ったほうがよいか、飼うならどのような猫がよいか、を知りたいです。


 

■お答え

2匹いた方が飼い主さん的にはいいです。留守にしている間に、暇になった猫がなんかしちゃうことがあります。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、歯石の除去を考えている飼い主さんの質問にお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年8月12日 (金)

第166回 猫の毛が不思議です

 

描種:雑種
性別:男の子
年齢:4歳
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
特になし
食事:
鶏肉を中心とした手作り食です。

質問:

■知りたいことは何ですか?

悩んでいるワケではないのですが、不思議でしょうがないので、質問してみることにしました。
うちの猫は 基本的にまっ黒なのですが、足のつけ根(股の部分)に白い毛が生えていて、時期によって この面積が広がったり狭まったりします。また、光の加減によって 背中に茶色の毛がうかがえるのですが、これも面積がさまざまに変化します。
このような 毛の色の変化は どうして起こるのですか?



 

■何が問題でどのようにしたいですか?

まったく問題はありません。ただ、どうしてなのか知りたいです。季節的な要因があったり デトックス的な意味があったりするのであれば、じっくり観察してみたいので、とにかく原因を知りたいです。


 

■お答え

ある内臓が傷むとある部分の毛が抜けたり、変色することがあります。病気になるほどでもない緊張がある可能性があります。毛の変化がそういうバロメーターになっているかもしれません。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、もう一匹猫を飼おうとしている飼い主さんの疑問にお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年8月 5日 (金)

第165回 猫がよく吐きます

 

描種:三毛猫MIX
性別:女の子
年齢:7歳
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
尿結石
膀胱炎
食事:
ドクターズケアのストルバイトケア
(6ヶ月ほど前から)

質問:

■知りたいことは何ですか?

5ヶ月くらい前から猫が頻繁に嘔吐するようになりました
だんだんひどくなって、落ち着かないように見えます
病院でもらった胃薬も飲ませたのですが変わりません



 

■何が問題でどのようにしたいですか?

血液検査とレントゲンでは特に異常なしでしたが、他に吐く原因は何でしょう?
(夕べは特にひどく唸りながら4回も吐きました)食事が合わない可能性もありますか?

 

■お答え

この症状で一番多いのは、すい臓の不調です。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、猫の毛が変化する疑問にお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年7月29日 (金)

第164回 発情期に猫がトイレを守らない

描種:ベンガル
性別:女の子
年齢:1歳
去勢・避妊:していない
体重:4キロ
病歴:
膀胱炎
なし
食事:
ドライフード

質問:

■知りたいことは何ですか?

発情している期間、家中あちこちにおしっこをしてしまいます。ナイロン生地など、シャリシャリしたところばかりに限定しているので、片付けたりしていますが、それも限界があります。発情期以外は、トイレ以外でのおしっこは一度もありません。
将来、子供を生ませたいと考えているので、避妊手術は今は考えていません。



 

■何が問題でどのようにしたいですか?

発情期中でも、トイレでおしっこができるような方法はないでしょうか。

 

■お答え

もう癖がついてしまっているので、それを直すのは難しいと思います。中にはトイレをたくさん置くという方法で解決している人もいます。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、頻繁に嘔吐する猫のお悩みにお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年7月22日 (金)

第163回 猫の慢性膀胱炎の再発を防ぎたい

描種:雑種
性別:女の子
年齢:5歳
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
膀胱炎
2年ほど前に5kgからの減量をスタートし、半年ほど前から3.8kgをキープしています
食事:
ロイヤルカニン肥満コントロール
オーラルケア用のおやつ(週に2-3回)
前回、尿道炎症の診断時に獣医に勧められロイヤルカニンPHコントロールを試しましたが、下痢を起こしたので中止しました。

質問:

■知りたいことは何ですか?

慢性膀胱炎について。昨年7月に同居猫が亡くなってすぐに尿道炎症にかかり、それから薬を飲んでは良くなりしばらくすると再発ということを3度繰り返しました。今回は1回の尿の量が減ってきたので尿検査をしたところ、また炎症を起こしているということでした。過去2回の尿検査では結晶は見つかっていません。
今回も種類の違う抗生物質を病院でもらってきたのですが、再発を防止する方法について教えていただけませんか。トイレの数と水飲み場を増やすこと以外できることが思い浮かびません。フードなども換えた方がいいのでしょうか。



 

■何が問題でどのようにしたいですか?

症状が悪い頃はおなかを過剰になめたり、用を足す時に大きな声で泣いたりしていました。今回はそこまで悪化する前に検査をしたのですが、猫のストレスを軽減するために再発を防ぎたいと考えています。一匹になって寂しいということもあるので、せめて健康に快適に過ごさせてあげたいと考えています。

 

■お答え

何かに感染している可能性があります。感染する理由が体の中か、環境にあると思われます。その原因を調べると問題は解決します。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、家のあちこちにおしっこをする猫のお悩みにお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年7月15日 (金)

第162回 猫ごはんに発酵食品は大丈夫?

描種:雑種
性別:男の子
年齢:2歳
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:

食事:
手作り食です。
鶏肉をメインにし、それに ゆがいた葉野菜・根菜などを加えています。
細菌などが心配なので、短時間でもなるべく火を通した食材を与えるようにしています。おなかの善玉菌には 発酵食がいいと一般的にいわれますが、味噌は加熱処理してあるので安心できるものの、ヌカ漬けは 生物なので心配です。(特に手作りのヌカ漬けは心配です。)
先生は ヌカ漬けなどの発酵食品について、どうお考えですか?
質問:

■知りたいことは何ですか?

発酵食品のメリットとデメリットを知りたいです。



 

■何が問題でどのようにしたいですか?

もし メリットの方が大きいのであれば、ヌカ漬けにした根菜を加えるなど 食事に取り入れたいと思っています。

 

■お答え

悪いことはないでしょう。塩分も許容範囲だと思います。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、尿道炎の再発を防ぎたいというお悩みにお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年7月 8日 (金)

第161回 ウチの猫、パンストが異常に好きです

描種:雑種
性別:男の子
年齢:2歳
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
なし
食事:
缶詰とカリカリ
質問:

 

■知りたいことは何ですか?

うちの猫はおもちゃ類(人形や紐など)をカリカリご飯のお皿の中に入れるのですが、どういう意味があるのでしょうか。
いつもカリカリ皿の中や周りにはいろんなおもちゃが集合しています。
お皿の中に小さな人形など入っている状態でカリカリを食べています。おもちゃをくわえてカリカリ皿まで持っていき、おもちゃをそこに置いてご飯を食べて、食べ終わるとまた持ってきたりもします。

あと、ストッキングが異常に好きなのですが、今まで飼った猫にこんな子はいなかったので、これまた不思議です。
伝染してゴミ箱に捨てたストッキングや洗濯物の中にあるストッキングなど目ざとくみつけて持ち去ります。取り返そうとすると唸ったりして怖いくらいです。
なんら困っているということではなく、微笑ましくみているのですが、どうしてなんだろうと常々家族と言い合っています。
こんなくだらない質問をするのは気が引けるのですが、もし先生のお目にとまったら嬉しいです。宜しくお願いします。

 

■お答え

生き物には人間と同じように、いろんな趣味があります。そういう趣味の子なんです。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、次回は猫に発酵食品を与えても大丈夫?という質問にお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年7月 1日 (金)

第160回 去勢したのにメス猫を呼ぶのです

描種:ミックス
性別:男の子
年齢:13歳
去勢・避妊:している
体重:7キロ
病歴:

食事:

質問:

 

■知りたいことは何ですか?

去勢しているのにメス猫を異常に呼びます。
近所迷惑で困っています。家には入れれずどうしていいか。ホルモン剤を噴霧すると効くのでしょうか。急を要するじたいですので即効性のある方法があれば教えてください。
お願い致します。

 

■お答え

本当にちゃんと去勢できてるか確認した方がいいかもしれません。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、次回はストッキングが異常に好きな猫のお悩みにお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年6月17日 (金)

第158回 猫にも食物アレルギーはある?

描種:日本猫
性別:男の子
年齢:1歳
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
生後2週間ころ、我が家に残っていたパルボウィルスに感染。生還。酷い口内炎があります。?
食事:
お湯で溶いた猫缶に砕いたドライフードを混ぜてちょっとふやかした状態で与えています。 質問   

 

■知りたいことは何ですか?

もう1匹♀猫を飼っていて、この子がニボシ好きなので時々細かくしたニボシを餌に混ぜて与えるのですが、♂猫はこれを食べた直後必ず吐いているような気がするのです。。。

2匹の食餌のタイミングがバラバラなので、完全な観察が出来ていないのですが・・・。

猫にも食物アレルギーがあるのでしょうか?(吐いた直後に餌皿に向かうほどの食欲はあります。)

 

■お答え

これは食物アレルギーではありません。ノドに引っかかったのかもしれません。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、アスファルトや爪研ぎをなめてしまう猫のお悩みにお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年6月10日 (金)

第157回 猫の尿疾患を治したい

描種:雑種
性別:男の子
年齢:11歳
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
尿疾患、いまIBDの薬(ステロイドChewsを1日2回)投与しています。昨年9月からあげていましたが、調子がよかったので11月に3週間ほどやめました。12月の中ごろから食欲が急になくなり、今までなかったトイレの粗相をするようになりました。
体重も減りました。食欲促進剤をのませていますがあまり食べてくれません。先日猫専門の病院(アメリカシアトル)につれていって尿検査もしましたが炎症もないということでした。急にトイレを使わなくなり心配で夜も眠れません。腰に少し神経痛があるのですが歩きは普通です。どこが悪いのでしょうか?
食事:
9月から自分で食事を作っています。とり、レバーはつなどを調理してさつまいも、キャベツ、かぼちゃとあげていますがあまりたべてくれません。先日生の鶏肉(先生のレシピ)をあげたら食べてくれましたがまたここ3日ほど食欲が落ちています。それからハードフードもあげています。水は飲んでくれています。

 

■知りたいことは何ですか?

どこが悪いのでしょうか?トイレを使いません。それから食欲が落ちています。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

どこが悪いのか知りたいのです。処置はどうしたらいいでしょうか?




 

■お答え

とりあえず尿疾患はおいといて、IBDの原因となるものを除いてみてはいかがでしょうか。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、猫に食物アレルギーがあるのか、という疑問にお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年6月 3日 (金)

第156回 猫の鳴き声をなんとかしたい

描種:雑種
性別:男の子
年齢:1歳
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
ないと思います
食事:
ドライフード
(ロイヤルカナン)

 

■知りたいことは何ですか?

事情があり生後8カ月の子を保護しました。
先住猫がいます。保護した子はとてもよく泣く子でその泣き声に先住猫は恐れています。
さみしくてないているのだと思いますが、先住猫がいるので、その子にずっとついている事はできません。泣き方がニャーンの時もありますが、ワオーンと聞こえる時もあります。泣き声によって理由は違うのでしょうか?

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

先住猫の事もあり、またご近所にも迷惑がかかるので、泣き声をできればやめさせたいのですが、私たちはどのように対応すればよいのでしょうか?




 

■お答え

心の問題があるのだと思います。心の安らぎを与えるという方向性でできることはないか考えてください。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、トイレで粗相をするようになってしまった猫のお悩みにお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年5月27日 (金)

第155回 猫が輪ゴムを飲み込んでしまいました

描種:雑種
性別:男の子
年齢:1歳
去勢・避妊:していない
体重:2キロ
病歴:
生まれてから8ヶ月間大きな病気はしていません
食事:
毛玉対応のドライフードを60g/1日

 

■知りたいことは何ですか?

幼猫が輪ゴムを食べてしまいました。早急に病院にいくべきでしょうか? 特に変わりは無いのですが。他に6才になるメス猫がいるのですが、常に空腹の訴えがあり自分の食事を終えると同居猫の分まで食べに行くほど大食です。食べるものが無いと毛布や新聞、テーブル掛けまでも食べてしまいます。異食はどうしたら治るのでしょうか




 

■お答え

お腹の中で炎症を起こしている可能性があります。食欲が落ちるのではなく、たくさん食べるようになることもあります。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、猫の鳴き声をやめさせたいお悩みにお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年5月20日 (金)

第154回 猫の目やにが多いです

描種:雑種
性別:女の子
年齢:5歳
去勢・避妊:している
体重:6キロ
病歴:
なし
食事:
カリカリと時々、手作り

 

■知りたいことは何ですか?

これまではまったくなかった目やにが、3月ころからたくさんでるようになりました。
ちょっと湿りけがある目やにです。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

この目やにはどこか体の具合が悪いからでしょうか?
どうすれば止められますか?
本人は食欲旺盛で元気ではあるのですが。




 

■お答え

毎年2月頃から黄砂偏西風の影響を受けたと思われる呼吸器疾患、目やに、涙などの症状の猫がたくさん来ています。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、輪ゴムを飲み込んでしまった猫についてお話しします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年5月13日 (金)

第153回 猫にもフィラリア対策が必要?

描種:ミックス
性別:男の子
年齢:1歳
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
腸の潰瘍
食事:
ドライ&ウエット

 

■知りたいことは何ですか?

猫のフィラリア予防について

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

犬に比べ感染率はかなり低いと聞きますが、猫にもフィラリア対策が必要ですか?
また予防薬の種類、副作用についても教えて下さい。それから蚊取り線香やベープマット等を使用しても大丈夫でしょうか?
宜しくお願い致します。




 

■お答え

必要ないと思います。猫に感染しても、フィラリアが居つかないようで、リスクとしてはそれほど高くはありません。蚊取り線香は、猫がイヤなら出て行けるようにすき間をあけておきましょう。詳しくは動画をご覧ください。

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年5月 6日 (金)

第152回 排便のときに赤いものが出ます

描種:ベンガル
性別:女の子
年齢:1歳
去勢・避妊:していない
体重:3キロ
病歴:
なし
食事:
乾燥フード、ときどき猫缶や肉

 

■知りたいことは何ですか?

便の最後に、赤い粘液のようなものがでます。普段はなく、便の時のみで、痛がるようすもありません、また、便にはまざっていません。赤さも、薄い時と真っ赤なときがあります。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

赤い液体が何なのか、受診が必要なのかどうか、教えていただきたいです。




 

■お答え

明らかに腸の中で出血しています。お医者さんで腸のどこで出血しているか調べてもらうといいでしょう。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、猫のフィラリア感染についてお話しします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年4月22日 (金)

第150回 猫が便秘です

描種:雑種
性別:女の子
年齢:5歳
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
ありません
食事:
夕ご飯はモンプチ缶テリーヌタイプ半分
朝とおやつにピュリナワンインドアタイプのカリカリです。

 

■知りたいことは何ですか?

便秘

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

ほぼ毎日出ていたウンチが突然しなくなり出ても小さな塊で、又は、トイレから突然飛び出してきて床で少し大きめの硬いウンチをしたり…
そんな状態が1か月位続いています。
オシッコはトイレできちんと1~2します。
食欲は普通にあります。
何がいけないのでしょうか?
宜しくお願いします。




 

■お答え

これは食事とは無関係に体で起こっていると思われます。自律神経系がうまく働いていないのではないでしょうか。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、猫の膀胱炎のお悩みにお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年4月15日 (金)

第149回 猫を外に出ないようにするには?

描種:雑種
性別:男の子
年齢:2歳
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
尿道結石
食事:
・ドライフードを水でふやかしています。

 

■知りたいことは何ですか?

子猫の時に野良でネコ風邪をひいて弱ってるところを(2匹)保護し、それ以来先住犬が親代わりとなり育ててくれました。
家の中だけで飼っていましたが、7月に長野の田舎に越してから、外に出たがりストレスになるのも良くないと思い、外に出すようになりました。
ところが、周りは果物農園に囲まれ農薬も頻繁にまかれています。先日、体調悪そうだったので動物病院に連れて行くと先生からは、農薬のついた草を食べたりすれば、中毒になり肝臓を壊すから出さない方が良い。と言われました。しかし、一度外に出てしまうと、外に出たがり、網戸を壊したりとなんとか外に出ようとします。
どうしたら、外に出ることを諦めてくれるのでしょうか?つい先日も外からネズミの頭を持ってきて犬が銜えて危うく食べるところでした。犬たちに変な病気や虫が付くのも怖いのでなんとか、外に出るのを辞めさせたいと思います。良い方法を教えてください。




 

■お答え

閉じ込めたり、出ようとしたら水鉄砲をかけるなどして外に出ないようするという方法があります。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、便秘の猫のお悩みにお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年4月 8日 (金)

第148回 お尻の臭いが気になります

描種:雑種
性別:男の子
年齢:2歳
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
特にありません。
食事:
鶏肉、野菜、ごはんのなどを使った手作り食。

 

■知りたいことは何ですか?

半年~約4歳までの、♂♀5匹の猫を飼っていますが、1ヶ月に1日位、すりすりしたり、鳴いたりと、特に甘えてくる日があります。
そしてその時は、決まっておしりの匂いがいつもと違います。
全員、避妊・去勢手術はしているので、何なのかな?、おしりの匂いと関係あるのかな?と疑問です。




 

■何が問題でどのようにしたいですか?

特に問題ではありませんが、上記が病気のサインなら解決法を知りたいです。
どうぞよろしくお願い致します。




 

■お答え

お尻の臭いが違うということが何を示しているのか不明ですが、お尻で炎症を起こしている可能性があるので、かかりつけのお医者さんに看てもらってください。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、外に出たがる猫をなんとかしたい、というお悩みにお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年3月18日 (金)

第145回 猫のご飯をレンジで温めてもいい?

描種:雑種
性別:女の子
年齢:9歳
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
慢性腎不全
現在数値;BUN 37mg  CRE 2.6mg
コバルチンとフォルテコール一日半錠を処方されている。
ほかに慢性鼻気管炎
食事:
腎不全用の療法食(ドライ)にスープや缶詰のムースなどをかけたものと手作り食を併用
手作り食材料;鶏肉(胸またはもも肉)、魚の猫用缶詰、小エビの蒸したもの、ホタテ貝柱、白菜または小松菜、白米のおかゆ、スープやだし汁、エビの殻を粉状に細かくしたもの、植物油、マルチビタミンミネラルサプリメント

 

■知りたいことは何ですか?

手作り療法食を作るときの注意点について。



 

■何が問題でどのようにしたいですか?

調理時に肉や野菜はゆでているが、できあがったごはんを冷蔵したものを電子レンジで人肌に加熱することについて、ビタミンや食材の組織に与える影響などの観点からどうお考えになっているかお訊きしたい。
できれば電子レンジの利用は避けるべきかどうか。




 

■お答え

実際に食べてみて、判断してはいかがでしょうか。具合が悪くなればやめる、という感じです。

 

 

■次回予告■

次回は、自然療法で手術を回避できるかついてお話しします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年3月11日 (金)

第144回 腎不全の猫の食事について

描種:雑種
性別:女の子
年齢:9歳
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
慢性腎不全
現在数値;BUN 37mg CRE 2.6mg
コバルチンとフォルテコール一日半錠を処方されている。
ほかに慢性鼻気管炎
食事:
腎不全用の療法食(ドライ)にスープや缶詰のムースなどをかけたものと手作り食を併用
手作り食材料;鶏肉(胸またはもも肉)、魚の猫用缶詰、小エビの蒸したもの、ホタテ貝柱、白菜または小松菜、白米のおかゆ、スープやだし汁、エビの殻を粉状に細かくしたもの、植物油、マルチビタミンミネラルサプリメント

 

■知りたいことは何ですか?

手作り療法食を作るときの注意点について。



 

■何が問題でどのようにしたいですか?

腎不全の場合、たんぱく質の割合を制限するべきかどうかお尋ねしたい。
既成の療法食では、たんぱく質の割合は全体の30%以下に抑えられているため。
具体的な制限の目安として体重1キロあたり、一日のたんぱく質の摂取量(乾燥重量)3g~4g(BUN60㎎/dl以上になったら)と書いてある本があるのですが。
先生の手作りごはんの本を拝見する限り、腎不全用に特に気をつけるべきことについては書かれていないので、その点について教えて頂きたい。



 

■お答え

たんぱく質を減らせば、BUNの値は低くなります。ただ、検査のためにBUNの値を下げることと腎臓の問題を解消することとは別の話です。腎臓で起こっている問題の原因を探ってみてはいかがでしょうか。詳しくは、ビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、猫の手作り食事についてお話しします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年3月 4日 (金)

第143話 異猫種の多頭飼いはよくない?

描種:バーマン
性別:男の子
年齢:1歳
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:先週、去勢手術を受けました。
食事:
サイエンスダイエットプロのキトンを今月まで与えていましたが、一週間前に去勢手術のため病院に行った時、体重が5・7Kgあり、太りすぎと言われ、それ以来サイエンスダイエットのW/D(病院処方)を与えています。 現在8ヶ月です。

 

■知りたいことは何ですか?

来月中旬以降に、生後2ヶ月になるノルウェージャン・フォレストキャット♂を二匹目として新しく迎える予定で、そのことを獣医師に伝えたところ、純血種の場合は、二匹目も同じ種類同士で飼うのが望ましく、バーマンとノルウェージャンの多頭飼いは猫にとって行動性や環境、適温などが違うため好ましくないと言われたので、先生の御意見も伺いたいです。



 

■何が問題でどのようにしたいですか?

異種猫同士を飼うことが良くないという認識がありませんでした。
ノルウェージャンの子猫を予約しているので、バーマンと一緒に飼うのが良くないなら早急にキャンセルしないといけません。
本当は、子猫を迎えたいのに、困りました。

出来るだけ猫にとって良い環境で飼育したいので、先生のご意見をお聞かせください。

宜しくお願いいたします。



 

■お答え

同じ種類でも性格が合わないこともあるだろうし、違う種類でも気が合うこともあるでしょう。詳しくは、ビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、腎不全の猫の食事についてお話しします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年2月25日 (金)

第142話 尿に砂状のものがたまります

 

描種:雑種
性別:男の子
年齢:2歳
去勢・避妊:している
体重:6キロ
病歴:尿に砂状のものが溜まってしまう。
食事:
『ロイヤルカナンPHコントロール1 ドライタイプ』

 

■知りたいことは何ですか?

今年の7月くらいに血尿がでて、検査をしたところ膀胱に砂状のものが溜まり、膀胱炎を起こしてしまいました。状態がよくないとのことで1週間入院しました。その後食事は医師の勧めで『PHコントロール』にし、抗生剤と消炎剤を服用しています。症状は消えたのですが、腎臓の何かの数値がよくないとのことで食事をヒルズのC/Dに変更したところまた砂状のものが溜まりはじめてしまいました。
また、食事をPHコントロールに戻し、病状は一旦落ち着いたたのですが、今度はカメの餌(市販のドライタイプ)を食べてしまいました(1度だけです)その3日後に再び血尿が出てしまい、検査をしたらまた膀胱に砂状のものが溜まってしまいました。この時は2週間入院しました。
その後、1カ月が経過しましたが膀胱の炎症も治ったのですが、膀胱壁が厚くなっているため現在も消炎剤を服用しています。
この病状で1ヶ所のクリニックで診ていただいているのですが、このような体質だと言われました。このまま砂が溜まらない状態を維持するにはPHコントロールを食べ続けなければならないのでしょうか。
アドバイスをいただけましたら幸いです。



 

■何が問題でどのようにしたいですか?

膀胱に砂が溜まりやすい体質だと言われました。PHコントロールを一生食べないといけないと言われたのですが、腎臓の方も気になります。カメの餌を1回食べただけで砂が溜まってしまうようなデリケートな体質のようです。
このような体質でも食事療法で体質改善等が可能でしょうか?
また、PHコントロールを食べ続けた場合でも腎臓を守れる方法があるのでしょうか?
どうぞ宜しくお願い申し上げます。



 

■お答え

尿結晶や膀胱炎の基本は、尿路の炎症です。根本的な原因がのぞければ、Phの調整は必要ありません。詳しくは、ビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、種の違う猫同士を飼っても大丈夫なのか、というお悩みにお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年2月11日 (金)

第140回 暖房器具を使うときに注意することは?

 

描種:雑種
性別:男の子
年齢:1歳
去勢・避妊:していない
体重:2キロ
病歴:
食事:
ロイヤルカナン ベビー用キャットフード

 

■知りたいことは何ですか?

冬になり暖房器具のストーブを使用するのに上に上がったりしないようにする対策法ありますか?



 

■お答え

まず、ストーブにはあがりません。これ以上近づくと危ない、と思うと近づきません。詳しくは、ビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、テーブルに乗らないようにしたい、というお悩みにお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年2月 4日 (金)

第139回 老猫に気をつけるべきこと

 

描種:雑種
性別:女の子
年齢:17歳
去勢・避妊:している
体重:3キロ
病歴:
二年前頃から、肝臓の数値だけが極端に悪いと診断されました。
食事:
市販のキャットフードや手作りの餌です。

 

■知りたいことは何ですか?

3) 注意した方が良い点。

4) 寿命を全う出来るよう、飼い主がしてあげられる事な どを教えて下さい。



 

■お答え

17歳ということもあり、それなりの障害があると思います。肉の脂っぽいところを避けるなども多少は役に立つと思いますが、一番いいのは肝臓の数値が悪いと言われたけど、本当はどこが悪いのか調べてあげることではないでしょうか。。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、冬の暖房機対策についてお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年1月28日 (金)

第138回 肝臓にいい食事を教えて

 

描種:雑種
性別:女の子
年齢:17歳
去勢・避妊:している
体重:3キロ
病歴:
二年前頃から、肝臓の数値だけが極端に悪いと診断されました。
食事:
市販のキャットフードや手作りの餌です。

 

■知りたいことは何ですか?

1) 肝臓に負担のかからない食事を教えてください。

2) 老猫に特別やってあげた方が良いこと。



 

■何が問題でどのようにしたいですか?

食べてくれれば、問題はないのですが。。。。



 

■お答え

肝臓の数値が悪いからと言って、肝臓が悪いとは限りません。近くの別の臓器が悪くなっている可能性があります。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、老猫にしてあげることについてお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年1月21日 (金)

第137回 小さなハゲを繰り返します

 

描種:ロシアンブルー
性別:している
年齢:7歳
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
膀胱炎。
食事:
カリカリだけです。

 

■知りたいことは何ですか?

時々、左耳横に小さなハゲができます。
血はでていません。

しばらくすると毛が生えてきてわからなくなります。

でも、また時々ハゲます。
これの繰り返しです。



 

■何が問題でどのようにしたいですか?

これは何かの病気でしょうか?
病気だとしたらどうすればよいですか?



 

■お答え

耳の後ろに問題がある場合と、それ以外の場所に問題がある場合があります。耳の後ろに問題がある場合は、前脚で掻いてしまっているかもしれません。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、肝臓にいい食事についてお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年1月14日 (金)

第136回 猫に生肉をあげても大丈夫?

 

描種:雑種
性別:男の子
年齢:7歳
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
なし
食事:
缶詰のみです。
時々、ササミをおやつであげます。

 

■知りたいことは何ですか?

猫に刺身(生肉)をあげてもいいのでしょうか?

ブログなどを見ると、刺身をあげている人もいます。
万が一、菌があった場合などはどうすればいいですか?
また海魚も川魚も両方とも大丈夫でしょうか?





 

■お答え

大丈夫です。菌があった場合は、通常は胃酸でなんとかなりますが、体に問題があるときは、下痢などの症状がでます。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、時々小さなハゲができるというお悩みにお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2011年1月 7日 (金)

第135回 シッポのつけ根をさわると嫌がります

 

描種:雑種(三毛猫)
性別:女の子
年齢:10歳
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
歯石をとりました。
食事:
カリカリとカンヅメ。

 

■知りたいことは何ですか?

以前は尻尾のつけねをなでてやると喜んだの ですが、最近は嫌がるそぶりをみせます。

気になったので病院で検査(レントゲン)し てもらったところ、問題はありませんでした。

でも、帰宅後なででやると嫌がります。

尻尾のつけね以外は、嫌がらないで大丈夫です。



 

■何が問題でどのようにしたいですか?

これは何か問題がありますか?
問題だとしたらどうすればいいですか?



 

■お答え

まずは、表面に傷がないかを確認してください。また、体のほかの部分が原因で、シッポに痛みをもたらしていることもあります。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、猫のごはんについてのご相談にお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年12月31日 (金)

第134回 うちの猫、貧血らしいのです

 

描種:ミックス
性別:男の子
年齢:1歳
去勢・避妊:している
体重:11キロ
病歴:
なし
食事:
缶詰
ドライフード
オヤツ(煮干し)を時々

 

■知りたいことは何ですか?

先月、病院で定期検診をしたら「貧血かも」 しれませんと言われました。



 

■何が問題でどのようにしたいですか?

猫にも貧血はあるのでしょうか?

また貧血の猫には何を食べさせればいいです か?

人間の場合はよく「レバーを食べろ」と聞き ますが、猫にレバーを食べさせても大丈夫で すか?



 

■お答え

猫にも貧血はあります。食事由来の貧血以外にも、脾臓が炎症を興して赤血球の破壊が進んでいることもあります。食事が原因ならレバーを食べるなどの方法で解決するかもしれません。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、しっぽのつけ根を触られると嫌がる猫のご相談にお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年12月24日 (金)

第133回 毛づくろいをほとんどしません

 

描種:ミミ
性別:女の子
年齢:1歳
去勢・避妊:ありません。
体重:3キロ
病歴:
ありません。
食事:
ドライフード
週末のみ缶詰をあげています。

 

■知りたいことは何ですか?

生後半年くらいの時に野良ネコだったのをひ ろって育てるようになりました。

体は基本的に健康です。

しかし、最近気づいたのですが、ほとんど毛 づくろいをしません。

ご飯を食べたあと、顔をあらうということも ほとんどしません。



 

■何が問題でどのようにしたいですか?

これらをあまりしなくても問題ないでしょう か?

人間がかわりにまめにブラッシングしてやっ たほうがいいでしょうか。



 

■お答え

毛づくろいは、獲物を襲うときに気づかれないよう体臭を消すためにしています。その必要がなければしない猫がいてもいいと思います。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、貧血と診断された猫のご相談にお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年12月10日 (金)

第131回 膵炎の治療について教えてください

 

描種:キジトラ
性別:男の子
年齢:16歳
去勢・避妊:している
体重:3キロ
病歴:
腎不全初期
BUN33~49
クレアチニン2,2~2,7の範囲内一年間で!
食事:
腎臓食~id缶 一缶を3回に分けてシリンジにて流動で食べさしている。

 

■知りたいことは何ですか?

膵炎の蛋白阻害剤について


 

■何が問題でどのようにしたいですか?

膵炎で点滴しか治療方法が無いとの事で2ヶ 月毎日点滴で通院しています、嘔吐も少し治 まったので少し間隔をあけましょか?と先生は言いますが具体的には言ってくれません。
このままで良いのかと聞いてもはっきり返事 が返ってきません。そこでネットで検索したところ蛋白阻害剤が有りました。膵臓を守る薬と言う事なので先生に訊ねたところ膵炎の治療をした事が無いので分からないと点滴しか方法が無いと言われましたが不安でなりません。慢性なら何回も繰り返すと言います。 もっと不安になりました。
せっかく薬があるのにこのままでは手遅れになるのではと気持ちが毎日暗くなります。阻害剤はどんな時に服用すると効果が出るのですか?教えてくだ さい。
ちなみに今の症状は食欲がまだ戻らな くて、体重もぐんと減っています。たまにお水を沢山飲んでいます、いつも自分では飲ま ないので其れも又不安になります。
便秘症ですがid缶に変えたところ毎日では有りませんが出ています直後嘔吐します最近嘔吐が治ま ったようですが、ここ2~3日は食後吐きま す。缶詰3分の一でも3時間後嘔吐した時等ほとんど水分となって沢山吐きます。びっく りするぐらい吐きます。それでも胃薬も出ません。
このような症状で如何したらいいですか?16歳とはいえ まだある命なら守って やりたいです。


 

■お答え

正確には、タンパク質分解酵素阻害剤と言います。症状を消すためにはいいのですが、根本的な解決に結びつくものではありません。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、引き取った高齢猫がなついてくれないお悩みにお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年12月 3日 (金)

第130回 脚を引きずっています

 

描種:雑種
性別:男の子
年齢:3歳
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
ありません
食事:
カリカリとカンヅメ

 

■知りたいことは何ですか?

時々、後ろ足を引きずるような仕草を見せます。
でも後ろ足を触っても痛がりません。
病院でレントゲンも撮りましたが、問題あり ませんでした。


 

■何が問題でどのようにしたいですか?

いつも引きずるわけではないのですが、 時々、ひきずります。

原因は何が考えられますか?

また、どうしてあげればいいでしょうか?


 

■お答え

似たようなケースがあり、調べてみるといろいろなものに感染していたので、それを抜いてみると正常に戻りました。一度、調べてみるといいでしょう。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、膵炎の治療についてのお悩みにお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年11月26日 (金)

第129回 アビシニアンを飼う上で気をつけること

 

描種:アビシニアン
性別:女の子
年齢:1歳
去勢・避妊:している
体重:3キロ
病歴:
ないです。
食事:
カリカリとウエットを半分づつあげています。

 

■知りたいことは何ですか?

私の猫はアビシニアンです。 した。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

アビシニアンを飼う時に、とくに気をつけな いといけないこととかあるのでしょうか?

また猫種によって病気に強い、弱いとかあり ますか?

あれば教えてください。


 

■お答え

猫種によって病気にかかりやすい、とは言われていますが、アビシニアンだからと気をつけるのではなく、体調不良になる原因を見つけましょう。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、猫が足をひきずるお悩みにお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年11月19日 (金)

第128回 病院によって治療方針が異なります

 

描種:雑種
性別:男の子
年齢:3歳
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
膀胱炎
食事:
カリカリだけです

 

■知りたいことは何ですか?

先日、膀胱炎になって病院にいき治療しても りました。

で、数日してねんのためセカンドオピニオン で、別の病院でもみてもらいました。

すると最初の病院と治療法がまったく違いま した。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

どちらの病院も同じ膀胱炎という診断なので すが、治療方法が違っていました。

この場合、どっちにすればいいのでしょう?

また私の周りの猫友達も「病院によって言う ことが違うことが多い」と言ってました。

こういった場合、なにを基準に病院選びをす ればいいのでしょうか?


 

■お答え

どちらも正しいのだと思います。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、アビシニアンの飼い方についての質問にお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年11月12日 (金)

第127回 猫の立ちくらみが気になります

 

描種:雑種
性別:女の子
年齢:7歳
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
尿結石
食事:
カリカリと猫缶

 

■知りたいことは何ですか?

先日、愛猫がちょっと立ちくらみのような仕 草を見せました。少し足元がふらついたよう な感じです。これまで、こういったことはあ りませんでした。ただ、数秒そうなっただけ で、その後はいつものように元気です。

心配になったので病院で血液検査&レントゲ ンもとりましたが異常は認められませんでし た。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

なにも異常がなければいいのですが、「立ち くらみ」のような症状の原因で考えられるこ とはあるでしょうか?

もし何か原因があるとしたら、今後どのよう にすればいいでしょうか?


 

■お答え

2010年の春に歩けなくなった猫がたくさん来院しました。さまざまな治療を長期間試みたところ、突然歩けるようになりました。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、病院によって治療方針が違うときのお悩みです。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年11月 5日 (金)

第126回 泌尿器の疾患にいい料理は?

 

描種:アメショーとロシアンのmix
性別:男の子
年齢:7歳
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
1歳の時に下部泌尿器症(尿石症・血尿・膀胱炎)通院
2008年12月 膀胱・尿管洗浄
肛門嚢切除(2009年8月)
食事:
療法食ロイヤルカナン(ゼロ)は一昨年の12月から1年間これのみ
お水でふやかして与えてます
以前ははロイヤルカナン1又2
準処方食 ドクターズケアーのph食

 

■知りたいことは何ですか?

糖尿病と腎臓のケアもできるような食材やレシピを 知りたいです。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

病院ではph・比重の数値が一定してきたけど
このままゼロを続けて下さいと言われました
一定していたら他のご飯でも良いと思うのですが
phの缶詰も何種類は挑戦しましたが食べませんでした
このままph食を永く続けることに疑問もあります
(集中治療の時だけと聞いていたのです)
尿検査と比重も正常と言われたばかりです

気になるのがph食をず~っと続けていた友人の猫ちゃんが腎不全になり今度はこちらの療法食へ

我が家の子も心配になりご相談した次第です ph食を食べたら塩ぽく・・・このまま続けて良い物か 一生療法食のお世話になるのか?

猫の手作りごはんで下部泌尿器症になりやすい子でも食べさせても良い食材とかあれば・・・
愛猫にもと考えご相談した次第でございます
我が家には他に女の子の猫(6歳と3歳)が居ます
(一度 突発性膀胱炎になり結晶が見つかりましたが今はないです)
どうかよろしくお願いいたします


 

■お答え

尿のPhはあくまで結果で、Phを改善するのではなく、その原因を取り除く必要があります。多くは感染によって炎症しています。その原因を取り除くことで、解決していることが多いです。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、立ちくらみする猫のお悩みについてお答えします。。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年10月29日 (金)

第125回 舐めすぎて毛がなくなりました

 

描種:アビシニアン
性別:女の子
年齢:6 歳
去勢・避妊:している
体重:3 キロ
病歴:
おしっこがでない。
お腹から足にかけて、ブツブツができ・・・舐めすぎて毛もなくなり、皮膚が赤くもりあがり、ひどいときにはシルや血がでます。
食事:
カリカリ。
尿路に配慮したタイプ

 

■知りたいことは何ですか?

皮膚病について
現在はひどくなったら病院へ行き注射と投薬 で一時的に良くなっていますが、年々ひどく なっています。最近では年間4~5回病院へい っています。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

かゆそうで可哀想。治療方法や対処法、予防 法など教えて下さい。


 

■お答え

毛がないのは、舐めすぎてすり切れてなくなっているだけなので、症状がなくなれば、また生えてきます。大事なのは、薬は症状を抑えているだけなので、かゆみが出る原因を取り除くことです。詳しくは、ビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、次回は泌尿器系の病気の猫用の手作り食についてお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年10月22日 (金)

第124回 あごの黒いぶつぶつはなに?

 

描種:日本猫(MIX)
性別:男の子
年齢:6 歳
去勢・避妊:している
体重:5 キロ
病歴:
ありません。
食事:
ドライフードだけです。

 

■知りたいことは何ですか?

昔はなかったのですが、あごの下に黒い小さ なツブツブができてきました。

触ってもいたがりません。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

このツブツブは何でしょうか?

悪性のものだったりするのでしょうか?


 

■お答え

毛の根元にあるのならいろいろなものの汚れです。小さなニキビのようなものなら、感染に対する正常な反応です。心配の必要なものではありません。詳しくは、ビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、皮膚病がひどい飼い主さんの女屋ミニお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年10月 8日 (金)

第122回 糖尿病と腎臓病の料理について

 

描種:日本猫
性別:女の子
年齢:13 歳
去勢・避妊:している
体重:3 キロ
病歴:
糖尿病歴3年 腎臓の数値BUNとCREが少し高いです
(BUN52 mg/dL CRE 2.6mg/dL)
食事:
鶏モモ肉 ゆでた卵白 に卵殻カルシウム ビタミンB群 オメガ3オイル タウリン 植物油 と 野菜少々

 

■知りたいことは何ですか?

糖尿病と腎臓のケアもできるような食材やレシピを 知りたいです。 

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

昨年秋、ケトアシドーシスになり、 危険な状態に陥って以来、 ドライフードではなく肉食の猫本来の食事をと 生肉食を取り入れましたが、腎臓のケアも必要と なってきたため、高タンパク質でありながら、 リンをおさえた食事を与えて 現在の状態をできるだけ長く維持したいです。


 

■お答え

必ず出はありませんが、糖尿病は、膵臓の感染を取り除くと治ることがあります。また、腎臓のケアとしてリンを抑えるというのは正しくはありません。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、猫のツメついて解説します。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年10月 1日 (金)

第121回 ドッグフードを猫が食べても大丈夫?

 

描種:雑種(野良)
性別:女の子
年齢:-歳
去勢・避妊:していない
体重:-キロ
病歴:
最近出会った野良猫一家なので、病歴、年齢、体重はわかりません。
お母さんと、息子3匹です。他にもいますが。お母さんだけ、風邪をひいているのか、いつも鼻をズーズー言わせ、鼻水と涙で濡れています。
食事:
公園の野良なので、いろんな人がカリカリを置いていってます。時にはドックフードをあげる人もいます。置きっぱなしなので、蠅もたかってるし、衛生的ではありません。
私は犬も猫も飼ったことはありませんが、殺処分を減らすための愛護団体に支援金を送っていたし、とても人に慣れているので、気にかけています。支援しているところは、あまりにも人間のお菓子などをあげすぎていたので、先生の犬の手作りご飯の本もお送りしました。
ドックフードをあげる人もいるので、栄養バランスが偏るからと、たんぱく質を補う意味で、いりこと水をあげてましたが、先日入った地域猫の会の方から、いりこは尿結石になりやすいから、やめたほうがいいと言われました。
私は菜食をしているので、なるべくお肉には触れたくないし、家畜やペットフードの裏側もしっているので、買う気にはなれませんでしたが、猫は犬と違って、完全肉食動物なので、栄養バランスが難しいから、中途半端な手作りは止めたほうがいいと言われ、どうしたもんかと悩んでます。
缶詰はゴミばかり出るし、防腐剤などの添加物も気になるし、何よりも人間が食べれないものを使ってるし。猫は肉食動物であることは理解しているので、できる範囲で叶えてあげたいと思ってます。どんな点に気をつければいいでしょうか。

 

■知りたいことは何ですか?

上記に書きましたように、 手作りご飯のために気をつけるべき必須ポイ ントを教えてください。

また、お母さん猫がいつも鼻水と涙でかわい そうなので、 自然治癒力を生かした、何か改善策はないで しょうか?

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

地域猫として生きていけるように、避妊去勢 手術も計画中です。
そのためにも、病気にならない身体づくりを してあげたいのです。
何か、いい案がありましたら、ぜひ教えてく ださい。
食事のことでも、他のことでもなんでもお願 いします。
また、ドックフードは食べても大丈夫なんで しょうか?


 

■お答え

体には調整力があるので、食べ過ぎても栄養を吸収しなくなるので、尿結石にはなりません。詳しくは、ビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、お医者さんから指導された食事について解説します。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年9月24日 (金)

第120回 猫の便秘に困ってます

 

描種:雑種
性別:男の子
年齢:3歳
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
以前 半年間ぐらい 集中的に嘔吐を繰り返す時期がありました。この1年はその症状も消えています。
食事:
手作り食

 

■知りたいことは何ですか?

便秘がひどいので、対処法を知りたいです。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

普段から食事には食物繊維をたっぷり入れ、 水分も多めに摂取しています。でも、2~3 日便秘をすることはしょっちゅうなので、少 量のスイマグを飲ませたり、肛門から20CC程 度の水を入れて 便意を促してます。日々マ ッサージも試みてますが、効果はいまひとつ です。便秘の対処法をいろいろ教えてくださ い。
よろしくお願いします。


 

■お答え

食事による対処はすでにされているようですので、体で何かが起こっていると考えられます。詳しくは、ビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、手作りごはんのポイントについて解説します。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年9月17日 (金)

第119回 肛門腺が詰まってます

 

描種:グレー
性別:男の子
年齢:3歳
去勢・避妊:している
体重:3キロ
病歴:
目が開いてすぐくらいにもう1匹の兄弟と保護して育てました。
特にこれといった病気はしてきませんでしたが、もう1匹はとても元気なのに、グレはいつも丸まっている事が多くて、ご飯もあまりたべません。
1年半くらい前にお尻が臭くなったので獣医さんで診てもらったら、肛門腺が詰まっているといわれて絞ってもらったら、こげ茶黒の液体がたくさん出てきて、驚きました。
その後も2回絞ってもらいました。
食事:
特に銘柄は決めていませんがドライフードです。 たまにお野菜をつまみ食いされます。

 

■知りたいことは何ですか?

どうして肛門腺が詰まるコがいるのですか?

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

毎回つらそうなので、なぜ詰まるのか知って 防いであげたいです。

肛門腺を手術で取ってしまった方がグレは楽 になりますか?


 

■お答え

いろいろな理由がありますが、炎症が起こっているのだと思われます。簡単な方法として、ドライフードに缶詰などを加えて、摂取水分量を増やすと問題が解決することがあります。詳しくは、ビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、猫の便秘に悩む飼い主さんからのご相談です。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年9月10日 (金)

第118回 猫の健康診断

 

描種:三毛猫
性別:女の子
年齢:6歳
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
特にありません。
食事:
モンプチ小分けカリカリ、キャラットカリカリ、ウエット、お刺身かささみを1日1切れ程度目標に与えています。

 

■知りたいことは何ですか?

健康診断で調べるべき項目を『必須』から『お勧め』『 できれば』という目安でご紹介いただけませんか。 

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

4月1日に愛猫を亡くしました。もう老猫でしたし、元 野良ちゃんなのでいろんな健康の問題を抱えていました 。エイズ陽性ではありましたが、天寿をまっとうしまし た。腎臓障害が一番の死因でした。

そこで、今年7才になるマウの健康診断をしようと思っ ています。今度はもし不安な所があれば、早めに気をつ けてあげたいです。

基本的に今、とっても元気です。

血液検査はお願いするつもりですが、その他にしたほう がいい検査項目はございますか?エイズ検査はしたほう がいいですか?レントゲンはどうですか?

もしよろしければ、健康診断について、心得も含めてお 話いただけると嬉しいです。

どうぞよろしくおねがいします。


 

■お答え

動物病院によってできることとできないことがありますので、まずはかかりつけのお医者さんにご相談ください。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、肛門腺が詰まって困っている猫のご相談です。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年9月 3日 (金)

第117回 トイレ以外におしっこをします

 

描種:チンチラ
性別:男の子
年齢:1歳
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
特にありません
食事:
カリカリとウェット

 

■知りたいことは何ですか?

多頭飼いで♂三匹♀二匹すべて去勢、避妊し ています。そのうちのチンチラ♂なんですが オシッコをトイレ以外の家中いろんな所にし てしまい困っています。治す方法は、ありま すか?トイレは、6個置いています。
特に玄関やお風呂マットの上や雑巾、服の上 布団などによくやります。宜しくお願いしま す。

 

■お答え

トイレでおしっこしたときに、イヤな出来事があった可能性があります。もう1つ忘れてはいけないことがあります。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、猫の健康診断についてお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年8月27日 (金)

第116回 1匹だけ太ってます

 

描種:雑種 
性別:男の子
年齢:1歳
去勢・避妊:している
体重:6 キロ
病歴:
特に無し

食事:
Royal Canan 室内猫用と低カロリー ドライフード、週1回 猫用缶詰

 

■知りたいことは何ですか?

猫の体重を減らす方法、ツボ刺激、専用の薬 はあるでしょうか?

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

現在 雑種を合計3匹飼っています。上から オス6歳、メス3歳、オス1歳です。すべて 虚勢手術済みです。全員同じものを食べてい るのに1歳のオス猫のみ肥満です。何とかし て体重を減らしたいのですがよい方法をご教 示くださいますようお願いします。

 

■お答え

ほかの子のゴハンを食べているかもしれません。1匹だけ食べる場所や時間を変えるなどの工夫をしてみてください。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、トイレ以外の場所にオシッコをしてしまうお悩みにお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年8月20日 (金)

第115回 肉を食べてくれません

 

描種:MIX
性別:男の子
年齢:2歳
去勢・避妊:している
体重:6 キロ
病歴:
無し

食事:
主にドライフード

 

■知りたいことは何ですか?

手作り食について

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

週末などに手作り食に挑戦し始めました。お 魚メニューであればどの魚でもだいたい食べ てくれるのですが、鶏肉、豚肉メニューは全 く食べてくれません。こういう場合、魚メニ ューのみで対応していってもいいのでしょう か?それとも鶏肉、豚肉を少しずつ加えるな どして、食べるようにさせていくべきでしょ うか?

 

■お答え

ほぼ問題ありません。病気の可能性はありますが、すぐに治るので心配はいりません。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、猫のダイエットについてお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年8月13日 (金)

第114回 夏の暑さで食欲がないみたいです

 

描種:雑種
性別:男の子
年齢:10 歳
去勢・避妊:している
体重:4 キロ
病歴:
なし。

食事:
カリカリのみ

 

■知りたいことは何ですか?

基本的に健康です。
ただ、夏場は食事量がちょっと落ちます。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

せめて水でも冷たいものをと思い氷水を出す のですが、それもあまり飲みません。

今まで考えたこともなかったのですが、猫は 冷たい水や冷たい食べ物って好きじゃないん でしょうか?

また、夏場でも猫に食事をちゃんととらせる いい方法があったら教えてください。

 

■お答え

動物は基本的に極端に熱いもの、冷たいものが苦手です。また、猫は自分の体調を管理しながら食事量を決めているので、あまり心配しなくても大丈夫です。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、手作りごはんの肉を食べてくれない悩みにお答えします。。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年8月 6日 (金)

第113回 猫をサマーカットしたい

 

描種:スコティシュ
性別:男の子
年齢:7歳
去勢・避妊:している
体重:7キロ
病歴:
血尿。

食事:
キャラット

 

■知りたいことは何ですか?

友達の長毛猫がサマーカットしました。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

うちの猫も毛が長いのでサマーカットしよう かなと考えています。

猫をサマーカットにしても問題ないでしょう か?

またサマーカットする時と、した後の注意点 を教えてください。

へんな相談ですみません!!

 

■お答え

大丈夫です。猫をサマーカットしても問題ありません。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、夏場に猫にごはんを食べてもらう方法をお教えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年7月30日 (金)

第112回 猫が仕事のジャマをします

 

描種:ミックス
性別:男の子
年齢:5歳
去勢・避妊:している
体重:6キロ
病歴:
膀胱炎と歯石

食事:
カリカリだけです。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

自宅で働いている者です。
パソコンに向かっている時間が長いのです が、猫がそばにやってきます。

あまり忙しくない時はいいのですが、忙しい 時はちょっとジャマです。

どうにかしてどかすのですが、すぐにまたそ ばにやってきます。

猫のストレスにならずに、ちょっとの時間だ けそばに来ないようにさせるいい方法はない でしょうか?

へんな相談ですみません!!

 

■お答え

ダメなものはダメと言ってもきかない場合は、強制的になにかをするしかありません。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、猫のサマーカットについてのご相談です。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年7月22日 (木)

第111回 姉猫が死んでしまいました

 

描種:ロシアンブルー
性別:女の子
年齢:13歳
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
膀胱炎と歯石とり

食事:
カリカリだけにしています。

 

■知りたいことは何ですか?

先日、姉妹猫の姉猫が死去しました。 これまで13年間一緒に暮らしてきました。

姉猫が死去してから、残された妹猫に元気が ないような気がします。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

姉猫がいなくなったことがストレスになって いるような気がするのですが、こういうこと はあるのでしょうか?

またあるとしたらこういうストレスを解消さ せるいい方法があれば教えてください。

我が家では1匹になってしまった妹猫のため に、新しくもう1匹猫を迎えてもいいかな? と考えているのですが……。

 

■お答え

亡くなった猫の代わりに飼い主さんがグルーミングなどのコミュニケーションをとるのもいいでしょう。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、仕事のジャマをする猫の対処法についてのご相談です。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年7月16日 (金)

第110回 獣医になりたい

 

 

■知りたいことは何ですか?

私の娘(現在、中学2年生)は動物が大好き で、「将来は獣医になる」と言っています。 それはいいのですが、すさき先生のようなあ まり薬に頼らないような先生になるには、ど うしたらいいのでしょうか? 先生も昔は薬 中心の診療だったのでしょうか?

 

■お答え

大学病院にいたときは、薬を使った治療をしていました。きっかけがあって、いまの治療法にたどり着きました。ただ、いきなり僕のような治療をするようなことをオススメしません。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、姉弟猫の姉猫が先に死んでしまった飼い主さんのご相談です。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年7月 9日 (金)

第109回 避妊手術をしないと問題がある?

 

描種:雑種
性別:女の子
年齢:4歳
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
結石

食事:
カリカリと週末だけ缶詰

 

■知りたいことは何ですか?

4歳まで避妊しないできました。 今後も避妊させないつもりです。 完全室内飼いですので、妊娠しません。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

避妊しないことで、かかりやすい病気とかあるのでしょうか? あれば、その予防方法を教えてください。

 

■お答え

もちろん子宮の病気にかかりますので、感染に気をつけてください。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、須﨑先生のような獣医さんになる方法についてのご相談です。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年7月 2日 (金)

第108回 エリザベスカラーがかわいそう

 

描種:雑種
性別:女の子
年齢:2歳
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
なし

食事:
カリカリ

 

■知りたいことは何ですか?

先日、避妊手術をして、抜糸までカラーをつ けています。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

エリザベスカラーを付けているのが不憫で、 かわいそうです。カラーに代わるものってな いのでしょうか?

 

■お答え

手術をしたあとを舐めてしまうと大変なことになるので仕方がありません。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、避妊手術をしない予定の飼い主さんのご相談です。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年6月25日 (金)

第107回 うちの猫は痩せすぎ?

描種:雑種
性別:男の子
年齢:4歳
去勢・避妊:している
体重:3キロ
病歴:
一度、骨折。完治しました。

食事:
カリカリ。

■知りたいことは何ですか?

体重が3キロしかありません。

■何が問題でどのようにしたいですか?

友達のところで飼われている私の愛猫の兄弟猫は、みんな5kg以上あります。私の猫は痩せすぎではないでしょうか?

■お答え

あまり気にしないようにしてください。人間にも小さな人や大きな人がいるのと同じです。詳しくはビデオをご覧ください。

■次回予告■

次回は、エリザベスカラーがかわいそうという飼い主さんからのご相談です。

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

→ 受付はこちら

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年6月18日 (金)

第106回 上手なダイエット方法は?

描種:雑種
性別:男の子
年齢:7歳
去勢・避妊:している
体重:8キロ
病歴:
なし

食事:
缶詰とオヤツ

■知りたいことは何ですか?

病院で太りすぎと言われました。

■何が問題でどのようにしたいですか?

ダイエットさせたいのですが、上手なダイエット方法があれば教えてください。猫じゃらしにはあまり反応しないので、運動ダイエットは苦手です

■お答え

まずは食事を減らす方法が考えられます。あと何らかの形でやっぱり運動が必要になります。詳しくはビデオをご覧ください。

■次回予告■

次回は、痩せすぎ猫の悩みを解決します。

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

→ 受付はこちら

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年6月11日 (金)

第105回 生まれつきコブがあります

 

描種:雑種
性別:男の子
年齢:7歳
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
尿結石

食事:
カリカリと缶詰

 

■知りたいことは何ですか?

仔猫の頃から、額の中央にコブがあります。 大きさはパンチコ玉をつぶしたくらい。これ 以上、大きくも小さくもなりません。触らな いとわかりません。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

このコブは何か病気でしょうか? 病気であ れば手術をしたほうがいいでしょうか?

 

■お答え

別に気にしなくてもいいと思います。何かの理由でできたと思うのですが、もう固まっている状態です。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、猫のダイエットについてお話しします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年6月 4日 (金)

第104回 手作りごはんを食べてくれません

 

描種:ロシアンブルー
性別:女の子
年齢:4歳
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
ありません

食事:
手作り(食べない時はカリカリか猫缶)

 

■知りたいことは何ですか?

先生の本を買って手作りに挑戦しました。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

手作りをしたのですが、なかなか食べてくれ ません。先生が言っているように、慣れるま で我慢していますが、どれくらい我慢すれば いいでしょうか?

 

■お答え

猫は新しいものに警戒心があるので、食べないのは普通のことです。徐々に混ぜていくような方法も試してみてください。

 

 

■次回予告■

次回は、猫にあるコブの悩みにお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年5月28日 (金)

第103回 耳掃除を何度しても耳垢が出ます

 

描種:スコティッシュフォールド
性別:女の子
年齢:4歳
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
歯石をとりました

食事:
カリカリと猫缶

 

■知りたいことは何ですか?

耳の中に垢があります。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

この耳垢はとってもとっても出てくるんですが、どうすればいいですか?
病院に連れていくような病気でしょうか?

 

■お答え

カビが原因だといわれている症状です。でも、カビがいることではなく、別の問題がある可能性があります。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、手作りごはんのお悩みにお教えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年5月21日 (金)

第102回 猫にステロイドは大丈夫?

 

描種:雑種
性別:女の子
年齢:4歳
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
尿結石

食事:
カリカリ

 

■知りたいことは何ですか?

最近、お腹がはげてきて、病院に行ったらス テロイド系の薬を処方されました。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

ステロイドって体にあまりよくないって聞い たことがあるんんですけど、猫に飲ませてい いんでしょうか?

 

■お答え

薬として処方されていますから、飲ませても大丈夫でしょう。ただ、症状が出ているということは、原因があるということです。ステロイドは症状を抑えるものなので、原因の解決とはならないと思います。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、猫へ耳垢ついてお教えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年5月14日 (金)

第101回 アメリカンショートヘアがかかりやすい病気は?

 

描種:アメリカンショートヘア
性別:女の子
年齢:5歳
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
ありません。

食事:
よく食べる
朝と夜にカリカリと猫缶です。

 

■知りたいことは何ですか?

猫種によってかかりやすい病気ってあるんで しょうか?
特にアメリカンショートヘアがかかりやすい 病気はありますか?

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

アメリカンショートヘアがかかりやすい病気 があれば、予防方法を教えてください

 

■お答え

描種によってかかりやすい病気はありますが、ほかにも気をつけるべき病気はいろいろあります。それよりも、病原体に感染しているサインを見逃さないように気をつけてください。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、猫へのステロイドの使用についてお教えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年4月23日 (金)

第98回 猫の脚を切断すると言われました

 

描種:雑種
性別:男の子
年齢:3歳
去勢・避妊:している
体重:12キロ
病歴:
無し

食事:
よく食べる
キャットフード

 

■知りたいことは何ですか?

後ろ脚を事故で骨折し、獣医にワイヤーを入れる手術をすれば元どうりに治ると言われ受けたが、その後足は熱をもってしまい、このままだと治らないから切断しましょうと言われました。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

ワイヤーを入れて一度も良くならず、元道理に治る見込みも無いので切断と言う、医師の判断は正しいのでしょうか?手術ミスではないのでしょうか?猫はその間一度も病院から退院してません。

 

■お答え

何か炎症を起こしているということは、どこかで感染してしまったのではないかと思います。詳しくは、ビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、体調不良を探るマッサージについてお教えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年4月16日 (金)

第97回 猫が警戒しています

 

描種:アビシニアン
性別:女の子
年齢:3歳
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
特になし

食事:
インドアキャット用のカリカリフードと水

 

■知りたいことは何ですか?

先日(1週間前)に主人が家に持って帰ってきてしまったよその猫のマーキングの臭いに強い反応を示し、その後私たちに強い警戒心を持ってしまい、近づくと威嚇するようになってしまいました。二日前に病院に連れてゆき、メス猫の落ち着くとされるアロマをいただいて帰りました。連れていく際にキャリーバッグに入ることに強い抵抗を見せ、脱糞、失禁を大量にされました。

今はすっかり落ち着きを取り戻し、多少こちらのアクションにビクつくものの、威嚇の声や牙を向けなくなりました。食欲もあり、水も飲みますが、病院に行くときの失禁以来おしっこをしません。うんちもしません。
トイレに連れて行ってもすぐに出てきて、したいそぶりも見せません。

よほど彼女にはショッキングな出来事だったのでしょうか?
須崎先生の言っていた「警戒」からくるトイレ拒否ならいいのですけど。心配です。

ちなみによその猫のマーキングは、外に置いてあるスタッドレスタイヤのタイヤカバーに付着していたものと思われます。(庭を徘徊する野良猫多し)タイヤ交換をした際に汚れてしまった主人の手を玄関でもろに嗅いでしまったようです。すごい顔してました。それからすぐに「シャー」と。初めは主人だけだったのに、いつしか私までとばっちり。

 

■お答え

単なる警戒からくるものと思います。よほど衝撃的な臭いだったのでしょう。徐々に落ち着いてくると思います。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、脚を切断すると言われてしまったケースについてお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年4月 9日 (金)

第96回 睾丸がお腹の中にあります

 

描種:キジトラmix
性別:男の子
年齢:1歳
去勢・避妊:していない
体重:2キロ
病歴:
生後3週間頃に猫風邪にかかり、カラスに襲われ、大腿部骨折・後ろ両足が挫滅症になり歩行障害あり。膀胱炎も2回経験しました。
現在は非常に元気です

食事:
生後6ヶ月ですが、かかりつけの獣医さんの指導でメールケアを主食とし、夜にウェットを食べています。

 

■知りたいことは何ですか?

生後6ヶ月になり歯も生え変わったので、去勢手術をしようとかかりつけの獣医さんに連れて行ったところ、睾丸のひとつがお腹の中にあることが分かりました。あと2ヶ月待って睾丸が自然に降りてくることを期待していますが、もし降りてこなかった場合、開腹手術と言われてますが、どのような手術になるのでしょうか?
生まれつき、ひとつしかないケースはないのですか?
開腹手術して見つからなかった場合、睾丸がお腹の中に入ったままではいけないのですか?

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

睾丸のひとつは外に出ているので、お年頃ですからスプレーをしたり発情しないかと不安です。同居猫はメス12歳、オス2歳と1歳の3匹がおり、すべて避妊去勢済みです。

 

■お答え

手術自体は簡単で、すぐに終わります。また、睾丸がお腹の中に入ったままだと、腫瘍化すると言われています。詳しくは、ビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、よその猫の臭いに飼い猫が警戒してしまったお悩みにお答えします。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年4月 2日 (金)

第95回 仔猫なのに体が大きい

描種:キジトラ
性別:男の子
年齢:1歳
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
なし

食事:
ドライフード キトン用

■知りたいことは何ですか

まだ8ヶ月の子猫ですが、体の大きさが成猫と同じくらいになってます。
ヒルズサイエンスダイエットのキトン用を1日100gあげているのですが、去勢しているので太りやすいと聞き、このまま1歳までキトン用をあげて良いものかどうかの質問です。完全家猫ですが、兄弟と一緒に暮らしてますので、ある程度の運動量はあるかと思います。兄弟の方は体重4.8㎏で締まった体つきをしています。

■お答え

量を減らしてみてはいかがでしょうか。また、成猫用のフードに切り替えてもいいかもしれません。詳しくはビデオをご覧ください。

■次回予告■

次回は、睾丸がお腹の中にあるという猫について解説します。

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

→ 受付はこちら

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年3月 5日 (金)

第91回 猫の喜ぶこと嫌がること

 

今回は、猫が喜ぶことと嫌がることについて解説します。

 

 

■次回予告■

次回は、猫の多頭飼いで注意することについて解説します。

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年2月19日 (金)

第89回 猫にシャンプーは必要?

 

描種:ミックス
性別:女の子
年齢:3歳
体重:4.5キロ

 

■知りたいことは何ですか

うちの猫はとてもシャンプーが嫌いで、毎回大変です。
そもそも猫にシャンプーは必要なのでしょうか。
シャンプーしないとどうなるのでしょうか。

 

 

 

 

■お答え

シャンプーしなくても、問題はありません。自分でグルーミングするので、必要ないのです。詳しくは、ビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、須﨑動物病院のサプリメントについて解説します。

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年2月12日 (金)

第88回 前脚にシコリを見つけました

描種:ミックス
性別:男の子
年齢:10歳
去勢・避妊:していない
体重:5キロ

 

■知りたいことは何ですか

先日体を触っていたら、左前脚のつけ根に不自然なシコリを発見しました。
ごく小さなものですが、とても心配で病院に連れて行こうと思ってます。
こういう場合、どういう原因でどういう病気が考えられるでしょうか。

 

 

 

 

■お答え

いろいろな原因が考えられますが、リンパ節が腫れているのだと思われます。脚から病原菌が入って、リンパ節で防いでいると考えられます。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、猫のシャンプーについて解説します。

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年2月 5日 (金)

第87回 マタタビについて教えて

描種:ミックス
性別:男の子
年齢:6か月
去勢・避妊:していない
体重:2キロ
病歴:
なし。

食事:
缶詰中心。。

 

■知りたいことは何ですか

マタタビは猫に有益なものなのでしょうか?

 

 

 

 

■お答え

マタタビは、万病の薬として使われてきました。ただし、注意するべき点もあります。詳しくは、ビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、前脚に見つけたシコリについて解説します。

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年1月29日 (金)

第86回 去勢手術からどれくらいで回復する?

 

 

描種:ミックス
性別:男の子
年齢:6か月
去勢・避妊:していない
体重:2キロ
病歴:
なし。

食事:
缶詰中心。

 

■知りたいことは何ですか

去勢手術をしようと思っているのですが、どのぐらいで回復するものなのでしょうか?

 

 

 

 

■お答え

基本的に、翌日になると元気です。詳しい内容は、ビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、猫の大好きなマタタビについて解説します。

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年1月22日 (金)

第85回 去勢すると尿道の病気になる?

描種:ミックス
性別:男の子
年齢:8か月
去勢・避妊:していない
体重:2.5キロ
病歴:
特に大きな病気はしていません。

食事:
ドライフード。

 

■知りたいことは何ですか

早期に去勢した子猫は、尿道の病気になると聞いて、恐ろしくてまだ手術してません。これは本当なのでしょうか。

 

 

 

 

■お答え

嘘です。食事や住環境による要素の方が大きく、去勢手術は関係ありません。こういった不適切な情報には気をつけましょう。

 

 

■次回予告■

次回は、去勢手術の回復期間について解説します。

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年1月15日 (金)

第84回 去勢手術をすると大きくならない?

 

描種:ミックス
性別:男の子
年齢:1歳
去勢・避妊:していない
体重:1キロ
病歴:
病気はしていません。
食事:
ドライフードと缶詰を交互にあげてます。

 

■知りたいことは何ですか

早期に去勢した子猫は、発育阻害を起こすか、小さくなると聞きましたが、本当でしょうか。

 

 

 

 

■お答え

実は、あまり根拠がありません。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、去勢による尿道の病気について解説します。

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2010年1月 8日 (金)

第83回 ワクチン後の調子が悪いです

描種:チンチラ
性別:女の子
年齢:1歳
去勢・避妊:していない
体重:1キロ
病歴:
まだ病気はしていません。

食事:
鶏ムネ肉かもも肉と鶏レバーを野菜(ブロッコリー、人参、かぼちゃ、キャベツ)と一緒にスープで煮て、肉、野菜、それぞれミキサーにかけ冷凍、スープは小分けにして、食事の時にスープたっぷりの肉と野菜(解凍したもの)、煮干粉、すりゴマ、オリーブオイルかゴマ油、タウリン粉末、鰹節を混ぜたものを一日2回与えています。時々、それに生のマグロや猫用缶詰を加えています。

 

■知りたいことは何ですか

家にきて一週間たたない間に3回目の3種混合ワクチンを接種しました。

その後、時々くしゃみをしているようですが、いまのところ、鼻水がだらだらでたりはないです。目やにもひどくはありません。一日数回のくしゃみですが、以前飼っていた猫はくしゃみなんてほとんどしないので、心配です。

元気に走り回って遊んでますが、特に子猫なので、急変が心配です。
ワクチン接種後のくしゃみは副作用か何かですか?

 

 

 

 

■お答え

たまたま同時に起こっているだけで、関係ないので大丈夫だと思います。詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■次回予告■

次回は、去勢の発達障害について解説します。

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2009年12月25日 (金)

第81回 シニア用のごはんはどうですか?

 

 

 

描種:ミックス
性別:女の子
年齢:9歳
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
猫エイズ(発症していない)

下痢(市販の食事を与えると3ヶ月に1回の割合で下痢(少量の血を含む)をしていました。病院で薬(抗生物質)を貰い、与えると3日位で通常に戻っていました。下痢したときの血液検査では肝臓の数値が高かったです。数値が戻れば普通になりました。

現在の食事に変えた、1年半前ほどからは特に病気らしい病気はしていません。たまにウンチの終わりの方で軟便(形はある)をすることがありますが、1~2日程で元に戻ります。

食事:
病院の先生に薦められて、ヒルズのw/dを食べています。ドライと缶(ポーク味)を半分ずつ混ぜて与えています。

 

■質問

現在推定9歳位なので、「食事をシニア等に変えたほうがいいのでしょうか」とかかりつけの獣医さんに聞いたところ、市販のシニアの総合栄養食を与えてくださいと言われました。 自分の気持ちとしては、現在療法食で体調がいいので、シニア向けの療法食があるようならそれにしようかとも思っているのですがどれがいいのか分からない状態です。

 

■何が問題で、どのようにしたいですか?

過去に市販の食事を与えたら定期的に下痢をしていたので、かかりつけの獣医さんが言われる市販の総合栄養食にしたら、また下痢が再発するのではと不安になっております。実際どの食事を与えたらいいのかと迷っています。

2週間位前に、血液検査をしたのですが異常な数値はありませんでした。

 

 

 

 

 

■お答え

別に無理に変える必要はないのではないでしょうか。
調子が悪いのでなければ、特にシニア用に変える必要はないと思います。
詳しくは、ビデオをご覧ください。

 

 

 

 

■次回予告■

次回は、栄養補給に人間用の肝油ドロップをあげたい飼い主さんの質問です。

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2009年12月18日 (金)

第80回 口内炎を完治させたい

 

 

■今回の質問

口内炎を完治させたい

 

描種:雑種
性別:男の子
年齢:4歳
去勢・避妊:していない
体重:5キロ
病歴:
5月6日に軽トラに当て逃げされた所に偶然居合わせ保護しました。(上の年齢の所では3歳としましたが、実は年齢不詳で、推定で1~3歳ぐらいだろうと思います。)
事故のせいで、骨盤の骨折と左後ろ足の脱臼、当初は肺から空気が漏れ呼吸が苦しそうでしたが、2、3日で落ち着きました。
約10日入院、その間飼い主を探しましたが見つからず、退院後は我が家で引き取り面倒をみています。
何とか歩く事は出来ますが、高い所へ飛び移る事は出来ず、近場の移動は全て前足でズリズリとしています。
ダニだの回虫だのいろいろお供を連れているようで、現在虫下し薬で駆除中です。

食事:
ほとんどドライフードです。週に一度はモイストを混ぜて「おいしいご飯」にしています。

 

■質問

口内炎が複数あります。かかりつけの先生からは慢性化しているので治らないと言われました。

 

■知りたいことは何ですか

たまに出血もしているようで、またしみるらしくよだれの量がとても多いです。
出来れば今ある口内炎を完治させて、新しい口内炎を出来にくくする体質、構内環境にしてあげたいと思っているのですが、何をしてあげたらよいか教えて下さい。

 

 

 

 

 

■お答え

口内炎を治すには、口の中を清潔にすること。そして、口内炎の原因を取り除く。この2つの方法があります。
詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

 

 

■次回予告■

次回は、猫のシニア食のお悩みにお答えします!

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2009年12月11日 (金)

第79回FIVの発症を遅らせるには?

 

 

■今回の質問

FIVの発症を遅らせる為、手作り食で抵抗力をつけてあげたい

 

描種:キジトラ(ミックス?)
性別:男の子
年齢:4歳
去勢・避妊:している
体重:6キロ
病歴:
猫風邪
下部尿路結晶
食事:
カリカリフード1日2回

 

■質問

今日、血液検査でFIV陽性と診断されました。
発症を遅らせる為、手作り食で抵抗力をつけてやりたいのですがどんな食材が良いのでしょうか?

 

■知りたいことは何ですか

今日から5日間、集中してインターフェロンの注射を行います。
その後は月1回の注射の予定です。

感染経路の心当たりは、4月初め自宅に侵入を試みる野良猫と喧嘩になり耳の後ろに傷を作りました。今思えばその時に感染したと思われます。

FIVの子とは別に成猫1匹と生後約3ヶ月の保護した仔猫がいます。
3匹同時に血液検査をしましたがこの子達は陰性でした。

この2匹の内、成猫♀避妊済みの子は今日猫エイズワクチンを打ちました。後2回打つ予定です。

仔猫は今日3種混合ワクチンを打ちました。
明日、ワクチンの製造業者?の返事待ちでOKが出れば仔猫も明日エイズワクチンを打つ予定です。

ここで問題なのが、獣医師からFIVの子だけの完全隔離飼いを進められましたが非常に無理がある住居環境です。なので抵抗力を付けさせるために栄養価の高い手作りフードを与えてやりたいと思っています。

初めて手作りに挑戦するので食材や合わせるサプリなど教えていただけないでしょうか?

 

 

 

 

 

■お答え

海草やキノコが免疫力を高めることはよく知られていますが、猫が喜んで食べるかというと疑問です。ただ、海苔は喜んで食べる猫が多いようです。
詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

 

 

■次回予告■

次回は、口内炎を完治させたい飼い主さんの質問にお答えします。

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2009年12月 4日 (金)

第78回 湿布をなめたがる癖をやめさせたい

 

 

■今回の質問

湿布をなめたがる癖をやめさせたい

 

描種:ミックス
性別:女の子
年齢:3歳
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
特には病気はしていないです
食事:
カリカリのキャットフードのみ

 

■知りたいことは何ですか

湿布を手首に貼っているときに必ずといって良いほど舐めにきます。
ひどいときには剥がして持っていこうとする時もあります。まず、猫に湿布は良くないのでしょうか?
そして、この癖をやめさせたいのですが、どうすれば良いでしょうか?

 

 

 

 

 

■お答え

湿布の化学物質が消化器系に炎症を起こす可能性があるので、あまり健康にはよくありません。
ただ、湿布をなめたがる猫というのは意外といるのです。
この続きは、ビデオをご覧ください。

 

 

 

 

■次回予告■

次回は、FIVの発症を遅らせる手作り料理について解説します。

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2009年11月27日 (金)

第77回 キャリーバッグを嫌がります

 

 

■今回の質問

大人しくキャリーバッグに入って欲しい!

 

描種:ミックス
性別:女の子
年齢:12歳
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
ありません
食事:
カリカリ+ときどき缶詰

 

■知りたいことは何ですか

お医者さんに行くのに、キャリーバッグに入って欲しいのですが、全力で嫌がります。運んでいる最中も、ずっと騒いでいるので大変です。もう少し大人しくなってもらう方法はないでしょうか。

 

 

 

 

 

■お答え

猫には嫌なものは嫌、という特性があります。
動物病院やトリミングなど、嫌なことがあるときにキャリーバッグに入れられるので、キャリーバッグに入れられると嫌なことがあると学習してしまっています。
この状態を解決する方法は、ビデオで解説しています。

 

 

 

 

■次回予告■

次回は、湿布を舐めたがる癖をやめさせる方法をお教えします。

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2009年11月13日 (金)

第75回 目が少し赤いんです

 

 

■今回の質問

猫の目が赤いのは、何かの病気の兆候?

 

 

■知りたいことは何ですか

目が少し赤いようです。
これは何かの病気の兆候でしょうか。。

 

 

 

 

 

■お答え

目が赤いというのは、ほぼ間違いなく、目をこすったか、何かに感染したかのどちらかです。
須﨑先生の病院を訪ねてくるのは、鼻から何か吸って感染しているケースが多いそうです。
続きは動画をご覧ください。

 

 

 

 

■次回予告■

次回は、IBDついてお答えします。次回もお楽しみに!

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2009年11月 6日 (金)

第74回猫と新生児の同居について

 

 

■今回の質問

猫と新生児の同居について

 

 

■知りたいことは何ですか

現在猫を飼っているのですが
もう少しすると人間の子供が生まれます。

新生児のいる家庭で
猫と暮らす注意点を教えてください。

 

 

 

 

 

■お答え

とっても多い質問で、主に次の3つが気になるようです。
・猫からの感染
・猫アレルギーの心配
・人間と猫の関係
絶対とはいえませんが、そんなに気にしなくても大丈夫です。 。

 

 

 

 

■次回予告■

次回は、猫の目の異常についてお答えします。次回もお楽しみに!

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2009年10月30日 (金)

第73回 マタタビに興味がないようです

 

 

■今回の質問

マタタビに興味がない猫はいるのですか?

 

描種:雑種
性別:女の子
年齢:6歳
去勢・避妊:している
体重:6キロ
病歴:
ない

食事:
缶詰(マグロ)

 

■知りたいことは何ですか

爪研ぎボードやオモチャにマタタビをかけて
も、最初は匂いを嗅ぐのですが、あんまり関
心がないみたいです。猫によってまたたびの
好き嫌いがあるのでしょうか。

 

 

 

 

 

■お答え

ずばり、そうです!
でも心配する必要はありません。マタタビにまったく興味のない子はいます。実は、よくあることなんです。詳しくは、ビデオをご覧ください。

 

 

 

 

■次回予告■

次回は、猫と新生児の同居についてお答えします。次回もお楽しみに!

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2009年10月23日 (金)

第72回 去勢が早いほど早く問題行動が防げる?

 

 

■今回の質問

去勢は、早くすればするほど早く問題行動が防げるんでしょうか?

 

描種:ミックス
性別:男の子
年齢:6ヶ月
去勢・避妊:していない
体重:1.2キロ
病歴:
特になし。

食事:
缶詰とドライフードを交互にあげてます。

 

■知りたいことは何ですか

去勢手術というものは、早くすればするほど、問題行動の抑制により効果があるそうですが、本当でしょうか?

 

 

 

 

 

■お答え

ズバリお答えしますと……実は、年齢は関係ありません詳しくは……ビデオをご覧ください。

 

 

■関連のありそうな質問

第71回 生後半年未満で去勢しても大丈夫?

第70回 いつ頃去勢するのがよいのでしょうか?

第69回 去勢したしてないで体つきが違う?

第68回 去勢するとスプレーはしなくなる? 

第67回 去勢するとケンカはしなくなる? 

第65回 去勢はなぜ必要? 

 

 

■次回予告■

次回もお楽しみに!

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2009年10月16日 (金)

第71回 生後半年未満で去勢しても大丈夫?

 

 

■今回の質問

生後半年未満で去勢しても大丈夫でしょうか?

 

描種:ミックス
性別:男の子
年齢:5ヶ月
去勢・避妊:していない
体重:1キロ
病歴:
なし。

食事:
缶詰中心です。

 

■知りたいことは何ですか

去勢手術を考えておりますが、大体去勢するのは半年だと聞いたことがあります。現在生後5ヶ月ですが、早すぎるでしょうか? 半年未満で去勢してもいいかどうか教えてください。

 

 

 

 

 

■お答え

生後2~3ヶ月? いや、前回説明したように6ヶ月? いろいろ説はあるようですが、現在、早期手術でも問題ないと分かっております詳しくは……ビデオをご覧ください。

 

 

■関連のありそうな質問

第70回 いつ頃去勢するのがよいのでしょうか?

第69回 去勢したしてないで体つきが違う?

第68回 去勢するとスプレーはしなくなる? 

第67回 去勢するとケンカはしなくなる? 

第65回 去勢はなぜ必要? 

 

 

■次回予告■

次回は、「早めの去勢は問題行動を防げる?」についてお話します。

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2009年10月 9日 (金)

第70回 いつ頃去勢するのがよいのでしょうか?

 

 

■今回の質問

いつ頃去勢するのがよいのか教えてください。

 

描種:ミックス
性別:男の子
年齢:6ヶ月
去勢・避妊:していない
体重:1キロ
病歴:
大きなものは特にありません。

食事:
カリカリと缶詰。

 

■知りたいことは何ですか

去勢手術を考えております。去勢に適した時期についてあらためて教えてください。

 

 

 

 

 

■お答え

目安は「6か月」です詳しくは……ビデオをご覧ください。

 

 

■関連のありそうな質問

第69回 去勢したしてないで体つきが違う?

第68回 去勢するとスプレーはしなくなる? 

第67回 去勢するとケンカはしなくなる? 

第65回 去勢はなぜ必要? 

第55回 発情期の猫の行動と習性

 

 

■次回予告■

次回は、「生後半年以内の去勢」についてお話します。

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2009年10月 2日 (金)

第69回 去勢したしてないで体つきが違う?

 

 

■今回の質問

去勢の有無によって、身体つきが変わってきますか?

 

描種:ミックス
性別:男の子
年齢:8ヶ月
去勢・避妊:していない
体重:1キロ
病歴:
ないです。

食事:
缶詰中心です。

 

■知りたいことは何ですか

飼い猫の去勢について質問です。去勢手術の有無で体つきが違ってくるそうですが、オス猫のその後の成長を考えると、不安で手術自体するかどうか迷っています。

去勢の有無と体つきの関係について教えてください。

 

 

 

 

 

■お答え

去勢の時期によっては、体つきが変わってきます。ただ、これは生きていく上で不都合かと言うとそんなことはありません詳しくは……ビデオをご覧ください。

 

 

■関連のありそうな質問

第68回 去勢するとスプレーはしなくなる? 

第67回 去勢するとケンカはしなくなる? 

第65回 去勢はなぜ必要? 

第55回 発情期の猫の行動と習性

第26回 生理がきません 

 

 

■次回予告■

次回も引き続き、「去勢に適した時期」についての質問にお答えします。

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2009年9月25日 (金)

第68回 去勢するとスプレーはしなくなる?

 

 

■今回の質問

去勢によって、スプレー(おしっこ)はなくなりますか?

 

描種:ミックス
性別:男の子
年齢:1歳
去勢・避妊:していない
体重:4キロ
病歴:
特にありません。

食事:
カリカリのみ。

 

■知りたいことは何ですか

飼い猫がところかまわずスプレーしていてなかなかやめてくれません。去勢によって、スプレー行動はなくなるのでしょうか?

 

 

 

 

 

■お答え

選択肢としては有効です。「90%以上」が落ち着き、「80%」は去勢直後に効果がある、と言われています。詳しくは……ビデオをご覧ください。

 

 

■関連のありそうな質問

第67回 去勢するとケンカはしなくなる? 

第65回 去勢はなぜ必要? 

第55回 発情期の猫の行動と習性

第26回 生理がきません 

 

 

■次回予告■

次回も引き続き、「去勢で体つきが変わってくる?」という質問にお答えします。

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2009年9月18日 (金)

第67回 去勢するとケンカはしなくなる?

 

 

■今回の質問

去勢をすると、ケンカはしなくなるんでしょうか?

 

描種:ミックス
性別:男の子
年齢:1歳
去勢・避妊:していない
体重:3キロ
病歴:
なし。

食事:
カリカリ中心です。

 

■知りたいことは何ですか

2匹のオス猫を飼っていまして、2匹のケンカが毎回激しくて困っています。去勢をするとケンカしなくなると聞きましたが、本当でしょうか?

 

 

 

 

 

■お答え

「90%」「60%」という数値が証明しているとおり、効果はあります。これが何の数値かは……ビデオをご覧ください。

 

 

■関連のありそうな質問

第65回 去勢はなぜ必要? 

第55回 発情期の猫の行動と習性

第26回 生理がきません 

 

 

■次回予告■

次回も引き続き、「去勢」の質問をご紹介します。

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2009年9月 4日 (金)

第65回 去勢はなぜ必要?

 

 

■今回の質問

去勢がなぜ必要なのか教えてください。

 

描種:ミックス
性別:男の子
年齢:1歳
去勢・避妊:していない
体重:3キロ
病歴:
なし。

食事:

 

■知りたいことは何ですか

仔猫をもらって飼い始めようと思っています。去勢をする必要があると思うのですが、そもそもなぜ去勢が必要なのか知りたいです。

 

 

 

 

 

■お答え

今回の「去勢」に関する質問は、先生がとてもよく聞かれるものだそうです。最終的に、去勢のする/しないを決めるのは、飼い主さんの考え方です詳しくは……ビデオをご覧ください。

 

 

■関連のありそうな質問

第55回 発情期の猫の行動と習性

第26回 生理がきません

 

 

■次回予告■

次回は、「手作りレシピ」をご紹介します。

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2009年8月28日 (金)

第64回 極度の神経質で毛をカットさせてくれません

 

 

■今回の質問

猫がびっこをひくときに、考えられる病気や原因を教えてください。

 

描種:チンチラ
性別:男の子
年齢:6歳
去勢・避妊:している
体重:6キロ
病歴:
病気は今のところありませんが、背中にフケが出ています。

食事:
乾燥した市販のつぶの餌と猫用缶詰を少しずつ3回あげています。

 

■知りたいことは何ですか

うちの猫はとても臆病で神経質なためブラッシングをすると噛みついたり激しくひっかいたりしてきます。そのため体中が毛玉だらけで1年に一度は病院でカットしないといられないくらいになります。家族ががんばってカットしたら誤って3針縫う怪我をおわせてしまいました。

相当の怖がりのため、予防注射をお願いしている担当の先生にカットもお願いしたら「このままカットをすると気がおかしくなるかもしれませんので注射をしてからになります」と毎回言われて、安静剤を打っていただいてから寝ている間にカットしているのを5回繰り返しています。前回(去年)先生が言われたのが「このま
ま注射を毎年すると肝臓が悪くなるのでもう出来ませんよ……」でした。

病院から帰ってくるとしばらく具合が悪そうです。 何回も吐くのでそれも心配です。


 

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

今年もまた大量の毛玉(大きく固まっている)が出来て体が熱そうです。
他の注射(安静剤)を打つ以外で何か良い方法はありませんか?

 

 

 

 

■お答え

今回のご相談には、肝臓のデトックス、触れることのトレーニング、神経質の原因などさまざまなチェックポイントがあります。詳しくは……ビデオをご覧ください。

 

 

■関連のありそうな質問

第59回 噛むクセを治す方法は?

第23回 よく吐くけど大丈夫? 

第18回 肝機能を正常にするには 

 

 

■次回予告■

次回は、「去勢はなぜ必要か」という質問について解説します。

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2009年8月21日 (金)

第63回 猫がびっこをひいてます

 

 

■今回の質問

猫がびっこをひくときに、考えられる病気や原因を教えてください。

 

描種:スコティッシュフォールド
性別:男の子
年齢:1歳
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
半年ほど前に、膀胱炎とこれから石になるという物体が尿中に見つかったので、食事療法をしていました(現在はしていません。)

食事:
SGJプロダクツのキャットフードと缶詰を食べています。

 

■知りたいことは何ですか

猫がびっこをひく時に考えられる病気や原因が知りたいです。関節の異常や脱臼についての治療法も教えていただきたいです。

 

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

びっこが問題で、脚を治してあげたいです。

 

 

 

 

■お答え

びっこをひく原因は無数にあります。今必要なのは、原因を確かめること そのためには……詳しくはビデオをご覧ください。

 

 

■関連のありそうな質問

第56回 肉球をちゅうちゅう吸います

第53回 前脚のマッサージ

第15回 体調の悪いところを探そう 

 

 

■次回予告■

次回は、「極度の神経質で毛をカットさせてくれない猫ちゃん」について解説します。

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2009年8月14日 (金)

第62回 ミネラルウォーターは結石の原因?

 

 

■今回の質問

猫にあげる水は、水道水の方がいいのでしょうか?

 

描種:ミックス
性別:男の子
年齢:6歳
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
なし

食事:
カリカリのみ

 

■知りたいことは何ですか

尿結石の原因になるかもしれないので、猫にあげる水は、ミネラルウォーターより、水道水の方がよいのでしょうか?

 

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

サーバータイプの飲料水を使っているので、そのお水を猫にあげています。

ところが、ミネラルウォーターは尿結石の原因になるので、水道水の方がいいと言われました。猫にあげる水は水道水の方がいいのでしょうか?

 

 

 

 

■お答え

答えは、ズバリ「●●」です。 その理由は……ビデオをご覧ください。

 

 

■関連のありそうな質問

第12回 水が重要な理由は?

第4回 手作り猫ごはんのススメ

 

 

■次回予告■

次回は、「びっこを引いている」際の原因について解説します。

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2009年7月31日 (金)

第60回 外で飼っても大丈夫?

 

 

■今回の質問

病気にかかった外猫を、外で飼ってもいいかどうか教えてください。

 

描種:ミックス
性別:男の子
年齢:5歳
去勢・避妊:している
体重:5キロ
病歴:
・肝リピドーシス

食事:
・ウェット中心とカリカリ

 

■知りたいことは何ですか

病気にかかった外猫を表にだしっぱなしにしても大丈夫ですか?

 

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

うちの猫は家20%・外80%ぐらいの割合で生活していますが、先日、肝リピドーシスの診断をされました。

今のところ通院(点滴)と自宅でなるべく食餌をあげるようにしていますが、問題は本来外猫だということで、症状がよくなるまで無理矢理家の中に入れておいた方がいいのか、それとも普通通り外に出しても大丈夫なのかわかりません。

肝臓の病気はストレスをためないほうが良いと言われましたが、うちの子は一日中部屋にいること自体がストレスになっているような感じです。

ですが、外に出してしまうと、もし突然悪化した場合、帰ってこなくなる気もして心配です。

 

 

 

 

■お答え

答えは、明確にはありません飼い主さんの信じた判断が正解だと思います。その理由は……ビデオをご覧ください。

 

 

■関連のありそうな質問

第34回 野良猫を新しく飼っても大丈夫ですか?

第9回 野良猫を拾ったら その2

第5回 野良猫を拾ったら 

 

 

■次回予告■

次回は、「机に乗ってジャマする」行動について解説します。

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2009年7月17日 (金)

第58回 鼻から変な音がします

 

 

■今回の質問

寝ているとき、鼻から音を出します。普通に呼吸をさせてあげる方法はありますか?

 

描種:ミックス
性別:女の子
年齢:4歳
去勢・避妊:している
体重:4キロ
病歴:
・尿道に結石がつまっておしっこが出なくなる
・耳ダニ(今はいません)
・肋骨が左右2本多い
・後ろ左足の骨折(拾った時に折れていました)
・腎臓の機能があまり良くない
・おしっこが非常に濃い

食事:
カリカリに、猫缶を少しです。

 

■知りたいことは何ですか

先月から、猫が寝ている時にぶーぶー音がするようになりました。良く聞いてみると、鼻から音が出ているようです。これは、気管支や鼻の病気が原因でしょうか?

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

鼻がつまって窒息するのではないかと心配です。音が出ないように(問題なく呼吸できるように)したいのですが……。

 

 

 

 

■お答え

鼻から何かを吸って感染していることが原因です。大事なのは、3つの場所を除菌すること。詳しくは……ビデオをご覧ください。

 

 

■これまでの「鼻に関する」質問

第50回 白血病の猫にできること

第15回 体調の悪いところを探そう

 

 

■次回予告■

次回は、「噛むクセ」について解説します。

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2009年7月 3日 (金)

第56回 肉球をちゅうちゅう吸います

 

 

■今回の質問

肉球をちゅうちゅう吸います。止めさせるには、どうすればいいですか?

 

描種:ミックス
性別:女の子
年齢:1歳
去勢:している
体重:3キロ
病歴:
実際はまだ10ヶ月歳で、病気をしたことはありません。
食事:
ドライフードとウェットフードを半々にあげています。

 

■知りたいことは何ですか

自分の足の肉球を10分ほど、ちゅうちゅう吸います。一日に何回もします。それで、足の肉球は唾液でべとべとになります。これはなにか意味のある行動なのでしょうか?

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

肉球を吸うのをやめさせようとしたこともありますが、本人は夢中で止めません。どうしたらよいでしょうか?

 

 

 

 

■お答え

排泄しきれない分泌物が、肉球を吸う原因となっている可能性があります。これを解決する方法は……ビデオをご覧ください。

 

 

■これまでの質問

第37回 肉球を触れるときの注意点

第7回 ひき肉豆ちゃごはん    

第4回 手作り猫ごはんのススメ

 

 

■次回予告■

次回は、「爪研ぎのしつけ」について解説します。

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2009年6月 5日 (金)

第52回 白内障の進行を遅らせるには

 

 

今回の質問

白内障の進行を遅らせるにはどうすればいいですか?

 

描種:ミックス
性別:女の子
年齢:14歳
去勢:している
体重:6キロ
病歴:
IBD(炎症性腸疾患:3年前に発病、以来隔日2.5 mgのpredonisolone投与でコントロールしています)
神経鞘腫(8年前。肉球の間にできたものを切除し、細胞診の結果良性との判断。以来再発はしていません)
食事:
IBDコントロールのため、お腹に合う限られた食事しか与えてません。
Hill'sのSentsitive StomachとNatural BalanceのVenison & Green Pea。
あとおやつとしてかつお節やサーモンフレークなども。

 

■知りたいことは何ですか

今回の検診で初期の白内障と診断されました。高齢なのとpredの長期にわたる投与の副作用などが考えられるかと思いますが、進行を止めるための積極的な治療法はありますでしょうか?

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

predは止めることができないので、副作用だったとしてもどうすることもできないのが歯がゆいです。白内障の進行を遅らせる何か良い方法はありませんでしょうか?
また、白内障が進行した場合、どのような障害が出、またそれに対してどのような対応策が考えられるでしょうか?

 

 

 

 

■お答え

効果があるかはわかりませんが、抗酸化物質系のものを摂取してみるのをオススメします。白内障にはベリー系がいいとされていますが、猫は酸っぱいものが苦手なのであまり食べてくれません。
詳しい解説はビデオをご覧ください。

 

 

これまでの質問

第2回 デブ猫の疑問にお答え!

第5回 野良猫を拾ったら

第9回 野良猫を拾ったら その2

第14回 猫エイズのごはんはどうするの?

第18回 肝機能を正常にするには

第23回 よく吐くけど大丈夫?

第26回 生理がきません

第27回 ビニールを食べるのが好きです

第28回 ごはんを食べると吐いてしまう

第29回 片目に目やにが出ます

第30回 ごはんをあまり食べてくれません

第31回 どんな卵をあげればいいの?

第32回 猫も虫歯になるのですか?

第33回 お腹のハゲは治りますか?

第34回 野良猫を新しく飼っても大丈夫ですか?

第36回 お年寄り猫の筋力は回復しますか?

第40回 薬に頼らない便秘解消法はありますか?

第42回 剥離骨折の手術ができません

第44回 人間用食品はあげないほうがいいの?

第45回 耳血腫の治療について教えてください

第46回 ごはんを欲しがって困ってます

第48回 耳垢がすぐにたまります

第50回 白血病の猫にできること

 

 

■次回予告■

次回は、猫の前脚のマッサージについて解説します。

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2009年5月22日 (金)

第50回 白血病の猫にできること

 

 

今回の質問

白血病に効果のあるメニューや食材はありますか?

 

描種:ミックス(長毛)
性別:男の子
年齢:1歳
去勢:している
体重:3キロ
病歴:
現在、胸腺型猫白血病です。昨年のクリスマスに発症を確認しました。
食事:
市販のカリカリ(フリスキーやモンプチなど)最初は水でふやかしてあげていましたが、あまり食べないので最近はそのままあげています。
時々、だしを取った後の煮干しや鰹節を潰してカリカリに混ぜています。
ちくわが大好きなので、時々あげています。

 

■知りたいことは何ですか

去年の春からノラネコのきょうだい3匹を、室内飼いしています。その中のオス猫が胸腺型白血病です。3週間入院し、リンパ液がたまらない薬で対処することになりました(体の負担が大きい、抗がん剤や水抜きはなるべく避けましょうということでした)

 

退院後もおなかが大きく波打ち、息がとても苦しそうです。食欲はいっぱいあります。
病院でいただいている朝晩の粉薬と鼻づまり解消のための目薬をするほかに、何かしてあげられないかと途方に暮れていたところでした。
先日、先生の著書で手作りの食事があることを知り、少しでも楽になってくれるのではと、チンしたささみを細かくしてカリカリに混ぜたり、牛肉の生などあげてみています。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

白血病に効果のあるメニューや食材などがあれば、ぜひ教えていただきたいです。

 

よろしくお願いします。

 

 

 

■お答え

体調のサポートには役立つのですが、手作り食を変えることで、病気が治るというわけではないようです。ただ、体力をつけるために、お肉やお魚を中心としたメニューにしてはいかがでしょうか。
鼻づまりに関しては、鼻から病原体が入っていると思われます。鼻から肺にかけての感染がひどくなって、体中に広がって白血病のような症状になっている可能性もあります。
詳しくは、ビデオをご覧ください。

 

 

これまでの質問

第2回 デブ猫の疑問にお答え!

第5回 野良猫を拾ったら

第9回 野良猫を拾ったら その2

第14回 猫エイズのごはんはどうするの?

第18回 肝機能を正常にするには

第23回 よく吐くけど大丈夫?

第26回 生理がきません

第27回 ビニールを食べるのが好きです

第28回 ごはんを食べると吐いてしまう

第29回 片目に目やにが出ます

第30回 ごはんをあまり食べてくれません

第31回 どんな卵をあげればいいの?

第32回 猫も虫歯になるのですか?

第33回 お腹のハゲは治りますか?

第34回 野良猫を新しく飼っても大丈夫ですか?

第36回 お年寄り猫の筋力は回復しますか?

第40回 薬に頼らない便秘解消法はありますか?

第42回 剥離骨折の手術ができません

第44回 人間用食品はあげないほうがいいの?

第45回 耳血腫の治療について教えてください

第46回 ごはんを欲しがって困ってます

第48回 耳垢がすぐにたまります

 

 

■次回予告■

次回は、猫といる部屋でのアロマの使用についてお話しします。

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2009年5月 8日 (金)

第48回 耳垢がすぐにたまります

 

 

今回の質問

掃除しても耳アカがすぐにたまります

 

描種:雑種
性別:男の子
年齢:9歳
去勢:している
体重:5.5キロ
病歴:
尿結石
食事:
病院食(尿結石用)

 

■知りたいことは何ですか

掃除しても耳アカがすぐにたまります。
乾燥している耳アカでなく、湿気のあるものです。
綿棒などで定期的に掃除しているのですが、しばらくすると耳アカが発生します。
もう1匹のメス猫(雑種 9歳 避妊済み)は耳アカはたまりません。
どうすれば耳の中をきれいに保つことができますか?
上手な耳掃除の方法などありましたら教えてください。

 

 

 

■お答え

体のどこからに弱っているところがあると思われます。肝臓の不調は目に出る、腎臓、尿路系は耳に出る、というようなことがよく言われています。だから、まず尿路の炎症などの不調を根本的に取り除きましょう。
日常的な耳のケアとしては、液体を使ってみてはいかがでしょう。特殊なものではなくても、緑茶や大根、ショウガの絞り汁を使って洗ってみると、耳垢がたまる間隔が空くことがあります。
詳しくは、ビデオの解説をご覧ください。

 

 

これまでの質問

第2回 デブ猫の疑問にお答え!

第5回 野良猫を拾ったら

第9回 野良猫を拾ったら その2

第14回 猫エイズのごはんはどうするの?

第18回 肝機能を正常にするには

第23回 よく吐くけど大丈夫?

第26回 生理がきません

第27回 ビニールを食べるのが好きです

第28回 ごはんを食べると吐いてしまう

第29回 片目に目やにが出ます

第30回 ごはんをあまり食べてくれません

第31回 どんな卵をあげればいいの?

第32回 猫も虫歯になるのですか?

第33回 お腹のハゲは治りますか?

第34回 野良猫を新しく飼っても大丈夫ですか?

第36回 お年寄り猫の筋力は回復しますか?

第40回 薬に頼らない便秘解消法はありますか?

第42回 剥離骨折の手術ができません

第44回 人間用食品はあげないほうがいいの?

第45回 耳血腫の治療について教えてください

第46回 ごはんを欲しがって困ってます

 

 

■次回予告■

次回は、猫のお口チェックについてお教えいたします。

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2009年4月24日 (金)

第46回 ごはんを欲しがって困ってます

 

 

今回の質問

ごはんを欲しがって困ってます

 

描種:雑種 茶トラ
性別:男の子
年齢:4歳
去勢:している
体重:5キロ
病歴:
野良ネコちゃんを飼い猫にしましたので、詳しくはわかりません。
食事:
ドライフードを与えています。
ドライフードを1日5回与えています。
朝、夜は人の手によって、昼間と朝4時は自動餌やり機にて。

 

■知りたいことは何ですか

ごはんの量について知りたいです。
体重4.5キロでフードの規定量のご飯を与えているのですが、ごはんをねだります。
体重は間違いなく増加しているのですが…。
ごはんを欲しがらなくなるまで与えてよいのか…判断ができません。
よろしくお願いいたします。

 

 

 

これまでの質問

第2回 デブ猫の疑問にお答え!

第5回 野良猫を拾ったら

第9回 野良猫を拾ったら その2

第14回 猫エイズのごはんはどうするの?

第18回 肝機能を正常にするには

第23回 よく吐くけど大丈夫?

第26回 生理がきません

第27回 ビニールを食べるのが好きです

第28回 ごはんを食べると吐いてしまう

第29回 片目に目やにが出ます

第30回 ごはんをあまり食べてくれません

第31回 どんな卵をあげればいいの?

第32回 猫も虫歯になるのですか?

第33回 お腹のハゲは治りますか?

第34回 野良猫を新しく飼っても大丈夫ですか?

第36回 お年寄り猫の筋力は回復しますか?

第40回 薬に頼らない便秘解消法はありますか?

第42回 剥離骨折の手術ができません

第44回 人間用食品はあげないほうがいいの?

第45回 耳血腫の治療について教えてください

 

 

■次回予告■

次回は、須﨑先生の病院についてお伝えします。お楽しみに。

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2009年4月17日 (金)

第45回 耳血腫の治療について教えてください

 

 

今回の質問

耳血腫の治療について教えてください

 

描種:日本猫MIX
性別:女の子
年齢:11歳
去勢:している
体重:3キロ
病歴:とくにありません。
食事:朝はカリカリ、夜はウェットを食べさせてます。

 

■知りたいことは何ですか

去年の11月に左耳に耳血腫が出来ました。
インターフェロンを5回打ち、だいぶ小さくなったのですが、正月早々再発し、今度は赤黒く膨らみました。
治療方法は内科的治療と外科手術があるようですが、両者のメリット、デメリットが知りたいです。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

インターフェロン治療は再発を繰り返しやすいと聞きます。
外科手術をすれば再発することはないようですが、11歳と高齢なため、全身麻酔に不安があります。
といって、内科治療のために1日おきに5回ほど通ったのですが、猫にとっては通院はストレスだったらしく病院へ行くたびに体重が100gずつ減ってしまいました。
どちらの治療が良いのか決めかねています。

 

 

 

これまでの質問

第2回 デブ猫の疑問にお答え!

第5回 野良猫を拾ったら

第9回 野良猫を拾ったら その2

第14回 猫エイズのごはんはどうするの?

第18回 肝機能を正常にするには

第23回 よく吐くけど大丈夫?

第26回 生理がきません

第27回 ビニールを食べるのが好きです

第28回 ごはんを食べると吐いてしまう

第29回 片目に目やにが出ます

第30回 ごはんをあまり食べてくれません

第31回 どんな卵をあげればいいの?

第32回 猫も虫歯になるのですか?

第33回 お腹のハゲは治りますか?

第34回 野良猫を新しく飼っても大丈夫ですか?

第36回 お年寄り猫の筋力は回復しますか?

第40回 薬に頼らない便秘解消法はありますか?

第42回 剥離骨折の手術ができません

第44回 人間用食品はあげないほうがいいの?

 

 

■次回予告■

次回は、ごはんをたくさん食べたがる猫のお悩みにお答えします。お楽しみに。

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2009年4月10日 (金)

第44回 人間用食品はあげないほうがいいの?

 

 

今回の質問

剥離骨折の手術ができません

 

描種:雑種
性別:女の子
年齢:8歳
去勢:している
体重:4キロ
病歴:腸閉塞
食事:朝はカリカリ、夜はウエットフード

 

■知りたいことは何ですか

猫の食事のことです。

一生続く病気ならできることはしてあげたいし、
少しでも負担を軽くしてあげたいです。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

人間用食品(魚、かつお節、煮干し)をあげると膀胱炎?(何度も何度もトイレに行きます)になってしまいます。
基本的には猫用食事だけですが、猫の催促に負けてたまにあげてしまいます。こ れってあげないのが良いに決まってますが、何かの病気って事はありますか?
病院では採血や尿検査などの問題はありませんでした。
しばらくすると膀胱炎らしき症状は治ります。

 

 

 

これまでの質問

第2回 デブ猫の疑問にお答え!

第5回 野良猫を拾ったら

第9回 野良猫を拾ったら その2

第14回 猫エイズのごはんはどうするの?

第18回 肝機能を正常にするには

第23回 よく吐くけど大丈夫?

第26回 生理がきません

第27回 ビニールを食べるのが好きです

第28回 ごはんを食べると吐いてしまう

第29回 片目に目やにが出ます

第30回 ごはんをあまり食べてくれません

第31回 どんな卵をあげればいいの?

第32回 猫も虫歯になるのですか?

第33回 お腹のハゲは治りますか?

第34回 野良猫を新しく飼っても大丈夫ですか?

第36回 お年寄り猫の筋力は回復しますか?

第40回 薬に頼らない便秘解消法はありますか?

第42回 剥離骨折の手術ができません

 

 

■次回予告■

次回は、耳血腫の治療についての質問にお答えします。お楽しみに。

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2009年3月27日 (金)

第42回 剥離骨折の手術ができません

 

 

今回の質問

剥離骨折の手術ができません

 

描種:スコティッシュホールド
性別:女の子
年齢:8歳
去勢:している
体重:1キロ
病歴:
関節炎またはリューマチの可能性があり、
サプリメントを病院でいただいてます、
食事:
ドライフードでサイエンスダイエット(ライト)肥満傾向猫用

 

■知りたいことは何ですか

両前脚を剥離骨折していますが、手術ができないと言われています。
リューマチの可能性と言われましたが、このままでいいのか?
と気になります。

一生続く病気ならできることはしてあげたいし、
少しでも負担を軽くしてあげたいです。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

治療が特になく、サプリメントを飲ませるだけでいいのか不安です。
骨折しているから関節炎かリューマチと言われただけなので
これでいいのかという疑問があります。

病院には9月から通院しています。

 

 

 

これまでの質問

第2回 デブ猫の疑問にお答え!

第5回 野良猫を拾ったら

第9回 野良猫を拾ったら その2

第14回 猫エイズのごはんはどうするの?

第18回 肝機能を正常にするには

第23回 よく吐くけど大丈夫?

第26回 生理がきません

第27回 ビニールを食べるのが好きです

第28回 ごはんを食べると吐いてしまう

第29回 片目に目やにが出ます

第30回 ごはんをあまり食べてくれません

第31回 どんな卵をあげればいいの?

第32回 猫も虫歯になるのですか?

第33回 お腹のハゲは治りますか?

第34回 野良猫を新しく飼っても大丈夫ですか?

第36回 お年寄り猫の筋力は回復しますか?

第40回 薬に頼らない便秘解消法はありますか?

 

 

■次回予告■

次回は、猫のオーラルケアついて解説します。お楽しみに。

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2009年3月13日 (金)

第40回 薬に頼らない便秘解消法はありますか?

 

 

今回の質問

薬に頼らない便秘の解消法

 

描種:ミックス
性別:女の子
年齢:8歳
去勢:済み
体重:5キロ
病歴:便秘
食事:
・高齢猫用ドライフードが主
・時々猫用削り節
・時々白身の焼き魚
・それもたった一口

 

■知りたいことは何ですか

薬に頼らない便秘の解消法

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

ドライフード、草、水少々しか食べなくて
手作りごはん、パテ状の猫缶、魚、肉は食べません。
今までも食事でどうにかしようと工夫はしたのですが、
ことごとく食べてもらえず、病院で便秘薬を処方されました。

 

その薬にはあまり頼らず、便秘を少しでも解消する方法が知りたいです。
現在、お腹を人間のように「の」の字にマッサージをしています。
便秘の時は詰まっているというか、堅いのがあるのがわかります。
よろしくお願いします。

 

 

 

これまでの質問

第2回 デブ猫の疑問にお答え!

第5回 野良猫を拾ったら

第9回 野良猫を拾ったら その2

第14回 猫エイズのごはんはどうするの?

第18回 肝機能を正常にするには

第23回 よく吐くけど大丈夫?

第26回 生理がきません

第27回 ビニールを食べるのが好きです

第28回 ごはんを食べると吐いてしまう

第29回 片目に目やにが出ます

第30回 ごはんをあまり食べてくれません

第31回 どんな卵をあげればいいの?

第32回 猫も虫歯になるのですか?

第33回 お腹のハゲは治りますか?

第34回 野良猫を新しく飼っても大丈夫ですか?

第36回 お年寄り猫の筋力は回復しますか?

 

 

■次回予告■

次回は、頭のマッサージについて解説します。お楽しみに。

 

 

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2009年2月13日 (金)

第36回 お年寄り猫の筋力は回復しますか?

 

 

今回の質問

お年寄り猫の筋力は回復しますか?

 

描種:ミックス
性別:男の子
年齢:18歳
去勢:済み
体重:5キロ
病歴:背骨ヘルニア、虫歯、歯肉炎で抜歯7本です
食事:ムース状の缶を1日2缶と常時3種類のカリカリを置いています。
缶は、ほぼ残さずに食べ、カリカリも(歯がないので)食べにくいようですが食べています

 

■知りたいことは何ですか

ヘルニアで後ろ脚があまり機能していないようです。
ヘルニアと3月に診断されてステロイド投薬治療を1か月した後、虫歯を抜歯をしました。食欲は以前と変わりませんが、最近、後ろ脚をかばって歩くせいか、前脚に負担がかかっているようです。
以前は飛べたジャンプもできなくなってきています。
老猫の筋肉の回復は可能でしょうか。
また、マッサージは毎日していますが、効果的なマッサージがあったら教えてください。

 

 

 

これまでの質問

第2回 デブ猫の疑問にお答え!

第5回 野良猫を拾ったら

第9回 野良猫を拾ったら その2

第14回 猫エイズのごはんはどうするの?

第18回 肝機能を正常にするには

第23回 よく吐くけど大丈夫?

第26回 生理がきません

第27回 ビニールを食べるのが好きです

第28回 ごはんを食べると吐いてしまう

第29回 片目に目やにが出ます

第30回 ごはんをあまり食べてくれません

第31回 どんな卵をあげればいいの?

第32回 猫も虫歯になるのですか?

第33回 お腹のハゲは治りますか?

第34回 野良猫を新しく飼っても大丈夫ですか?

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2009年1月30日 (金)

第34回 野良猫を新しく飼っても大丈夫ですか?

 

 

今回の質問

野良猫を新しく飼っても大丈夫ですか?

 

描種:ミックスクロ
性別:男の子
年齢:15歳
去勢:済み
体重:4キロ
病歴:尿石症
食事:尿アシストカリカリ食

 

■知りたいことは何ですか

新猫(子)受け入れの是非。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

高齢のため、ワクチン接種が難しいとのことで、野良子猫をむかえるのは、老猫に体調の悪化を招くのか、2匹目はやめた方がいいのでしょうか。

 

 

 

これまでの質問

第2回 デブ猫の疑問にお答え!

第5回 野良猫を拾ったら

第9回 野良猫を拾ったら その2

第14回 猫エイズのごはんはどうするの?

第18回 肝機能を正常にするには

第23回 よく吐くけど大丈夫?

第26回 生理がきません

第27回 ビニールを食べるのが好きです

第28回 ごはんを食べると吐いてしまう

第29回 片目に目やにが出ます

第30回 ごはんをあまり食べてくれません

第31回 どんな卵をあげればいいの?

第32回 猫も虫歯になるのですか?

第33回 お腹のハゲは治りますか?

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2009年1月23日 (金)

第33回 お腹のハゲは治りますか?

 

 

今回の質問

お腹のハゲは治りますか?

 

描種:雑種
性別:男の子
年齢:16歳
去勢:済み
体重:5キロ
病歴:肝臓病
食事:肝臓病用ドライフード

 

■知りたいことは何ですか

お腹のハゲは治りますか。
ハゲている部分に赤い湿疹のようなものがありますが、小さいものがほんの数個です。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

12~3歳のころからお腹がはげています。以前かかっていたお医者さんは、ステロイド剤を飲み続けている間はハゲが治るが、やめるとまた禿げるから、禿げたままにしておくよう言われました。

 

現在かかっているお医者さんはこれでは痒くてかわいそうだから治そう、ハゲでも治ると投薬をしばらく続けましたが、薬が終わったらやはり発疹のようなものがいくつか出てきて、毛もやはり薄いままです。
その後、追加の薬をもらい、抗生物質とステロイドを週2回半錠ずつ飲んでいます。

 

今のところ発疹はありませんが、薬が終わったらどうなるかわかりません。痒いからではないような気もします。

 

お医者さんは投薬は少量なので副作用はないと言っていますが、期間が長くなっても本当に大丈夫でしょうか。
漢方で治る、と書いてある本もありますが、近くに漢方をしているお医者さんが見つかりません。
飼い主が観察して漢方の薬などを試してみても大丈夫でしょうか。

 

 

 

これまでの質問

第2回 デブ猫の疑問にお答え!

第5回 野良猫を拾ったら

第9回 野良猫を拾ったら その2

第14回 猫エイズのごはんはどうするの?

第18回 肝機能を正常にするには

第23回 よく吐くけど大丈夫?

第26回 生理がきません

第27回 ビニールを食べるのが好きです

第28回 ごはんを食べると吐いてしまう

第29回 片目に目やにが出ます

第30回 ごはんをあまり食べてくれません

第31回 どんな卵をあげればいいの?

第32回 猫も虫歯になるのですか?

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2009年1月16日 (金)

第32回 猫も虫歯になるのですか?

 

 

今回の質問

猫も虫歯になるのですか?

 

描種:雑種
性別:女の子
年齢:17歳
去勢:済み
体重:4キロ
病歴:特になし
食事:・メインはザイエンスダイエットのネイチャーズベスト
一緒に缶詰(特に銘柄なし。ウエットの方が好きなので、1回に月、小さい缶詰の半分。(今はアイシアの純缶です)

 

■知りたいことは何ですか

虫歯について

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

奥歯のギザギザ(3つの山?)の上の方が虫歯らしい色になっています。
猫は虫歯にならない(なりにくい)と聞いたのですが、これはどうなのでしょうか?
食べるときに痛そうにするそぶりもなく、とてもびびりの子なので、まだ病院に連れて行ってはいません。
歯石の心配もあるし、本当はちゃんと歯磨きをした方が良いのはわかっています
が、野良で、小さいときから慣れさせなかったので無理なのです…。
今は液体の歯磨きを毎日滴下しています。

 

お聞きしたいことは、

 

まずこれは虫歯なのか?
猫も虫歯になるの? どうして?
もしその場合、特に痛そうでなくてもやはり今のうちに病院で見てもらった方が良いのか?
どんな治療をするのか?
歯磨きが嫌いな子にはどのように慣れさせればよいか?

 

ということです。 たくさんあってすみません。

 

是非ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

これまでの質問

第2回 デブ猫の疑問にお答え!

第5回 野良猫を拾ったら

第9回 野良猫を拾ったら その2

第14回 猫エイズのごはんはどうするの?

第18回 肝機能を正常にするには

第23回 よく吐くけど大丈夫?

第26回 生理がきません

第27回 ビニールを食べるのが好きです

第28回 ごはんを食べると吐いてしまう

第29回 片目に目やにが出ます

第30回 ごはんをあまり食べてくれません

第31回 どんな卵をあげればいいの?

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2009年1月 9日 (金)

第31回 どんな卵をあげればいいの?

 

 

今回の質問

ごはんをあまり食べてくれません

 

描種:三毛猫
性別:女の子
年齢:5歳
去勢:済み
体重:4キロ
病歴:特にありません
食事:モンプチのカリカリ、モンプチのスープ、ミャウミャウのレトルトなど

 

■知りたいことは何ですか

「猫に卵をあげてください」とありますが、

 

(1)それは生卵のことですか?

「ねこ 卵の食べ方」で検索していたら、次のような記事を見つけました。

 

「鶏卵は良いタンパク源ですが、生卵中のアビジンはビタミンのバランスが崩れやすく、イヌ・ネコの下痢の原因になります。加熱料理すれば大丈夫です。」

 

この記事を読んで、ますます、生卵なのか加熱した卵なのか、どちらが猫ちゃんにとって良いのか、知りたくなりました。

 

(2)ウズラの卵などもいいのですか?

 

(3)レバーも生であげてもいいのですか?

鶏、豚、牛、どんなレバーでもいいのですか?

 

いつもビデオでの分かりやすい解説をありがとうございます。
うちには2匹猫ちゃんがいますが、そのうちの三毛猫マウちゃんが、生のご飯を食べてくれなくて困っています。
手がかからない孝行猫ちゃんですが、『酵素』が足りないのではないか、とか、市販のフードばかり食べていたら、体に悪影響があるのではないか、と心配しています。
今回のビデオを見て、初めて「卵をあげてもいい」と知りました。
もしよろしければ、いま少し、与え方や注意点を教えてください。よろしくお願いいたします。

 

 

 

これまでの質問

第2回 デブ猫の疑問にお答え!

第5回 野良猫を拾ったら

第9回 野良猫を拾ったら その2

第14回 猫エイズのごはんはどうするの?

第18回 肝機能を正常にするには

第23回 よく吐くけど大丈夫?

第26回 生理がきません

第27回 ビニールを食べるのが好きです

第28回 ごはんを食べると吐いてしまう

第29回 片目に目やにが出ます

第30回 ごはんをあまり食べてくれません

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2009年1月 2日 (金)

第30回 ごはんをあまり食べてくれません

 

 

今回の質問

ごはんをあまり食べてくれません

 

描種:ミックス
性別:女の子
年齢:17歳
去勢:済み
体重:3キロ
病歴:顎の下にニキビ
食事:カリカリとウエット

 

■知りたいことは何ですか

ご飯をあまり食べません。
常に新しいものを食べたがり、一度開けたウエットは食べようとしないので、何がいいのかわかりません。
固形も同じです。

 

■何が問題でどのようにしたいですか?

何をあげたら食べてくれるようになるのか。

 

 

 

これまでの質問

第2回 デブ猫の疑問にお答え!

第5回 野良猫を拾ったら

第9回 野良猫を拾ったら その2

第14回 猫エイズのごはんはどうするの?

第18回 肝機能を正常にするには

第23回 よく吐くけど大丈夫?

第26回 生理がきません

第27回 ビニールを食べるのが好きです

第28回 ごはんを食べると吐いてしまう

第29回 片目に目やにが出ます

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2008年12月26日 (金)

第29回 片目に目やにが出ます

 

 

今回の質問

片目だけ黒っぽい目やにが出てます

 

描種:ミックス
性別:女の子
年齢:10歳
去勢:済み
体重:3キロ
病歴:膀胱炎 真菌
食事:カリカリ中心。ウエット缶はほとんど食べない。

 

■質問したいこと

片目だけ黒っぽい目やにが出てます。
目頭に少しくっついているぐらいです。
その目だけ毛づくろいすることが多いので、ちょっと気にしているようです。
(掻く、ということはありません)
目は特に腫れてるとか、充血しているようにはみえません。
10日間ほどこの状態ですが、はじめの時よりは多少目やにの量は減ってきたような気がします。
病院に連れてくのはストレスがかかるので、この状態で連れて行くべきなのか迷ってます。
黒っぽい目やにってどんな病気があるんでしょうか?
お願いします。

 

 

これまでの質問

第2回 デブ猫の疑問にお答え!

第5回 野良猫を拾ったら

第9回 野良猫を拾ったら その2

第14回 猫エイズのごはんはどうするの?

第18回 肝機能を正常にするには

第23回 よく吐くけど大丈夫?

第26回 生理がきません

第27回 ビニールを食べるのが好きです

第28回 ごはんを食べると吐いてしまう

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2008年12月19日 (金)

第28回 ごはんを食べると吐いてしまう

 

 

今回の質問

ごはんを食べると吐いてしまう

 

描種:日本猫
性別:女の子
年齢:7歳
去勢:済み
体重:5キロ
病歴:腎臓の病気を1歳の時にしました
食事:腎臓の病気をしてからずっとかかりつけの獣医にフランス製のペーハーコントロール(カリカリ)と、同じ種のペーハーコントロール用サプリメントを毎食あげています。

 

■質問したいこと

うちの猫が食後、時々嘔吐します(月に1か2回ほど)
食後すぐの嘔吐は病気ではないのでしょうか?
猫が食後に嘔吐とするのを防げるのでしょうか?

■解決したいこと

数年前からですが、ネコちゃんが食後すぐの嘔吐を時々(月1、2回)します。
決まって食後すぐで、毛玉ではなく食べたばかりのエサを胃液と一緒に吐くようにみえます。
そのあと吐いてしまったエサをまたすぐ食べることもあります。
吐いているときは苦しそう(お腹全体が動かして嘔吐を促しているよう)にみえますが、嘔吐後いたって平気な様子です。
かかりつけの獣医に数年前に話したところ「猫は吐くのも(猫の)仕事のうち」と言って、嘔吐後が元気なら心配はないと言われました。
ただ、これからどんどん歳を重ねていくのに、食後の嘔吐を時々繰り返すと体力的につらくなっていくのではないかと心配です。
食後の嘔吐をなるべく防ぐ方法があれば知りたいです。
よろしくお願いします。

 

 

回答

食べてすぐに吐くということは、合わないものを食べた、または、刺激になるものを食べた、という可能性があります。それと、胃に何か感染している可能性があります。ですから、何かに感染していないか調べてもらった方がいいでしょう。
猫が吐くのも仕事のうち、というのは間違いではありませんが、吐かないに越したことはありません。

 

 

これまでの質問

第2回 デブ猫の疑問にお答え!

第5回 野良猫を拾ったら

第9回 野良猫を拾ったら その2

第14回 猫エイズのごはんはどうするの?

第18回 肝機能を正常にするには

第23回 よく吐くけど大丈夫?

第26回 生理がきません

第27回 ビニールを食べるのが好きです

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2008年12月12日 (金)

第27回 ビニールを食べるのが好きです

 

 

今回の質問

ビニールを食べるのが好きなのです

 

描種:スコティッシュ・フォールド
性別:女の子
年齢:3歳
去勢:済み
体重:4キロ
病歴:特になし
食事:ニュートロサーモン味しか食べません

 

■質問したいこと

うちの猫しゃおろんは、ビニールを食べるのが大好きで、隠しても、ゴミ箱に入れても、ゴミ箱を倒して探し出し、食べようとします。
しまいにはゴミ袋をまでかじって食べてしまいます。
週に1度くらい吐いたものの中にビニールが混じっていることも、排泄物の中にビニールを発見することもあります。

■解決したいこと

猫の前にビニールがないように気をつけてはいるのですが、どうしても100%とはいきません。ビニールを食べる癖自体を直す方法は何かないでしょうか。

 

 

回答

好きなものはなかなかやめられません。さまざまな対処法がありますが、なかなかうまくいっていません。ビニールを食べる癖をなくすのはあきらめていただいて、行動範囲の中にビニールを放置しない、ゴミ箱もふたの閉まるものに変えるなどして対処してください。

 

 

これまでの質問

第2回 デブ猫の疑問にお答え!

第5回 野良猫を拾ったら

第9回 野良猫を拾ったら その2

第14回 猫エイズのごはんはどうするの?

第18回 肝機能を正常にするには

第23回 よく吐くけど大丈夫?

第26回 生理がきません

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2008年12月 5日 (金)

第26回 生理がきません

 

 

今回の質問

生理がきません

 

描種:ペルシャ
性別:女の子
年齢:1歳
去勢:していない
体重:3キロ
病歴:特になし
食事:サイエンスダイエットのアダルト。ドライフードです。

 

■質問したいこと

1歳過ぎて、10月で2歳が来ようとしているのですが、生理が来ません。これは、単なる発育が遅れているのか、どこかに病気があるのでしょうか…。目からも涙が止まりませんし、耳からも何か出てきます。これは治療した方がよろしいでしょうか。

■解決したいこと

1年、ペットショップにいたらしいのですが、まともに運動させてもらったことは少ないらしく、ストレスなのか、病気なのか、元から病気なのか、近場の医師にかかった方がよいか知りたいです。よろしくお願いいたします。

 

 

回答

明らかに何かに感染していると思われます。体調不良のサインとして、目や耳はわかりやすいものです。
ぜひ病院に行って治療してください。治療しないとこれらをきっかけに、いろいろな体調不良が連鎖反応的に起こってしまいます。何が体内で起こっているのかを調べて、対処してください。

 

 

これまでの質問

第2回 デブ猫の疑問にお答え!

第5回 野良猫を拾ったら

第9回 野良猫を拾ったら その2

第14回 猫エイズのごはんはどうするの?

第18回 肝機能を正常にするには

第23回 よく吐くけど大丈夫?

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2008年11月14日 (金)

第23回 よく吐くけど大丈夫?

 

 

今回の質問

よく吐くのですが大丈夫でしょうか

 

描種:MIX黒三毛
性別:女の子
年齢:3歳
去勢:済み
体重:6キロ
病歴:特になし
食事:シーバのみ

 

■質問したいこと

ここ1週間、1日1度吐きます。食欲、排泄は変わっておりません。猫草も食べます。
吐瀉物は毛玉、ご飯、まちまちです。
病院に連れて行った方がよろしいでしょうか。
気温の変化は関係ありますか。

 

 

回答

基本的に、迷ったら動物病院に行くようにしてください。
食べたものを腸に送れなくて吐いてしまう場合は、特に問題はありません。ただ、念のため病院で検査してもらった方がいいでしょう。膵臓にトラブルがあって吐くという場合は、かなり危険です。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

※注意!

質問へのお答えには時間がかかります。緊急と思われるときは、お近くの獣医師さんにご相談ください。

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2008年10月10日 (金)

第18回 肝機能を正常にするには

 

 

今回の質問

肝機能を正常にするにはどうしたらいいですか。

 

描種:MIX
性別:男の子
年齢:9歳
去勢:済み
体重:4キロ
病歴:下痢、高熱、歯周病(歯石を取ってもらった)、肝機能の低下(飲み薬服用、一度インターフェロンを注射した)
食事:ドライフード、猫缶、かにかま・煮干し・削り節をおやつ程度

 

■質問したいこと

肝機能が低下している猫(数値が200以上)の生活で気をつけること。肝機能を正常にするには、どうすればいいでしょうか。よろしくお願いいたします。

 

 

回答

まず、肝臓の機能が低下しているというよりは、肝臓がきちんと機能して体を守ろうとしていると考えてください。この場合、肝臓そのものに問題がある場合と、肝臓のそばに問題があって、その影響が肝臓に及んでいる場合があります。
肝臓に問題がある場合は、化学物質や病原体の影響を受けていることが考えられます。肝臓のそばで問題がある場合は、膵臓の消化液が十二指腸に流れずに肝臓を消化してしまっていることが考えられます。どちらの問題なのかは、素人に判断できることではないので、動物病院で適切な診断と治療を受けてください。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2008年9月12日 (金)

第14回 猫エイズのごはんはどうするの?

 

 

今回の質問

猫エイズが発症しました。食事について教えてください。

 

描種:MIX
性別:男の子
年齢:13歳
去勢:済み
体重:2キロ
食事:カリカリとかつおぶしだけでしたが、現在は猫缶(a/bと普通のもの)

 

■質問したいこと

極度の貧血です。ない頭で色々考えて、マグロの血合いをえさに混ぜるようにしています。赤血球数が316×10/ul、hgb4.3g/al です。
輸血の話も出ましたが、食欲はあるようだし、年齢も考えて家に戻ることになりました。「骨の中で赤血球が作れない」と説明を受けました。鉄分の補給を考えて、手っ取り早くマグロの血合いを食べさせています(生&ゆでたもの)が、大丈夫でしょうか。ほかに食べさせた方がよいものと、気をつけなければいけない点はありますか。

 

 

回答

猫エイズになって貧血の場合には、鉄分とタンパク質を補給するようにしましょう。どちらか片方だけでなく、両方重要です。
また、猫エイズの病原体とともに、室内で空気感染した病原体が体内で騒いでいるときがあります。そういうときは、脾臓で病原体が増えているときがありますので、そこの部分を温めてあげてください。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2008年8月 8日 (金)

第9回 野良猫を拾ったら その2

 

 

今回は、以前お話しした「野良猫を拾ったら」の続きです。
前回は、健康面についてお話ししたので、今回は、野良猫を迎え入れるにあたっての心構えについてお話しします。

 

猫は環境につく動物なので、家に連れてくると影に隠れて出てこないことがあります。でも、無理に引っ張り出したりしないで、環境になれるまで放置してあげましょう。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2008年7月11日 (金)

第5回 野良猫を拾ったら

 

今回は、野良猫を拾ったらどうすればいいのか、について解説します。

 

野良猫は、病原体に感染しているのが普通です。家の中に連れて行くと、いままで頑張って体が抵抗していたのに、ストレスから体調を崩してしまうことがあります。また、呼吸器系に病原菌がいると、飼い主さんに感染してしまうこともあります。
まずは相性のいい動物病院を探すことから始めましょう。

 

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

 

Ch2 お答え!猫Q&A |

2008年6月20日 (金)

第2回 デブ猫の疑問にお答え!

 

メタボリックなんて言葉がよく聞かれる昨今、
太った猫は大丈夫かな、と心配している飼い主さんも
少なくないと思います。
そこで今回は、須﨑先生に太った猫についてお話いただきました。

 

猫は意外と太っていても大丈夫だそうです。
でも、いざというときのため、太りすぎには注意したいですね。

 

先生への質問を募集しております。
猫に関することからプライベートなことまで、なんでもご質問ください。
ご質問には、ビデオでお答えしていきます。

 

→ 受付はこちら

Ch2 お答え!猫Q&A |